これは木彫りの人形です。
木材でできた猫です。
お地蔵様のようでもあります。
あだ名は「おじぞうにゃん」だそうです。
プリングルスうすしお鉄道。
スマートフォン用プロジェクター。
神様を持ち歩く。
陶器が溶けたらどうなるのか。
食卓に小魚を並べる。
水に浮かぶ花
かばと絵を描く。
とぼけたカバのスタンプ。
待ち合わせは時計の下で。
チロルチョコは革のケースに入れる。
ぽってりしたスツール
お散歩させて、苔亀を育てよう。
段差のある時計
竹のグラス
かばんに短刀。
イス?あるよ。壁にかかってるよ。
ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。
レトロ袋に何を入れよう。
クリップが吸い込まれるくぼみ
人の顔をつかんで伸ばそう!
おさまりのいいカギ置き場。
非常にシンプルな丸太の椅子。
長さを測ると猫の年齢が分かる。
富士山を頭の上に。
古い木箱に収納しよう。
よく使う服が集まる。
世界を意識した時計。
デジタル砂消し。
ガラスの中には庭がある。
トランクのようなヒーター。
ページの隅に富士山があった。
フリーマーケットで便利そう。
日本の定規。
湿気を逃してカビ防止。
チョコのレゴブロック。
無骨に丁寧に爪をつくる。
時の三角形。
どうやって作ったのか、さっぱりわからない。
景色を見ながらパソコンしたいなら、これを置けばいいよ。
贈り物にアクセントを。
冬眠した熊に腰掛ける。
怪しい機械がやってきた!
昔の女神転生みたい。
部屋の角を有効活用。
音楽をわけるウサギ。
とりの背中にナッツを入れる。
セメントブロックの磁石。
ライオンのサッカーボール。
ペン先に猫がいる。
植物をのせたアルパカ。
これで傘は盗まれません。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
コロッケに火を灯して。
いちょうのろうと。
シンプルになじむ照明。
アイスのように味噌を丸くする。
芝生を持ち歩こう。
蚊取り線香を持ち歩こう。
しがみつくハリネズミ。
耳の上で道路交通法。
糊のための洋服。
電源タップを折り曲げる。
猫の肉球かまぼこ。
U字型のにわとり。
家具に猫の靴下をはかせよう。
パイナップルの葉がニョキニョキ育ちます。
枠の中で個性を出すガラス。
会社のデスクでレタスを育てる。
クマとパンダに抱かれて眠る。
最強の都こんぶ。
灯かりの浮き玉。
玄関を演出する宅配ボックス。
木と革のスタバ。
コロンとした座椅子。
トイレにはダルマがいる。
そこにある鉛筆、飛ばしていいかな。
水を注ぐトースター。
ころころ、しゅたっ!
木でできた、紙ではないメモ帳。
私をどこにでも連れて行ってください。
年季の入ったシェルフ
レトロな灯り。
クネクネの傘。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。