これは芳香剤です。
牛乳瓶に入っています。
桜の香りと、天竺葵の香りです。
フタがしてあります。
香りは2ヶ月ほどもちます。だんだんと芳香剤が減っていきます。
使用後のビンは、花器やペン立てとして使えます。
倒れないタンブラー。
砂の照明。
枠の中で個性を出すガラス。
香水ビンの照明。
つばめ柄のお皿。
ふすまを開くと差込口がある。
へこむイス。
鉛筆に鉛筆を立てる。
余計なでっぱりをなくしました。
えびの説明付きポチ袋。
手のひら黒板。
やっと出会えたね。
柄が変わる腕時計。
ノートのようなふせん。
見せたいほうき。
イタリア産カホーは寝てお待ち下さい。
切手にバックドロップを決める。
餅のうつわで酒を呑む。
火を使わない蚊取り線香。
紙のコンセント。
木でできた、紙ではないメモ帳。
余分なケーブルはキングコングに任せます。
ぽってりしたスツール
自分専用の冷蔵庫。
自宅でハンモック。
A4サイズの板状水筒。
待ち合わせは時計の下で。
小人です。よろしくお願いします。
会社のデスクでレタスを育てる。
クリップが吸い込まれるくぼみ
どこでも荷札。
小籠包って、あったかいね。
ハグするアボカド。
消臭する植物。
波模様のレトロデザイン。
とぼけたまな板
スリムでシンプルな木製照明。
文鳥かがみもち。
星のペンダントライト。
しっかりとしたゴミ箱。
アイスクリームのようなランプ。
花のシャワー。
モーモーティッシュになります。
日本の定規。
車に乗った猫のポチ袋。
猫だって温泉でさっぱりしたい。
ちいさい賞与袋。
ペンの家。
ノートはテープになった。
ギュッとねじってグラスを運ぶ。
マッチのようなふせん。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
囲碁する白と黒の猫。
家具に猫の靴下をはかせよう。
U字型のにわとり。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
と、私も前々から考えていた。
鳩はつまようじでできている。
アンティークな救急箱。
未来のファミコン。
シールのお肉。
ビンに込めた、大切なひとこと。
どこでもわれもの注意。
蚊取りの壺。
森の鏡。
輝く古典柄のポチ袋。
加湿の壺。
記念日まであと○日。
猫とクリスマスケーキ。
今日から私のデスクはこたつになりました。
週末は野生動物です。
技術者のように電気をつける。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
吸い込まれる鉛筆。
ほたてに込めたメッセージ。
ワイパーは虹をつくるんだよ。
フチが深いので包みやすい。
木のおもちゃみたいな電源タップ。
どこでも桜。
ノスタルジックなレトロヒーター。
何かが座っているぞ。
ちいさなクロワッサン。
2時間を持ち歩く。
マグカップをあそこに置けるぞ!
小さなガラスの花瓶。
脚付きメイソンジャーの照明。