これはピアスです。
こちらは野鳥のシマナガエです。
シマナガエのピアスです。
樹脂粘土製です。
耳にシマナガエがとまります。
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
重ねられるワイングラス。
折り紙でメガネを拭こう。
鉛筆につかまって猫がくるくる。
馬で来た方に。
レモン味のうどん。
富士山のペーパーホルダー。
無駄な電気は使わない。
おせんべいをかじる猫。
猫が読書の邪魔をする。
富士山に火が灯る。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
はんこの家。
やはりピンセットでつまむのか。
石鹸が宙に浮く。
お茶とお団子をいただく猫。
レトロな業務用シール。
あうんのわんこ。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
桐箱に入った香りのシート。
神様を持ち歩く。
パイナップルの葉がニョキニョキ育ちます。
香りの鯉のぼり。
引き出しのあるローテーブル。
森の鏡。
ドット絵人間があらわれた!
おしゃれなお水。
電球のでかい照明。
クレヨンの彫刻。
陶器のランプシェード。
ベーコンで手を洗おう!
あのときの夕焼けをもういちど。
ジャムを塗るとありがトースト。
使える・飾れるサイドテーブル。
斜めの氷でお酒を楽しむ。
目玉焼きを背負う。
どこでも折曲厳禁。
白ヤギさんに食べられちゃった。
アイスクリームのようなランプ。
景色を見ながらパソコンしたいなら、これを置けばいいよ。
凹んだグラス。
受賞作品が商品化。
つばめ柄のお皿。
贈り物にアクセントを。
ちょっとした隙間を森にする。
沈まないラグマット。
水の編み物。
バターの悩みが解決しました。
草のボールペン。
小人です。よろしくお願いします。
餅のうつわで酒を呑む。
レトロな灯り。
正月の鉛筆。
扇風機は本棚にしまう。
トランプにはお金が入っている。
マッチのようなふせん。
雪だるまを運ぶ。
ふすまを開くと差込口がある。
本から得られる知識は甘い。
人の顔をつかんで伸ばそう!
えびの説明付きポチ袋。
レタスをちぎってメモを書く。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
鉄の豚にお金を入れる。
眠る子犬のお皿。
冷蔵庫からきのこが生えた。
ひらがなの箸置き。
さらにシンプルに。
本を置くと、「本」になる。
ズボッと取り外せる水栽培。
バズーカみたいな扇風機。
物語は皿の上から始まった。
ちっちゃい背もたれ。
ピクルスのアート。
工事不要で暖炉のある暮らし。
「取扱注意」なマスキングテープ。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
香水ボトルのような加湿器。
フチが深いので包みやすい。
塩をサラサラにする貝殻。
それはまるで回復薬。
SHIFTキーより小さい寿司。
なまけものにカギを預ける
子鹿のにぎにぎ。おなかを押すとピューと鳴る
このチューリップで書いて。
水玉模様の猫ノート。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
かみなり雲のピリカラパルフェ。