これはシェルフです。
オープンシェルフです。
色々サイズ展開がありますが、大きさはこのくらい。
古材で出来ています。
年季が入っています。
底には、しっかりとしたローラー脚がついています。
色々置いてもしっかりと支えます。
澄み切った鏡餅。
どうぶつがおにぎりを包む。
海の中の郵便局、メッセージボトル便や宝箱小包便。
ミスタードーナツの箱を再利用。
浮遊するスイッチ。
香りのコマ回し。
アンティークな救急箱。
シールの餃子。
ほこりのかたまり。
たわしとしても使えます。
たい焼きの説明付きポチ袋。
年季の入ったシェルフ
ニットのあかり
身体測定してる猫の茶封筒。
みかんにはそれぞれ顔がある。
昔の女神転生みたい。
無駄な電気は使わない。
今年もお世話になりました
磁性流体のデジタル時計。
眠る子犬のお皿。
リボンを結んだノート。
光があふれる照明。
かばと絵を描く。
水をこぼした照明。
彼の第一印象はクリップで決まります。
どんな雨の日でも、輝きを。
レトロな業務用シール。
使わないときは隠しておけるワゴン。
下処理されたトビウオのポーチ。
クリーム猫とシフォンケーキ。
あなたの帰りを待っています。
あうんのわんこ。
日本の定規。
さらにシンプルに。
紐の時計。長さは1.2kmある。
コケの生えた仲良し羊。
想像力のきっかけ。
傘なら靴につきさして。
どこでも桜。
と、私も前々から考えていた。
サッと気軽に使えるイス。
ギュッと握って気持ちいい。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
ここにノートが12冊ある。
はさまれるのって気持ちいい。
顔だけ出してスヤァ...。
富士山に火が灯る。
火を使わない蚊取り線香。
貯金する猫。
ビンにつまった甘いあかり。
無駄なものは隠したデスク。
家具に猫の靴下をはかせよう。
くじらのホチキス。
天井を見つめる扇風機。
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
麺がそびえ立つ。
ちいさな目玉焼き。
工業的なビンテージライト。
ピクルスのアート。
なまけものにカギを預ける
もしものときには懐中電灯に。
クリップが吸い込まれるくぼみ
長さを測ると猫の年齢が分かる。
縦置きの蚊取り線香。
香水ボトルのような加湿器。
陶器とグラスの水栽培。
猫の肉球かまぼこ。
使える・飾れるサイドテーブル。
どこでもメモ。
はじめまして。こけしマッチです。
切手にバックドロップを決める。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
とろけないチーズ。
巨大なサクラクレパス。
たくましさに守られて今日も眠ります。
紙のように薄くて軽い、木の食器。
アンティークな温湿度計
使うと見えてくる富士山。
ビールが宙に浮く。
やっと出会えたね。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
モコモコ座イス。
「取扱注意」なマスキングテープ。
足の生えた照明は、街へと出かけます。