これは台です。
柵の部分に設置します。
景色を見ながら作業ができます。
取り外しできるテーブルになります。
花を入れるスペースもあります。
読書をしたり、
お酒を楽しんだりできます。
サイズが合えばどこでも使えます。
室内でも使えます。
先客に専有されることもあります。
雲の上にある郵便局。
静かな木目の加湿器。
はさまれるのって気持ちいい。
ワイパーは虹をつくるんだよ。
フォークをつなげたら農機具になった。
レトロなのに未来感がある。
かまぼこが450枚。
288個の時計で時間を知らせる。
コロンとした座椅子。
サクッと香ばしい柴犬。
指輪に中にある世界。
あなたの帰りを待っています。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
万年筆の笑顔はあなどれない。
壁にでっかいピンをさす。
とぼけたカバのスタンプ。
斜めの氷でお酒を楽しむ。
飼い主の様子がよく見える。
今夜は月が綺麗ですね。
耳の上で道路交通法。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
外側は熱さも冷たさも知らない。
世界を意識した時計。
ボーダー柄の茶碗。
おにぎりの防御力を上げる。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
パン用まな板。
香りの鯉のぼり。
さんかく封筒
世界はヤドカリの背中にある。
冷蔵庫に横置きしたい。
ちっちゃい背もたれ。
たくましさに守られて今日も眠ります。
どこでも富士山。
子鹿のにぎにぎ。おなかを押すとピューと鳴る
フリーマーケットで便利そう。
伝統のメロン
受付の仕事にもなれてきました。
コンセントが見当たらない部屋。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。
公園の歩道が天の川になる。
パンが光ってる!
ガムテープ。
コーヒーの氷。
この場所は誰にも渡さない。
専門店のようなかき氷。
のびるバッグ。
便利さはいつまでも変わらない。
フチが深いので包みやすい。
服は磁石でくっつける。
小鳥のいる容器。
ここは私がつかみます
七味は七に入れようね。
貯金する猫。
陶器の加湿器。
マッチのようなふせん。
透明な本のおもり。
ひよこモッツの作り方。
屋上に緑のある家。
小籠包って、あったかいね。
彫刻のような孫の手。
缶の時計。
イスを育ててみませんか?
ガラスで出来たシンプルなペン立て。
かぶるだけでみんなが優しくしてくれる。
デジタルと伝統の融合です。
富士山を頭の上に。
ミスタードーナツの箱を再利用。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
髪形の変わる消しゴム
鳥かごの時計。
時の三角形。
しょうゆの花にぴったり小皿。
餅のうつわで酒を呑む。
ノートはテープになった。
すやすや猫のポチ袋。
結晶の形で天気を想う。
天然木の本立て。
壁を前提としたコートハンガー。
USBの家。
カメだって着替えたい。
にっこり鉛筆。
やつらはこの指輪までは調べなかったようだな。
陶器に座ろう。
大きいきのこと小さいきのこ。
森で暮らすのが無理ならば、お部屋を森にすればいい。
重なる収納ボックス。
座れる絵
無駄な電気は使わない。
しがみつくハリネズミ。