これは柴犬型の狛犬オブジェです。
口を閉じた吽形(うんぎょう)と開いた阿形(あぎょう)です。あうん。
大きさはこれくらい。
おめめシールがあります。
目を入れられます。ボディは自由に色塗りできます。
守護獣として、神棚に置きます。
星のランプ。
水の編み物。
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
ビンに蛇口をつけてみた。
ミスタードーナツの箱を再利用。
鶴を折ったら富士山ができた。
取っ手のついた調味料入れ。
ホタテを持ってるラッコのスプーン。
猫とストーブとランプのカード。
木でできた、紙ではないメモ帳。
ファブリーズ置き場。
猫と赤い公衆電話。
バニラ味の猫。
コロンとした座椅子。
レトロな業務用シール。
太陽光を溜める照明。
集中したいときに座るイス。
ナマケモノのネックレス。
木目フレームの扇風機。
足の生えた照明は、街へと出かけます。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
中間地点がある砂時計。
森に入ると、光る丸太があったそうな。
板にスポンジ貼ると本棚になります。
コーヒーの氷。
竹の定規を貼ろう!
だんごの説明付きポチ袋。
浮き輪のクッション。
情報はこれくらい価値がある。
マインクラフトまねき猫。
文字が生まれ、都市へと発展した。
景色を見ながらパソコンしたいなら、これを置けばいいよ。
畳のお風呂ってあるんだよ。
きのこの針山。
1年がつながっているスケジュール手帳。
数字の大きな夜行性。
1枚づつ使いやすいサイズ。
闇の鉛筆。
小さいケーキも一緒に焼こう。
使わないときは隠しておけるワゴン。
天然の木に鏡を埋め込んだ。
ビンに込めた、大切なひとこと。
森の鏡。
しょうゆのおにぎり。
お弁当にひろがる草原。
レトロなのに未来感がある。
文鳥のおでん。
ピクルスのアート。
巻物のペンケース。
言葉は時に薬になる。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
漢字1文字でメッセージを伝える。
持ち運べる博物館。
天然の色鉛筆。
パイナップルにジュースを注ぐ。
杉のトロフィー。
気がつくと、森の中にいたんだ。
タオルハンガーに世界遺産があります。
さらにシンプルに。
立体に見えるだろ。板なんだぜ。
記念日まであと○日。
ワイパーは虹をつくるんだよ。
12個のQRコード占い。
洋書は座れるし収納もできる。
鐘のような照明。
部屋の隅っこにつけるドア。
ヘタのついたミートボール。
余分なケーブルはキングコングに任せます。
ページの隅に富士山があった。
ソーラー充電するキューブライト。
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
かばんに短刀。
おしりしかないブタの貯金箱。
カップヌードルが好きな人でした。
球体の中の季節。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
巨大なサクラクレパス。
沈まないラグマット。
かたむくグラス。
たためる泡だて器。
変形五角形の包丁。
ドクロのチュッパチャップス。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
と、私も前々から考えていた。
ガラスの中には庭がある。
飼い主の様子がよく見える。
バナナを振ると塩が出る。
モコモコ座イス。
餅のうつわで酒を呑む。