これは蚊取り線香入れです。
大きさはこのくらい。
中に入れます。
火をつけます。
フタをすれば安全です。
置いておいてもいいし、
持ち歩くこともできます。
吊るすと、水平に安定します。
取っ手はたたむことができます。
どこでも活躍します。
葉っぱのキーホルダー。
デスクの周りはたいてい狭い。
ティッシュの存在感をうすくする。
花のシャワー。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
虹をつくる本。
指輪に中にある世界。
飴をとろうとする猫。
電源タップを折り曲げる。
自販機のある街角を演出できます。
削りくずが虹になる。
SHIFTキーより小さい寿司。
木のホッチキス
1年中使えるこたつ。
ちいさい給料袋。
そこをスマホ置き場にするという発想。
クリーム猫とシフォンケーキ。
富士山の氷で乾杯!
コップでブクブクする猫。
鳩はつまようじでできている。
しっとりとした小鳥。
スリムな速暖ヒーター。
キーホルダーライター
ブラインド専用のブラシ。
ススでできた世界。
と、私も前々から考えていた。
余計なものしかありません。
やっと出会えたね。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
木目フレームの扇風機。
健康を気づかってくれるドクロ。
とぼけたまな板
灯かりの浮き玉。
バッグのような充電ケーブル。
自分の手をやさしい枕にする。
お茶とお団子をいただく猫。
鳥かごの時計。
文鳥かがみもち。
紐の時計。長さは1.2kmある。
壁にネッシーがいたよ!
ビンに込めた、大切なひとこと。
マッチのようなふせん。
4つの数字があればいい。
鉛筆に鉛筆を立てる。
使うと見えてくる富士山。
年季の入ったシェルフ
ギュッと握って気持ちいい。
逆さ動物の靴べら。
使い込むほどに味わい深くなるテーブル。
ちいさな3連ハム。
ミルクのお皿
いつだってビールを持ち歩きたい!
カギのスマホスタンド。
音楽をわけるウサギ。
「取扱注意」なマスキングテープ。
車のシートのような座椅子。
円盤の照明。
肉球あしあとサンダル
シールのお肉。
ガラスのようなお風呂イス。
割らない割り箸。
1枚づつ使いやすいサイズ。
記念日まであと○日。
漢字1文字でメッセージを伝える。
紅茶から新芽が出ました!
将棋はんこ
扇風機は本棚にしまう。
すっぱい消しゴム。
浮遊するスイッチ。
ひよこモッツの作り方。
時計付きの加湿器。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
木のトランプで遊ぼう。
無駄のないキーリング。
森の時計。
時は羽ばたいた。
のこぎりなどの道具の付箋。
図書館のようなカード。
結晶の形で天気を想う。
星のペンダントライト。
溶け出すグラス。
光るイヤホン。
木漏れ日の照明。
カメだって着替えたい。
本人が登場。
砂の照明。
猫の肉球かまぼこ。
輝く観音のポストカード。
はがしやすいガムテープ