これはハンガーです。
引っ掛けるフックがありません。
磁石が埋め込まれています。
磁力でポールにくっつきます。
スッキリとした印象になります。
ジャケットなど、一般的な重さ服でも落ちることはありません。
服を「かける」のではなく、「くっつける」という動作になります。
ふすまを開くと差込口がある。
スーパーカー消しゴム、じゃなくて箸置き。
カバンの中からハムスター。
USBの家。
小さなガラスの花瓶。
ごはんが光る。
レモン味のうどん。
このチューリップで書いて。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
古い木箱に収納しよう。
食パンの上で休むハト。
4つの数字があればいい。
銭湯マグカップ。
今日は昼寝すると決めました!
文字はマヨネーズで消す。
月は、我が手中にある。
虹をつくる本。
時をつかさどる球体。
お知らせがあります!
部屋の雰囲気を変えてくれる。
円周率が走る。
栓抜きをすごくシンプルにした。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
冬の樹木の加湿器。
メタリックなレトロ扇風機。
猫の雨やどり。
切手にバックドロップを決める。
フォークをつなげたら農機具になった。
この場所は誰にも渡さない。
どんな雨の日でも、輝きを。
人の顔をつかんで伸ばそう!
革製のコード巻き。
かたむくグラス。
耳の上で道路交通法。
お魚を食べてお腹いっぱい。
扇風機でツバメが飛ぶ。
288個の時計で時間を知らせる。
キャラメルのようなひと粒石鹸
もしものときには懐中電灯に。
革のリボン。
ランタンのようなヒーター。
はんこ鉄道へようこそ。
ダイアモンドの照明。
ピクルスのアート。
見えない本棚。
しょうゆのおにぎり。
沈まないラグマット。
天井を見つめる扇風機。
どこでもスケジュール!
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
猫だって温泉でさっぱりしたい。
残さず食べるよ。
鉛筆に鉛筆を立てる。
靴の消しゴム。
異空間で食事しよう。
チロルチョコは革のケースに入れる。
ミルクのお皿
ペンの家。
でかいクリップ!
竹の定規を貼ろう!
鉄の豚にお金を入れる。
炭は溶けるんだよ。
トランクのようなヒーター。
コップのふち大根。
ファブリーズ置き場。
ビールが宙に浮く。
机はこうやって作られています。
箸を置いて、剣道しようよ!
凹んだグラス。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
カギのスマホスタンド。
コンセントが見当たらない部屋。
彼の第一印象はクリップで決まります。
石鹸が宙に浮く。
いびつな ちゃぶ台
非常にシンプルな丸太の椅子。
すっぱい消しゴム。
昔の女神転生みたい。
動物の背中にある小さな世界。
トイレの年輪
お弁当にひろがる草原。
澄み切った鏡餅。
間取り図で混ぜるマドラー