これは木彫りの人形です。
木材でできた猫です。
お地蔵様のようでもあります。
あだ名は「おじぞうにゃん」だそうです。
葉っぱのキーホルダー。
縦置きの蚊取り線香。
洋書は座れるし収納もできる。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
森のTシャツには鹿のネックレス。
願いはありがたい雲にのせて。
ひよこクッキーの作り方
ころころ、しゅたっ!
彫刻のような孫の手。
明日の天気をこの目で見る。
よく使う服が集まる。
びんのぶた。
彼の第一印象はクリップで決まります。
しょうゆの花にぴったり小皿。
牛乳瓶に香りを閉じ込めた。
データを処理する小さな工場。
ふかふか昆布で体を拭こう。
洗面器を立てることができるお風呂セット
マンガからかいわれ大根が育つ。
気分は郵便屋さん
くじらのホチキス。
飛び石を置くと宅配便が楽しくなる。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
ありそうでなかったクリップ。
ポテトチップスのための道具
星のランプ。
ビスケットをはんぶんこしましょう 5点。
ファブリーズ置き場。
シールの餃子。
どうやって作ったのか、さっぱりわからない。
現在時刻を書いて消す時計。
ねぎにメッセージを添える。
クレヨンの彫刻。
紐の時計。長さは1.2kmある。
しっとりとした小鳥。
今年もお世話になりました
猫を飼っているならよく見るポーズ。
USBの家。
デジタル機器は、木の台に挿しておこう。
布団収納したら家族が増えました。
斜めの植物。
アイスクリームのようなランプ。
はさまれるのって気持ちいい。
むちむちしたシール。
ビールの泡立つポチ袋。
クイックルワイパーをわざと重くする。
いびつな ちゃぶ台
変形五角形の包丁。
使うと見えてくる富士山。
澄み切った鏡餅。
うまい棒の仏様。
壁にでっかいピンをさす。
車に乗った猫のポチ袋。
たためる泡だて器。
草のボールペン。
ちっちゃい背もたれ。
文字はマヨネーズで消す。
壺から龍が飛び出した。
目玉焼きを背負う。
猫に手を入れてあったまろう。
ガラスで出来たシンプルなペン立て。
チーズにメッセージ。
2時間を持ち歩く。
しっぽでスマホ操作する猫。
お箸をつくろう!
富士山を頭の上に。
黒電話と猫のメモ用紙。
IH対応の土鍋。
天然の色鉛筆。
デジタル砂消し。
白ヤギさんに食べられちゃった。
猫が入ったショルダーバッグ。
餅のうつわで酒を呑む。
さあさあどうぞ、ピーッ ピヨッピヨー ピョロー
フルーツを簡単に入れられる。
ただただチーズをとかしたい。
天然石のマグネット。
細部にいたるまで忠実に再現。
ダイアモンドの照明。
指輪が回転するケース。
とりの背中にナッツを入れる。
曲げたり戻したりできるお皿。
とぼけたカバのスタンプ。
もしものときには懐中電灯に。
合わせやすい色合いのサイドテーブル。
無駄のないキーリング。
木の中に靴をしまおう。
言葉は時に薬になる。