これはレターセットです。
封筒にチャックがついています。
開封するときは、このチャックの部分を開けます。
ペリペリっと開けます。
チャックで封されているので、「チャック・デ・フウ」という商品名なのです。
異空間で食事しよう。
レトロな業務用シール。
会社のデスクでレタスを育てる。
湿気を逃してカビ防止。
ポテチをポテチで封をする。
コップの流氷。
クリップが吸い込まれるくぼみ
とけた電球。
クネクネの傘。
鐘のような照明。
正月の鉛筆。
と、私も前々から考えていた。
A4サイズの板状水筒。
目玉焼きを背負う。
ふとんみたいな椅子。
陶器に座ろう。
ビンに蛇口をつけてみた。
でかいクリップ!
くりーむパンを焼き上げました。
ノートって、なんだっけ。
サクッと香ばしい柴犬。
桐箱に入った香りのシート。
陶器とグラスの水栽培。
クマとパンダに抱かれて眠る。
猫だって温泉でさっぱりしたい。
タオルがないなら、肉で顔を拭けばいいじゃない。
紙の向こうにある家。
どこかに苔を出荷する。
壺から龍が飛び出した。
ポテトチップスのための道具
小さな文豪。
猫と赤い公衆電話。
花のシャワー。
どこでも芝生。
すみません寝坊しました。
この場所は誰にも渡さない。
ON/OFFできる!
何かが座っているぞ。
干し柿バター。
猫のミニミニ原稿用紙。
クジラとティータイム。
猫耳の腕時計。
金魚のティーバッグ。
モグラに人気のレストラン。
パイナップルにジュースを注ぐ。
マッチ棒のクッキー。
ふんわりした印象にする時計。
公園の歩道が天の川になる。
日本の定規。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
サボテンの温室。
彼の第一印象はクリップで決まります。
とりの背中にナッツを入れる。
透明な本のおもり。
自分の手が時計になる。
こぼしちゃった!でもサッと使えます。
タイルのあるこたつ。
どこでもわれもの注意。
鳩はつまようじでできている。
クレヨンの彫刻。
ふかふか昆布で体を拭こう。
将棋はんこ
車を球体・正方形にする。
データを処理する小さな工場。
重なる収納ボックス。
冬の樹木の加湿器。
マッチのようなふせん。
葉っぱの中に森があったんだ。
言葉は時に薬になる。
あみあみのイス。
はっぱのうちわ。
野菜のクレヨン。
流れ星をリサイクル。
間取り図で混ぜるマドラー
炭は溶けるんだよ。
ちいさな3連ハム。
お茶とお団子をいただく猫。
活き活きとした植物がそこにあります。
切れ味のよいクジラ
星のペンダントライト。
木でできたハンバーガー。
はさまれるのって気持ちいい。
おなか空いてくる。
技術者のように電気をつける。
三角形の牛乳パック。
風船の照明。
見せたいほうき。
顔をのばす鳥。
アンティークな温湿度計