これはボールペンです。
大きさはこのくらい。
先端がキャップ付きボールペンになっています。
いま積んできたような見た目です。
別売りの1輪挿しスタンドがあります。
デスクに花をそえます。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
そこをスマホ置き場にするという発想。
おにぎりの防御力を上げる。
でかいクリップ!
つばめ柄のお皿。
どこでも桜。
伝統のメロン
ダンボールのiPad。
世界はヤドカリの背中にある。
世界を意識した時計。
マッチ棒のクッキー。
集中したいときに座るイス。
図書館のようなカード。
削りくずが虹になる。
健康を気づかってくれるドクロ。
風船の照明。
浮いてるテーブル。
雲の上のごちそう。
おしゃれな模様の折り紙
それはまるでモアイ地帯のよう。
何度も使えるあみあみ。
革のリボン。
怪しい機械がやってきた!
重なる収納ボックス。
コップでブクブクする猫。
ここは私がつかみます
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
たい焼きの説明付きポチ袋。
指輪に中にある世界。
マッチのようなふせん。
言葉は時に薬になる。
猫のミニ原稿用紙。
ちいさい工作用紙。
ひのきの加湿器。
植物をのせたアルパカ。
レトロ袋に何を入れよう。
クーラーボックスに座る。
何かが座っているぞ。
ちいさなベーコン。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
気がつくと、森の中にいたんだ。
ダイアモンドの照明。
モコモコ座イス。
へこむイス。
机はこうやって作られています。
飲み物の色になるだるま。
澄み切った鏡餅。
フリーマーケットで便利そう。
外側は熱さも冷たさも知らない。
香りの鯉のぼり。
人の顔をつかんで伸ばそう!
ちっちゃい公園に行こう!
時は羽ばたいた。
引き出しのあるローテーブル。
中間地点がある砂時計。
溶け出すグラス。
時の三角形。
陶器の加湿器。
彼の第一印象はクリップで決まります。
ボタンのイス。
猫の肉球かまぼこ。
食パンみたいな安全ピン。
スクーターが走ると、ピザがカットされる。
カメだって着替えたい。
水をこぼした照明。
脚付きメイソンジャーの照明。
便利さはいつまでも変わらない。
自分の手をやさしい枕にする。
紙の向こうにある家。
いつだってフランスパン。
はんこ鉄道へようこそ。
ノートはテープになった。
あのときの夕焼けをもういちど。
逆さ動物の靴べら。
くりーむパンを焼き上げました。
どこでもスケジュール!
とんこつラーメンで汗を拭きます。
ドイツ生まれの独特なピーラー。
どこでも富士山。
板チョコのカード。
ズボッと取り外せる水栽培。
受賞作品が商品化。
はがしやすいガムテープ
浦島グループのタクシー。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
ちょっと座るのにちょうどいい。
アイスクリームのようなランプ。
水玉模様の猫ノート。
靴が浮いたように見える。