これはキーボードです。
パンチングキーボードです。
叩いて入力します。
いろんな入力形式があります。Enterキーはハイキックで入力でしょうか。
delキーは足元にあります。踏みつけます。
だれでも最初は、キーボード操作はおぼつかないものです。
ブラインド入力ができるころには超人になっているでしょう。
はちみつのためのビン。
ハートのレモンティー。
ダウンジャケットのルームシューズ。
イスを育ててみませんか?
外側は熱さも冷たさも知らない。
富士山に火が灯る。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
ミスタードーナツの箱を再利用。
牛乳の雪だるま。
パソコンを与えたら姿勢が悪くなった。
香水ビンの照明。
ちいさなバナナ。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
いつだってフランスパン。
食パンみたいな安全ピン。
印籠のような名刺入れ。
ベーコンで手を洗おう!
野菜の食器。
冷蔵庫に横置きしたい。
フォルムを見せるLED電球。
糊のための洋服。
冬の樹木の加湿器。
集中したいときに座るイス。
洋書は座れるし収納もできる。
1年中使えるこたつ。
おでんクッキー。
闇属性のナイフ。
雪だるまを運ぶ。
缶を削れば開けやすい。
ミルクのお皿
コケの生えた仲良し羊。
ひらがなの箸置き。
今夜は月が綺麗ですね。
一日に何度会えるだろうか。
さらにシンプルに。
デジタルと伝統の融合です。
富士山ふもとでお茶ができたよ。
マッチのようなふせん。
いつだってビールを持ち歩きたい!
光がたまるガラス。
ボールペンでリズムを刻む。
ポテトチップスのための道具
ポテチをポテチで封をする。
パン用まな板。
電球のでかい照明。
ビールの泡立つポチ袋。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
古い木箱に収納しよう。
カップヌードル・うるし
猫だって温泉でさっぱりしたい。
ひらがな「し」の家電です。
ちぎって使う旅の付箋。
最強の都こんぶ。
本に本でクリップします。
びんのぶた。
どこでも折曲厳禁。
光るイヤホン。
天然の色鉛筆。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
お弁当にひろがる草原。
公園の歩道が天の川になる。
猫に手を入れてあったまろう。
トイレにはダルマがいる。
石鹸が宙に浮く。
どんな雨の日でも、輝きを。
気分は郵便屋さん
縦置きの蚊取り線香。
輝く観音のポストカード。
革製のコード巻き。
ちいさなりんご。
やっと出会えたね。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
受付の仕事にもなれてきました。
ファブリーズ置き場。
壁を前提としたコートハンガー。
水の編み物。
とんこつラーメンで汗を拭きます。
喫茶店を集めよう。
タイルのあるこたつ。
マンゴーかき氷って気持ちいいね。
車のシートのような座椅子。
ペンの家。
よく使う服が集まる。
言葉は時に薬になる。
マッチ棒のクッキー。
文字が生まれ、都市へと発展した。
お魚狙う猫のポチ袋。
ビンに蛇口をつけてみた。