これはキーボードです。
パンチングキーボードです。
叩いて入力します。
いろんな入力形式があります。Enterキーはハイキックで入力でしょうか。
delキーは足元にあります。踏みつけます。
だれでも最初は、キーボード操作はおぼつかないものです。
ブラインド入力ができるころには超人になっているでしょう。
やはりピンセットでつまむのか。
想像力のきっかけ。
壁を前提としたコートハンガー。
牛乳瓶に香りを閉じ込めた。
あのマジックペンの消しゴム。
柄が変わる腕時計。
枠の中で個性を出すガラス。
クマとパンダに抱かれて眠る。
不死身のイス。
食パン1枚でつくれるパンダ。
2階までチャリで来た。
貯金する猫。
ひのきの加湿器。
葉っぱのキーホルダー。
12個のQRコード占い。
ワンワンにすすんで食べられる猫たち。
車に乗った猫のポチ袋。
景色を見ながらパソコンしたいなら、これを置けばいいよ。
春の紅茶。
ランタンのようなヒーター。
スリムでシンプルな木製照明。
待ち合わせは時計の下で。
パイナップルの葉がニョキニョキ育ちます。
おせんべいをかじる猫。
ギュッと握って気持ちいい。
星のペンダントライト。
チョコのレゴブロック。
未来のファミコン。
削りくずが虹になる。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
服は磁石でくっつける。
レトロな業務用シール。
お茶とお団子をいただく猫。
下処理されたトビウオのポーチ。
ちいさな3連ハム。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
猫とストーブとランプのカード。
傘は逆に閉じればいいんだった。
ちいさいおじいぱん。
バナナを振ると塩が出る。
折りたたみも入る傘立て。
箸置きのあるお皿。
輝く阿修羅のポストカード。
本格サラミにメモをする。
数字の大きな夜行性。
陶器の照明。
図書館のようなカード。
ごはんが光る。
ノートって、なんだっけ。
Photoshop・Illustratorの作業効率を上げるステッカー。
陶器の加湿器。
本棚に水を収納できる。
結晶の形で天気を想う。
重ねられるワイングラス。
ポテトチップスのための道具
月は、我が手中にある。
チロルチョコは革のケースに入れる。
丸太のクーラーボックス。
冬眠した熊に腰掛ける。
どこでも荷札。
壁にネッシーがいたよ!
鉄の豚にお金を入れる。
きのこの針山。
天然石のマグネット。
浦島グループのタクシー。
革のバッグでスイカを運ぶ。
草のボールペン。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
板チョコのカード。
木のトランプで遊ぼう。
自分で作る照明。
2通りの使い方。
恐竜にSDカードをさす。
はちみつを5gだけ使いたいときに。
1年中使えるこたつ。
イスは3倍になるんだよ。
森に入ると、光る丸太があったそうな。
段差のある時計
アンティークな救急箱。
木目フレームの扇風機。
爆弾バッグ。
アヒル家族のお宅におじゃましまして。
淡いビールがたくさん。
水やりしてる猫のメモ帳。
指の上の神社
昔の女神転生みたい。
ピクルスのアート。