これはドリンクボトルです。
大きさはこれくらい。
フタ付きのガラス瓶にストロー用穴が開いています。
市販のストローが使えます。
いろんな飲み物が楽しめます。
こぼす心配もありません。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
はがしやすいガムテープ
バナナを振ると塩が出る。
トラックにモニターつけたら安全になった。
バッグのような充電ケーブル。
しょうゆのおにぎり。
コンセントが見当たらない部屋。
竹炭のキューブで消臭
どこでも桜。
喫茶店を集めよう。
ギュッとねじってグラスを運ぶ。
ひよこクッキーの作り方
浮遊するスイッチ。
目立たないコートハンガー。
電球のでかい照明。
ちょっとした隙間を森にする。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
さらにシンプルに。
カギを車庫入れしといてね。
サッと気軽に使えるイス。
お茶とお団子をいただく猫。
耳の上で道路交通法。
レトロな業務用シール。
今年もお世話になりました
もちもちのリラックマ。
ゆらゆらゆれるスパイスケース。
女神転生に出てきそうなライト
U字型のにわとり。
すっぱい消しゴム。
タコを貼る。
持ち運べる博物館。
間取り図で混ぜるマドラー
焼き鮭は本に挟む。
耳にシマナガエがとまります。
あのアイススプーンが高級に。
あなたの腕がスマホになる。
むちむちしたシール。
海の底から雲の上まで。
くじらのホチキス。
未来のファミコン。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
おしゃれな模様の折り紙
ゆらぐガラスがモザイクになる。
部屋の角を有効活用。
お弁当に入っているアレ。
ダウンジャケットのルームシューズ。
このチューリップで書いて。
ひらがなの箸置き。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。
巻物のペンケース。
シールのあんパン。
電源タップを折り曲げる。
ここの長さはペンギン1匹分だな。
今日から私のデスクはこたつになりました。
蛇口が太ってたっていいじゃない。
この場所は誰にも渡さない。
お魚を食べてお腹いっぱい。
爆弾バッグ。
変形五角形の包丁。
受付の仕事にもなれてきました。
さんかく封筒
自販機のある街角を演出できます。
湿気を逃してカビ防止。
ボーダー柄の茶碗。
セメントブロックの磁石。
カメラのレンズで時間を計る。
公園の歩道が天の川になる。
服は磁石でくっつける。
クレヨンの彫刻。
風呂上り、足元に広がる竹林。
右手にはお金をはさむ。
砂の照明。
だんごの説明付きポチ袋。
専門店のようなかき氷。
折り紙でメガネを拭こう。
1年中使えるこたつ。
組み合わせて楽しむ収納ラック。
目玉焼きを背負う。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
猫のミニ原稿用紙。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
ちいさいおじいぱん。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
ポテチをポテチで封をする。
下処理されたトビウオのポーチ。