これはキーボードです。
パンチングキーボードです。
叩いて入力します。
いろんな入力形式があります。Enterキーはハイキックで入力でしょうか。
delキーは足元にあります。踏みつけます。
だれでも最初は、キーボード操作はおぼつかないものです。
ブラインド入力ができるころには超人になっているでしょう。
のびるバッグ。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
おむすびをにぎる猫。
ねぎにメッセージを添える。
メッセージはいわしにのせて。
288個の時計で時間を知らせる。
すみません寝坊しました。
もちもちの文鳥。
ちいさなバナナ。
闇の鉛筆。
フォルムを見せるLED電球。
つばめ柄のお皿。
うまい棒の仏様。
12個のQRコード占い。
カメラのレンズで時間を計る。
宝物は宝箱へ。
どこかに苔を出荷する。
鳥とおでかけしよう。
ギフトに「茶漬け」を贈ります。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
桐箱に入った香りのシート。
ピクルスのアート。
富士山の氷で乾杯!
くずはすぐには捨てないで。
冷蔵庫からきのこが生えた。
コーヒーの氷。
4種の猫の白封筒。
電球の中にはシャンデリア。
ヒュッと動いているライト
使える・飾れるサイドテーブル。
ペンの家。
砂のギフトボックス。
お茶とお団子をいただく猫。
今年もお世話になりました
糊のための洋服。
ドクロのチュッパチャップス。
秘密のコロコロ。
ビスケットをはんぶんこしましょう 5点。
顔だけ出してスヤァ...。
2通りの使い方。
本の街並み。
いちょうのろうと。
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
タコを貼る。
マスクをした猫のポチ袋。
しっとりとした小鳥。
円周率が走る。
はちみつを5gだけ使いたいときに。
ワイパーは虹をつくるんだよ。
アイスクリームのようなランプ。
自分で作る照明。
扇風機は本棚にしまう。
ドット絵人間があらわれた!
古い木箱に収納しよう。
しょうゆの花にぴったり小皿。
はんこ鉄道へようこそ。
文字が生まれ、都市へと発展した。
デジタル砂消し。
と、私も前々から考えていた。
お便りを原稿用紙で送りましょう。
液だれしない醤油差し。
そろばんに乗る猫。
とぼけたまな板
眠る子犬のお皿。
急須の上には急須がある。
折りたたみも入る傘立て。
そうだ!定礎をクッキーにしよう。
バターの悩みが解決しました。
光るイヤホン。
冬の樹木の加湿器。
しがみつく鳥の指輪。
図書館のようなカード。
蚊取りの壺。
カカッ!! くせものじゃ!
風船の照明。
バズーカみたいな扇風機。
自販機のある街角を演出できます。
お箸をつかんでくれる!
月は、我が手中にある。
しょうゆの花が咲く。
時をつかさどる球体。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
収納付きのサイドテーブル。
おしゃれな模様の折り紙
どこでも荷札。
ON/OFFできる!
干し柿バター。
どこでも桜。