これはアート作品です。
スターバックスのカップを利用したアートです。
カップを切ったり、イラストを書き足したりしています。
ビートルズです。
これは一人焼肉です。
世界はスタバが支えています。
ロボットにもなります。
休日は布団でゴロゴロしています。
みかんにはそれぞれ顔がある。
おじぞうにゃん
とけた電球。
カギのスマホスタンド。
布団収納したら家族が増えました。
ファブリーズ置き場。
あのアイススプーンが高級に。
壁を前提としたコートハンガー。
力士のポストカード。
最新のねぐせ。
フルーツを簡単に入れられる。
斜めに書くクセは、ちっとも悪くない。
植物のためのクリスタル。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
本棚に水を収納できる。
バンドエイドだって守られたい。
陶器に座ろう。
光る牛乳。
指輪のかたちの輪ゴム。
想像力のきっかけ。
猫耳の腕時計。
デスクの周りはたいてい狭い。
服は磁石でくっつける。
がるがるがるる。
どこかに苔を出荷する。
IH対応の土鍋。
お知らせがあります!
透明な本のおもり。
2時間を持ち歩く。
自分専用の冷蔵庫。
宇宙の果てまで飛んでけメジャー。
かみなり雲のピリカラパルフェ。
焼きたてパンのようなソファ。
ちいさなバナナ。
大容量なのにコンパクトな加湿器。
えびの説明付きポチ袋。
水のプランター。
木でできたハンバーガー。
水の編み物。
天然の木に鏡を埋め込んだ。
スポンジってかさばるのよね。
パンが光ってる!
歳の数だけ火を灯すカード。
試験官の中のミニチュア建築。
目立たないコートハンガー。
ハンガーとともに育つ。
コロコロの家。
水に浮かぶ花
木漏れ日の照明。
すやすや猫のポチ袋。
ここは私がつかみます
私と放電。
浦島グループのタクシー。
シンプルになじむ照明。
イスを育ててみませんか?
部屋に馬を置いてみないか
コンクリートのりんご。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
本を置くと、「本」になる。
たい焼きの説明付きポチ袋。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
4種の猫の白封筒。
小物はワニに飲ませよう。
絵の具のようなチョコレート。
お弁当にひろがる草原。
ダンボールのiPad。
ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。
ゲームな食卓。
フリーマーケットで便利そう。
パン用まな板。
机はこうやって作られています。
富士山の氷で乾杯!
レトロな業務用シール。
切り株のペン立て。
闇属性のナイフ。
ドット絵人間があらわれた!
2通りの使い方。
家具に猫の靴下をはかせよう。
森の時計。
輝く古典柄のポチ袋。
洋書は座れるし収納もできる。
目を回すかき氷器。
ボタンのイス。
鳥とおでかけしよう。
ゆらぐガラスがモザイクになる。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
自分の手が時計になる。
動物の背中にある小さな世界。
バナナを振ると塩が出る。
図書館のようなカード。