これはライターです。
大きさはこれくらい。
キーホルダーサイズです。
ちゃんと火がつきます。
オイル式です。詰め替えて長く使えます。
フタはネジ式になっています。防水です。
餅のうつわで酒を呑む。
彫刻のような孫の手。
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
足元におばけがいる
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
スリムでシンプルな木製照明。
傘が翼を休めます。
火を使わない蚊取り線香。
カカッ!! くせものじゃ!
物があることで機能する家具。
レトロな業務用シール。
チロルチョコは革のケースに入れる。
カラーガラスとミルクガラスの組み合わせ。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
箸置きのあるお皿。
挟んで照らすLEDライト。
そうだ!定礎をクッキーにしよう。
無駄な電気は使わない。
本を置くと、「本」になる。
切手にバックドロップを決める。
光があふれる照明。
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
必要最低限のテープカッター。
想像力のきっかけ。
天然の色鉛筆。
闇の鉛筆。
ハードディスクのようなUSBメモリ。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
液だれしない醤油差し。
U字型のにわとり。
植木鉢に水のかたまりを置く。
車を球体・正方形にする。
なまけものにカギを預ける
集中したいときに座るイス。
海の中の郵便局、メッセージボトル便や宝箱小包便。
1ヶ月、文鳥のぶんちゃんをよろしくね!
デスクの上は工事中。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
音楽をわけるウサギ。
人の顔をつかんで伸ばそう!
2時間を持ち歩く。
木のおもちゃみたいな電源タップ。
おしゃれな模様の折り紙
猫のミニミニ原稿用紙。
バンドエイドだって守られたい。
水玉模様の猫ノート。
哲学を感じた。
絵の具のようなチョコレート。
ティッシュの存在感をうすくする。
本の街並み。
小さな文豪。
コップのふち大根。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
どこでも野菜売り場。
曲げたり戻したりできるお皿。
納豆びよよ~~んの快感。
ガラスで出来たシンプルなペン立て。
ちょっと座るのにちょうどいい。
レトロな食卓。
板チョコのカード。
受付の仕事にもなれてきました。
それはまるでモアイ地帯のよう。
ごはんが光る。
クネクネの傘。
香りのコマ回し。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
将棋はんこ
輝く阿修羅のポストカード。
恐竜にSDカードをさす。
縦置きの蚊取り線香。
ベーコンで手を洗おう!
飼い主の様子がよく見える。
ライオンのバッグ。
もこもこスマホ
塩をサラサラにする貝殻。
竹のグラス
どこでも桜。
机はこうやって作られています。
箸はくじらの背中に。
しがみつくハリネズミ。
私の部屋は、雲の上。
よく使う服が集まる。
天然石のマグネット。
七味は七に入れようね。
自分専用の冷蔵庫。
顔だけ出してスヤァ...。
いつだってフランスパン。
扇風機は本棚にしまう。