これは柴犬型の狛犬オブジェです。
口を閉じた吽形(うんぎょう)と開いた阿形(あぎょう)です。あうん。
大きさはこれくらい。
おめめシールがあります。
目を入れられます。ボディは自由に色塗りできます。
守護獣として、神棚に置きます。
人の顔をつかんで伸ばそう!
おじぞうにゃん
でかい鉛筆。
小鳥と小枝の箸置き。
伝統のメロン
お散歩させて、苔亀を育てよう。
眠る子犬のお皿。
本から得られる知識は甘い。
竹炭のキューブで消臭
鳩はつまようじでできている。
今夜は月が綺麗ですね。
干し柿バター。
スリムでシンプルな木製照明。
指輪が回転するケース。
ライオンのバッグ。
コケの生えた仲良し羊。
待ち合わせは時計の下で。
ページの隅に富士山があった。
猫は水につけると曲がる。
合わせやすい色合いのサイドテーブル。
景色を見ながらパソコンしたいなら、これを置けばいいよ。
フォークをつなげたら農機具になった。
よく使う服が集まる。
しがみつく鳥の指輪。
芝生を持ち歩こう。
数字の大きな夜行性。
昔の女神転生みたい。
ほくほくのペンケース。
どこでもメモ。
カギを車庫入れしといてね。
洗濯物はサメの中に。
仕事を終えたのでキツネになります。
畳のお風呂ってあるんだよ。
たわしとしても使えます。
アイスクリームのようなランプ。
外側は熱さも冷たさも知らない。
倒れないタンブラー。
洗面器を立てることができるお風呂セット
すっぱい消しゴム。
おめでとうの花が咲く。
しょうゆの花にぴったり小皿。
ギフトに「茶漬け」を贈ります。
縦置きの蚊取り線香。
光がたまるガラス。
ホタテを持ってるラッコのスプーン。
ジッパーのついた本。
口の中で崩れるキャラメル。
飛び石を置くと宅配便が楽しくなる。
近くで見れば、その真意にハッとさせられる。鳩だけに。
コップのふち大根。
おせんべいをかじる猫。
ランタンのようなヒーター。
へこむイス。
トイレの年輪
とぼけたまな板
とろけないチーズ。
ひらがな「し」の家電です。
柄が変わる腕時計。
でかいクリップ!
どこでも気軽に「ぎょうざ」
物語は皿の上から始まった。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
USBの家。
透明な本のおもり。
ポテトチップスのための道具
シンプルになじむ照明。
びんのぶた。
ふすまを開くと差込口がある。
中間地点がある砂時計。
マインクラフトまねき猫。
天然の色鉛筆。
もちもちの文鳥。
冬眠した熊に腰掛ける。
壺から龍が飛び出した。
天然石のマグネット。
糊のための洋服。
みかんにはそれぞれ顔がある。
ワンワンにすすんで食べられる猫たち。
組み合わせて楽しむ収納ラック。
バターの悩みが解決しました。
宙に浮く石鹸。
神様を持ち歩く。
立体に見えるだろ。板なんだぜ。
タオルハンガーに世界遺産があります。
ノートのようなふせん。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
天然木の本立て。
とぼけた家具たち。
チロルチョコは革のケースに入れる。
小鳥のいる容器。