これは照明です。
丸太を使った照明です。
木に切り込みが入っています。
そこから光が漏れ出します。
森のライトです。
吊るすタイプもあります。
しょうゆの花にぴったり小皿。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
飛び石を置くと宅配便が楽しくなる。
泡にまみれたサンドイッチ。
ここにノートが12冊ある。
傘は逆に閉じればいいんだった。
お弁当にひろがる草原。
古い木箱に収納しよう。
電源タップを折り曲げる。
ちぎって使う旅の付箋。
切り株のペン立て。
私の部屋は、雲の上。
ライオンのバッグ。
デジタルと伝統の融合です。
年季の入ったシェルフ
洋書は座れるし収納もできる。
手のひら黒板。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
扇風機でツバメが飛ぶ。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
のびるバッグ。
コップのふち大根。
木でできた、紙ではないメモ帳。
2時間を持ち歩く。
願いはありがたい雲にのせて。
必要最低限のテープカッター。
銀河系は我が手中にあります。
天然木の本立て。
急須の上には急須がある。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
太古の歴史から小物を取り出します。
あのアイススプーンが高級に。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
さりげなく、ちゃんとかわいく。
壁に象がやってきた!
夏はやっぱりスイカ!の団子。
アンティークな救急箱。
日本の定規。
工業的なビンテージライト。
あなたの腕がスマホになる。
冷蔵庫からきのこが生えた。
マンガからかいわれ大根が育つ。
缶を削れば開けやすい。
お散歩させて、苔亀を育てよう。
パイナップルの葉がニョキニョキ育ちます。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
ページの隅に富士山があった。
蚊取り線香を持ち歩こう。
何かが座っているぞ。
鶴を折ったら富士山ができた。
鉛筆に鉛筆を立てる。
壁から木が生えた。
液だれしない醤油差し。
マッチ棒のクッキー。
どんな雨の日でも、輝きを。
焼きたてパンのようなソファ。
天然石のマグネット。
浮き輪のクッション。
パン用まな板。
もこもこスマホ
人の顔をつかんで伸ばそう!
スポンジってベッドになるんだよ。
神様を持ち歩く。
車を球体・正方形にする。
陶器の加湿器。
靴の消しゴム。
会社のデスクでレタスを育てる。
ランタンのようなヒーター。
印鑑をイレテクダサイ
とぼけたカバのスタンプ。
おだんごかな?文鳥でした!
傘なら靴につきさして。
冷蔵庫に横置きしたい。
トイレにはダルマがいる。
猫の秘密基地テーブル。
箸はくじらの背中に。
一日に何度会えるだろうか。
ジッパーのついた本。
タオルハンガーに世界遺産があります。
景色を見ながらパソコンしたいなら、これを置けばいいよ。
太陽光を溜める照明。
猫は水につけると曲がる。
加湿の壺。
重ねられるワイングラス。
データを処理する小さな工場。