これはキーボードです。
パンチングキーボードです。
叩いて入力します。
いろんな入力形式があります。Enterキーはハイキックで入力でしょうか。
delキーは足元にあります。踏みつけます。
だれでも最初は、キーボード操作はおぼつかないものです。
ブラインド入力ができるころには超人になっているでしょう。
テトラポッドに花をさす。
どんな雨の日でも、輝きを。
本から得られる知識は甘い。
アヒル家族のお宅におじゃましまして。
屋上に緑のある家。
ちいさい賞与袋。
天井を見つめる扇風機。
ゆらぐガラスがモザイクになる。
フチが深いので包みやすい。
太陽光を溜める照明。
カギのスマホスタンド。
木目フレームの扇風機。
コロンとした座椅子。
水をこぼした照明。
遊ぶ昆布の猫。
ごはんが光る。
景色を見ながらお酒を飲もうよ。
コンロでパンを焼く。
リング型時計
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
目立たないコートハンガー。
輝く阿修羅のポストカード。
マスクをした猫のポチ袋。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
下処理されたトビウオのポーチ。
磁性流体のデジタル時計。
がるがるがるる。
彫刻のような孫の手。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
タイルのあるこたつ。
とけた電球。
ころころ、しゅたっ!
12面体が影をつくる。
本の街並み。
活き活きとした植物がそこにあります。
本棚にしまえるイス。
物語は皿の上から始まった。
耳にシマナガエがとまります。
ねぎにメッセージを添える。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
お魚狙う猫のポチ袋。
くじらのホチキス。
香りを装う。
コップのふち大根。
はっぱのうちわ。
チョコのレゴブロック。
陶器の加湿器。
ミニサイズの封筒。
どこでもメモ。
紙のように薄くて軽い、木の食器。
さんかく封筒
靴を立体に重ねる。
自分の手をやさしい枕にする。
カメラのレンズで時間を計る。
水を注ぐトースター。
アイスのように味噌を丸くする。
現在時刻を書いて消す時計。
ジャムを塗るとありがトースト。
マッチのようなふせん。
コロコロの家。
ひのきの加湿器。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
時をつかさどる球体。
間取り図で混ぜるマドラー
うまい棒の仏様。
パン用まな板。
ヒュッと動いているライト
曲げたり戻したりできるお皿。
天然木の本立て。
中間地点がある砂時計。
転がすと、原稿用紙。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
えびの説明付きポチ袋。
糸とうるしの箸置き
ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。
玄関を演出する宅配ボックス。
ほこりのかたまり。
食パンみたいな安全ピン。
ノスタルジックなレトロヒーター。
ハンガーとともに育つ。
宝石のようなチョコレート。
富士山ふもとでお茶ができたよ。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
カメだって着替えたい。
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
金魚のティーバッグ。