これはグラスです。
大きさはこれくらい。
底がくぼんでいます。
ふたを外して
コースターにできます。
こうなります。とても安定します。
お菓子入れにも使えます。
重ねることもできます。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
のこぎりなどの道具の付箋。
野菜のクレヨン。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
味噌汁のカレンダー。
ジッパーのついた本。
車を球体・正方形にする。
涙はガラスに閉じ込めた。
もちもちのリラックマ。
週末は野生動物です。
A4サイズの板状水筒。
日本の定規。
カップヌードル・うるし
ノートのようなふせん。
円盤の照明。
円周率が走る。
スタバで一人焼肉。
ごはんが光る。
闇属性のナイフ。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
デジタル機器は、木の台に挿しておこう。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
しっかりとしたゴミ箱。
カメラのレンズで時間を計る。
マッチ棒のクッキー。
静かな木目の加湿器。
本棚に水を収納できる。
ケーブルは磁石にくっつけておけばいい。
自分の手をやさしい枕にする。
木でできた、紙ではないメモ帳。
浮遊するスイッチ。
焼きたてパンのようなソファ。
一日に何度会えるだろうか。
何度も使えるあみあみ。
溶け出すグラス。
自分の手が時計になる。
液だれしない醤油差し。
1年中使えるこたつ。
パン用まな板。
壁にでっかいピンをさす。
おさまりのいいカギ置き場。
猫の肉球かまぼこ。
石鹸が宙に浮く。
キーホルダーライター
天然の木に鏡を埋め込んだ。
ここにノートが12冊ある。
ひのきの加湿器。
お魚を食べてお腹いっぱい。
焼き鮭は本に挟む。
猫だって温泉でさっぱりしたい。
余分なケーブルはキングコングに任せます。
ひよこクッキーの作り方
と、私も前々から考えていた。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
コンロでパンを焼く。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
ペン先に猫がいる。
切り株のペン立て。
球体の中の季節。
指の上の神社
テーブルなら小指で持てるよ。
受賞作品が商品化。
ほら、海の音がきこえるよ。
コンクリートのりんご。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
細かいってレベルじゃない切り絵。
どこでもメモ。
ハードディスクのようなUSBメモリ。
重ねられるワイングラス。
はがしやすいガムテープ
傘は逆に閉じればいいんだった。
今日は☆3つあげましょう。
今年もお世話になりました
さりげなく、ちゃんとかわいく。
ニッポンのペロペロキャンディ。
トランクのようなヒーター。
ふすまを開くと差込口がある。
天然石のマグネット。
コーヒーの氷。
芝生を持ち歩こう。
メタリックなレトロ扇風機。
クイックルワイパーをわざと重くする。
6つの帽子が入居中。
革製のコード巻き。
くずはすぐには捨てないで。
ハグするアボカド。
コロコロの家。
洋書は座れるし収納もできる。