これはメガネ拭きです。
鶴の形です。
広げて使います。
拭きます。
手のひらでポンポンと投げます。
また鶴の形に戻ります。
形状記憶素材です。
鶴・ペンギン・ガチョウがあります。
折り紙で作る動物がモチーフです。
メガネケースにガチョウを入れておきます。
クジラとティータイム。
レタスをちぎってメモを書く。
おさまりのいいカギ置き場。
みかんにはそれぞれ顔がある。
おでんクッキー。
ドクロのチュッパチャップス。
あなたの帰りを待っています。
猫が入ったショルダーバッグ。
ブリキのワイン。
澄み切った鏡餅。
餅のうつわで酒を呑む。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
浮き輪のクッション。
オレンジジュースのちょうちょ。
わびさびの和菓子。
自分の手をやさしい枕にする。
アンティークトランクに座る。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
気がつくと、森の中にいたんだ。
ワイパーは虹をつくるんだよ。
ごはんが光る。
どこでも映画館。
食パンみたいな安全ピン。
猫と赤い公衆電話。
ねぎにメッセージを添える。
見せたいほうき。
デジタルと伝統の融合です。
ニットのあかり
太陽光を溜める照明。
野菜の食器。
よく使う服が集まる。
カメラのレンズで時間を計る。
フレーフレー!応援中!
海の中の郵便局、メッセージボトル便や宝箱小包便。
ありそうでなかったクリップ。
時計付きの加湿器。
カバンの中からハムスター。
1秒で14発の輪ゴムが飛んでいく。
ころころ、しゅたっ!
砂のギフトボックス。
巻物のペンケース。
クレヨンの彫刻。
バンドエイドだって守られたい。
数字の大きな夜行性。
今日から私のデスクはこたつになりました。
IH対応の土鍋。
缶の時計。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
ダンボールのiPad。
正月の鉛筆。
すっぽりかぶって使う枕。
漢字1文字でメッセージを伝える。
さらにシンプルに。
あのアイススプーンが高級に。
電球の中にはシャンデリア。
神様を持ち歩く。
蚊取り線香を持ち歩こう。
SHIFTキーより小さい寿司。
ミスタードーナツの箱を再利用。
しがみつくハリネズミ。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
子鹿のにぎにぎ。おなかを押すとピューと鳴る
お魚狙う猫のポチ袋。
ビールが宙に浮く。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
おじぞうにゃん
宇宙の果てまで飛んでけメジャー。
景色を見ながらお酒を飲もうよ。
洗濯物はサメの中に。
傘が翼を休めます。
カラーガラスとミルクガラスの組み合わせ。
ちいさいおじいぱん。
すごく風通しが良さそう。
ひよこクッキーの作り方
顔だけ出してスヤァ...。
日本の定規。
しっかりとしたゴミ箱。
壁にでっかいピンをさす。
森の鏡。
8ギガバイトにはさまれる。
髪形の変わる消しゴム
傘なら靴につきさして。
フリーマーケットで便利そう。
溶け出すグラス。
使わないときは隠しておけるワゴン。
紐の時計。長さは1.2kmある。
異空間で食事しよう。
糊のための洋服。