これはプランターです。
四角形のプランターです。
これは底面。
置くと斜めになります。
植物を配置します。
ちょっと変わったレイアウトになります。
繋ぎ目に隙間がある場合があるので、使うには工夫が必要です。
小さい植物やミニ盆栽を置いてみましょう。
ほら、海の音がきこえるよ。
餅のうつわで酒を呑む。
猫が読書の邪魔をする。
図書館のようなカード。
いちょうのろうと。
4種の猫の白封筒。
ファブリーズ置き場。
黒電話と猫のメモ用紙。
ひよこクッキーの作り方
毎年使える鏡餅。
しっぽのついたマグカップ。
小籠包って、あったかいね。
しっぽでスマホ操作する猫。
月は、我が手中にある。
そこをスマホ置き場にするという発想。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
今日はしろくまの日。
本から得られる知識は甘い。
物語は皿の上から始まった。
猫の秘密基地テーブル。
はがしやすいガムテープ
スポンジってベッドになるんだよ。
転がすと、原稿用紙。
香水ボトルのような加湿器。
飛び石を置くと宅配便が楽しくなる。
かたむくグラス。
玄関を演出する宅配ボックス。
かばと絵を描く。
ひらがな「し」の家電です。
爆弾バッグ。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
ねぎにメッセージを添える。
お弁当にひろがる草原。
部屋の角を有効活用。
加湿の壺。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
ティッシュの存在感をうすくする。
蓄音機で眠る猫。
植物のためのクリスタル。
どこでもスケジュール!
彼の第一印象はクリップで決まります。
ライオンのバッグ。
ゆらぐガラスがモザイクになる。
焼きたてパンのようなソファ。
コーヒーの氷。
波模様のレトロデザイン。
丸太のクーラーボックス。
パン用まな板。
小さなガラスの花瓶。
陶器とグラスの水栽培。
水をこぼした照明。
巨大なサクラクレパス。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
小物はワニに飲ませよう。
日本の定規。
モーモーティッシュになります。
鳥とおでかけしよう。
リボンを結んだノート。
歳の数だけ火を灯すカード。
無駄なものは隠したデスク。
どこでも桜。
七味は七に入れようね。
空を勝手に切り取り屋。
コンセントが見当たらない部屋。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
言葉は時に薬になる。
ライオンのサッカーボール。
火を使わない蚊取り線香。
サボテンの温室。
ペンの家。
「取扱注意」なマスキングテープ。
ちいさなあんぱん。
マッチのようなふせん。
和食も洋食も、そのまま食卓へ。
クリーム猫とシフォンケーキ。
チロルチョコは革のケースに入れる。
本棚に水を収納できる。
お箸をつかんでくれる!
喫茶店を集めよう。
あのマジックペンの消しゴム。
カップヌードルが好きな人でした。
コップの流氷。
雲の上のごちそう。
急須の上には急須がある。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
銀河系は我が手中にあります。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
ポテチをポテチで封をする。
小鳥と小枝の箸置き。
座れる絵
待ち合わせは時計の下で。