これは芳香剤です。
牛乳瓶に入っています。
桜の香りと、天竺葵の香りです。
フタがしてあります。
香りは2ヶ月ほどもちます。だんだんと芳香剤が減っていきます。
使用後のビンは、花器やペン立てとして使えます。
ハートのレモンティー。
靴が浮いたように見える。
おむすびをにぎる猫。
ノートのようなふせん。
球体の中の季節。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
気分は郵便屋さん
ひらがな「し」の家電です。
遊ぶ昆布の猫。
ちいさいおじいぱん。
使わないときは隠しておけるワゴン。
非常にシンプルな丸太の椅子。
場所を選ばず使える扇風機。
結晶の形で天気を想う。
猫背を書く猫。
森の鏡。
時計でのんびり寝る猫。
ススでできた世界。
ひよこモッツの作り方。
あみあみのイス。
馬で来た方に。
リング型時計
変形五角形の包丁。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
そろばんに乗る猫。
いつだってビールを持ち歩きたい!
バズーカみたいな扇風機。
富士山ふもとでお茶ができたよ。
伝統のメロン
海の底から雲の上まで。
とんこつラーメンで汗を拭きます。
やつらはこの指輪までは調べなかったようだな。
ドイツ生まれの独特なピーラー。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
淡いビールがたくさん。
塩をサラサラにする貝殻。
レトロな業務用シール。
ソーラー充電するキューブライト。
輝く古典柄のポチ袋。
トイレの年輪
デジタル砂消し。
カラーガラスとミルクガラスの組み合わせ。
一日に何度会えるだろうか。
封筒にチャック。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
アンティークな温湿度計
物語は皿の上から始まった。
そこをスマホ置き場にするという発想。
木の中に靴をしまおう。
おにぎりの防御力を上げる。
はっぱのうちわ。
星を作るパン屋さん。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
ここの長さはペンギン1匹分だな。
小さな文豪。
やっと出会えたね。
すっぽりかぶって使う枕。
音楽をわけるウサギ。
へこむイス。
だんごの説明付きポチ袋。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
はがしやすいガムテープ
お魚を食べてお腹いっぱい。
部屋の隅っこにつけるドア。
浦島グループのタクシー。
にっこり鉛筆。
糊のための洋服。
浮いてるテーブル。
ベーコンで手を洗おう!
ページの隅に富士山があった。
女神転生に出てきそうなライト
折り紙でメガネを拭こう。
フリーマーケットで便利そう。
ちいさなベーコン。
今日から私のデスクはこたつになりました。
しっかりとしたゴミ箱。
溶け出すグラス。
いちょうのろうと。
メタリックなレトロ扇風機。
七味は七に入れようね。
飴をとろうとする猫。
スリムでシンプルな木製照明。
使うと見えてくる富士山。
文字が生まれ、都市へと発展した。
靴の消しゴム。
とろけないチーズ。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
アイスクリームのようなランプ。
フライソードを装備した!
スポンジってかさばるのよね。