これはアート作品です。
スターバックスのカップを利用したアートです。
カップを切ったり、イラストを書き足したりしています。
ビートルズです。
これは一人焼肉です。
世界はスタバが支えています。
ロボットにもなります。
休日は布団でゴロゴロしています。
かぶるだけでみんなが優しくしてくれる。
カバンの中からハムスター。
どうぶつがおにぎりを包む。
ガムテープ。
かまぼこが450枚。
牛乳の雪だるま。
香りの鯉のぼり。
A4サイズの板状水筒。
ススでできた世界。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
おだんごかな?文鳥でした!
香水ボトルのような加湿器。
ノートのようなふせん。
1秒で14発の輪ゴムが飛んでいく。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
タオルハンガーに世界遺産があります。
やはりピンセットでつまむのか。
4種の猫の白封筒。
フリーマーケットで便利そう。
香水ビンの照明。
受付の仕事にもなれてきました。
彫刻のような孫の手。
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
スマートフォン用プロジェクター。
砂の照明。
鉛筆に鉛筆を立てる。
ちょっと座るのにちょうどいい。
細部にいたるまで忠実に再現。
数字の大きな夜行性。
静かな木目の加湿器。
ダンボールのiPad。
ノスタルジックなレトロヒーター。
かみなり雲のピリカラパルフェ。
チョコレートみたいな炭。
満月の食卓。
よく使う服が集まる。
食パン1枚でつくれるパンダ。
コップでブクブクする猫。
間取り図で混ぜるマドラー
レトロな業務用シール。
トイレにはダルマがいる。
部屋に馬を置いてみないか
カラーガラスとミルクガラスの組み合わせ。
足の生えた照明は、街へと出かけます。
さあさあどうぞ、ピーッ ピヨッピヨー ピョロー
おや、スプーンが見当たらないぞ。
部屋の隅っこにつけるドア。
糊のための洋服。
今年もお世話になりました
昔の女神転生みたい。
はちみつを5gだけ使いたいときに。
どこでもメモ。
ダイアモンドの照明。
貯金する猫。
倒れないタンブラー。
ドイツ生まれの独特なピーラー。
飴をとろうとする猫。
箸置きのあるお皿。
キャンプで万力。
もしものときには懐中電灯に。
木のおもちゃみたいな電源タップ。
カカッ!! くせものじゃ!
ちいさい賞与袋。
鐘のような照明。
壁に象がやってきた!
本格サラミにメモをする。
しょうゆの花が咲く。
急須の上には急須がある。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
無駄のないキーリング。
カメだって着替えたい。
鶴を折ったら富士山ができた。
世界を立方体に切り取った。
ちいさなバナナ。
身体測定してる猫の茶封筒。
陶器が溶けたらどうなるのか。
あみあみのイス。
きのこだと思ったら箸置きだった。
自販機のある街角を演出できます。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
本の街並み。
宝物は宝箱へ。
技術者のように電気をつける。
専門店のようなかき氷。
泡にまみれたサンドイッチ。
耳にシマナガエがとまります。