これはタオルです。
大きさはこのくらい。
色のグラデーションがあります。
赤と青があります。
このように掛けると、富士山になります。
タオルハンガーに世界遺産があります。
陶器の加湿器。
たくましさに守られて今日も眠ります。
お茶くみする猫。
ランタンのようなヒーター。
使い込むほどに味わい深くなるテーブル。
引き出しのあるローテーブル。
座れる絵
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
ちょっとした隙間を森にする。
と、私も前々から考えていた。
本格サラミにメモをする。
重なる収納ボックス。
毎年使える鏡餅。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
岩の中で寝る。
箸はくじらの背中に。
革のリボン。
遊ぶ昆布の猫。
ひらがな「し」の家電です。
凹んだグラス。
レトロな灯り。
パンが光ってる!
どこでもプリンター。
場所を選ばず使える扇風機。
枝のスプーン。
クーラーボックスに座る。
きのこだと思ったら箸置きだった。
ワンワンにすすんで食べられる猫たち。
ホタテを持ってるラッコのスプーン。
植物のためのクリスタル。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
かみなり雲のピリカラパルフェ。
ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。
曲げたり戻したりできるお皿。
もしものときには懐中電灯に。
涙はガラスに閉じ込めた。
飲み物の色になるだるま。
ギュッとねじってグラスを運ぶ。
富士山を頭の上に。
食卓に小魚を並べる。
ひらがなの箸置き。
浦島グループのタクシー。
壁にでっかいピンをさす。
4種の猫の白封筒。
森の時計。
はちみつを5gだけ使いたいときに。
レトロな業務用シール。
たい焼きの説明付きポチ袋。
輝く阿修羅のポストカード。
猫とストーブとランプのカード。
切手にバックドロップを決める。
集中したいときに座るイス。
誰だって楽器になれる。
マンガのような骨付き肉を自宅で作りたい!
配送の人にかわいらしく伝えたい
さりげなく、ちゃんとかわいく。
どんな雨の日でも、輝きを。
まあるいカゴバッグ。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
お便りを原稿用紙で送りましょう。
にっこり鉛筆。
ハンガーとともに育つ。
そこをスマホ置き場にするという発想。
この場所は誰にも渡さない。
デジタル砂消し。
パン用まな板。
文鳥のおでん。
自分で作る照明。
歳の数だけ火を灯すカード。
段差のある時計
水に浮かぶ花
未来のファミコン。
自分の手が時計になる。
木でできた、紙ではないメモ帳。
植物をのせたアルパカ。
印鑑をイレテクダサイ
フォルムを見せるLED電球。
小鳥のいる容器。
キャラメルのようなひと粒石鹸
浮き輪のクッション。
車のシートのような座椅子。
カギのスマホスタンド。
どこでもわれもの注意。
コップでブクブクする猫。
無駄のないコートハンガー。
ミスタードーナツの箱を再利用。
傘が翼を休めます。
景色を見ながらパソコンしたいなら、これを置けばいいよ。