これはハンガーです。
引っ掛けるフックがありません。
磁石が埋め込まれています。
磁力でポールにくっつきます。
スッキリとした印象になります。
ジャケットなど、一般的な重さ服でも落ちることはありません。
服を「かける」のではなく、「くっつける」という動作になります。
眠る子犬のお皿。
猫のミニミニ原稿用紙。
使える・飾れるサイドテーブル。
ダウンジャケットのルームシューズ。
今日から私のデスクはこたつになりました。
タオルで寿司。
変形五角形の包丁。
炭は溶けるんだよ。
ハンガーとともに育つ。
使い込むほどに味わい深くなるテーブル。
紐の時計。長さは1.2kmある。
天井を見つめる扇風機。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
非常にシンプルな丸太の椅子。
斜めに書くクセは、ちっとも悪くない。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
斜めの植物。
切手にバックドロップを決める。
足元におばけがいる
折りたたみ扇風機。
マンゴーかき氷って気持ちいいね。
のびるバッグ。
ボタンのイス。
最強の都こんぶ。
くりーむパンを焼き上げました。
パイナップルにジュースを注ぐ。
文鳥かがみもち。
スクーターが走ると、ピザがカットされる。
仕事を終えたのでキツネになります。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
結晶の形で天気を想う。
しっかりとしたゴミ箱。
鉛筆につかまって猫がくるくる。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
とぼけたまな板
どこでも芝生。
食パンの上で休むハト。
ピクルスのアート。
壁にでっかいピンをさす。
トイレの年輪
小さなガラスの花瓶。
宝石のようなチョコレート。
小鳥の巣箱の時計。
ガラスの中には庭がある。
段差のある時計
ケーブルは磁石にくっつけておけばいい。
木のトランプで遊ぼう。
白ヤギさんに食べられちゃった。
牛乳の雪だるま。
いつでも表彰。
木と革のスタバ。
図書館のようなカード。
ちょっとした隙間を森にする。
えびの説明付きポチ袋。
喫茶店を集めよう。
木目フレームの扇風機。
天然木の本立て。
爆弾バッグ。
気分は郵便屋さん
景色を見ながらお酒を飲もうよ。
板チョコのカード。
バズーカみたいな扇風機。
あうんのわんこ。
プリングルスうすしお鉄道。
フォルムを見せるLED電球。
蛇口が太ってたっていいじゃない。
ひのきの加湿器。
森で暮らすのが無理ならば、お部屋を森にすればいい。
会社のデスクでレタスを育てる。
アンティークな温湿度計
正月の鉛筆。
小さな文豪。
靴の消しゴム。
近くで見れば、その真意にハッとさせられる。鳩だけに。
消臭する植物。
どこでも映画館。
カワウソをぷにゅってしたい。
昔の女神転生みたい。
和食も洋食も、そのまま食卓へ。
私の部屋は、雲の上。
自分の手をやさしい枕にする。
ティッシュの存在感をうすくする。
ゆらぐガラスがモザイクになる。
想像力のきっかけ。
虹をつくる本。
のこぎりなどの道具の付箋。
鶴を折ったら富士山ができた。
マッチのようなふせん。