これはデスクです。
一人暮らしで使用しやすいコンパクトサイズです。
天板下には、収納スペースがあります。
スマホスタンドがあります。
電源タップの隠し場所と、電源コード通し穴があります。
シンプルに作業ができます。
レトロな業務用シール。
たまごの騎士。
無骨に丁寧に爪をつくる。
ピンクのパンツにアイロンをかける。
輝く古典柄のポチ袋。
和食も洋食も、そのまま食卓へ。
神様を持ち歩く。
手のひらサイズの学級日誌。
ちょっとした隙間を森にする。
ハードディスクのようなUSBメモリ。
コップの流氷。
間取り図で混ぜるマドラー
洋書は座れるし収納もできる。
毎日逆さ富士。
紙のコンセント。
それはまるでモアイ地帯のよう。
くじらのホチキス。
みかんにはそれぞれ顔がある。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
ひらがな「し」の家電です。
黒電話と猫のメモ用紙。
A4サイズの板状水筒。
さりげなく、ちゃんとかわいく。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
雲の上のごちそう。
恐竜にSDカードをさす。
香水ビンの照明。
光るイヤホン。
タオルがないなら、肉で顔を拭けばいいじゃない。
どこでも野菜売り場。
電球のでかい照明。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
ノートのようなふせん。
どこでもスケジュール!
フルーツの風を感じて。
陶器の加湿器。
ちいさなたまごトースト。
陶器が溶けたらどうなるのか。
見えない本棚。
自宅でハンモック。
白ヤギさんに食べられちゃった。
にっこり鉛筆。
春の紅茶。
受付の仕事にもなれてきました。
怪しい機械がやってきた!
輝く大仏のポストカード。
ほくほくのペンケース。
たい焼きの説明付きポチ袋。
柄が変わる腕時計。
森の鏡。
マッチのようなふせん。
数字の大きな夜行性。
淡いビールがたくさん。
どこでもわれもの注意。
ダウンジャケットのルームシューズ。
イス?あるよ。壁にかかってるよ。
絵の具のようなチョコレート。
むちむちしたシール。
澄み切った鏡餅。
削られた花が咲く。
飲み物の色になるだるま。
折りたたみも入る傘立て。
屋上に緑のある家。
小鳥の巣箱の時計。
小物はワニに飲ませよう。
細部にいたるまで忠実に再現。
森のTシャツには鹿のネックレス。
パン用まな板。
割らない割り箸。
無駄のないキーリング。
これで傘は盗まれません。
文房具を集めよう。
カイロにセーターを着せよう。
おしゃれなお水。
無駄な電気は使わない。
枝のスプーン。
浮遊するスイッチ。
竹の定規を貼ろう!
天然木の本立て。
すみません寝坊しました。
使うと見えてくる富士山。
本から得られる知識は甘い。
ひのきの加湿器。
目を回すかき氷器。
布団収納したら家族が増えました。
図書館のようなカード。