これは盆栽です。
5頭の羊が連なっています。
アラハシラガゴケが乗っかっています。
中には土があります。
良い表情です。
今日も仲良しです。
ひよこクッキーの作り方
クーラーボックスに座る。
場所を選ばず使える扇風機。
トイレの年輪
おじぞうにゃん
壺から龍が飛び出した。
毎年使える鏡餅。
大きいきのこと小さいきのこ。
アンティークトランクに座る。
ひらがな「し」の家電です。
ガラスの中には庭がある。
巨大なサクラクレパス。
今日から私のデスクはこたつになりました。
リボンを結んだノート。
さらにシンプルに。
ビールの泡立つポチ袋。
鉛筆につかまって猫がくるくる。
カイロにセーターを着せよう。
使うときだけフックが飛び出す。
ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。
はんこ鉄道へようこそ。
そこをスマホ置き場にするという発想。
将棋はんこ
淡いビールがたくさん。
ちいさなあんぱん。
蚊取りの壺。
受付の仕事にもなれてきました。
ドット絵人間があらわれた!
三角形の牛乳パック。
かまぼこが450枚。
ちいさなベーコン。
えびの説明付きポチ袋。
使うと見えてくる富士山。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
春の紅茶。
ボールペンでリズムを刻む。
和食も洋食も、そのまま食卓へ。
タコを貼る。
角煮まんじゅうに包まれて眠る。
クレヨンの彫刻。
水に浮かぶ花
Enterキーはハイキックで叩く。
世界を立方体に切り取った。
葉っぱの中に森があったんだ。
ふとんみたいな椅子。
枠の中で個性を出すガラス。
逆さ動物の靴べら。
水やりしてる猫のメモ帳。
文字が生まれ、都市へと発展した。
2時間を持ち歩く。
猫は水につけると曲がる。
異空間で食事しよう。
ただただチーズをとかしたい。
哲学を感じた。
イタリア産カホーは寝てお待ち下さい。
おめでとうの花が咲く。
何度も使えるあみあみ。
ボーダー柄の茶碗。
富士山を頭の上に。
自販機のある街角を演出できます。
メッセージはいわしにのせて。
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
絵の具のようなチョコレート。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
カメだって着替えたい。
長さを測ると猫の年齢が分かる。
レタスをちぎってメモを書く。
耳の上で道路交通法。
どこでもわれもの注意。
立体に見えるだろ。板なんだぜ。
あうんのわんこ。
車のシートのような座椅子。
とりの背中にナッツを入れる。
天然の木に鏡を埋め込んだ。
富士山のペーパーホルダー。
おだんごかな?文鳥でした!
カメラのレンズで時間を計る。
便利さはいつまでも変わらない。
今年もお世話になりました
食パンみたいな安全ピン。
ガラスの家にようこそ。
石ころを探してつくる、紙の指輪。
コップのふち大根。
わびさびの和菓子。
古い木箱に収納しよう。
今日はしろくまの日。
本人が登場。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
液だれしない醤油差し。
おさまりのいいカギ置き場。