これはレターセットです。
封筒にチャックがついています。
開封するときは、このチャックの部分を開けます。
ペリペリっと開けます。
チャックで封されているので、「チャック・デ・フウ」という商品名なのです。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
泡にまみれたサンドイッチ。
風呂上り、足元に広がる竹林。
あなたの帰りを待っています。
砂のギフトボックス。
食パンの上で休むハト。
陶器の加湿器。
ほら、海の音がきこえるよ。
どこでも映画館。
お箸をつかんでくれる!
猫を飼っているならよく見るポーズ。
身体測定してる猫の茶封筒。
ダンボールのiPad。
ポテチをポテチで封をする。
工事不要で暖炉のある暮らし。
富士山のペーパーホルダー。
森の鏡。
ススでできた世界。
手のひらサイズの学級日誌。
トランクのようなヒーター。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
植物のためのクリスタル。
本棚にしまえるイス。
余計なでっぱりをなくしました。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
今日は☆3つあげましょう。
バズーカみたいな扇風機。
デザイン海苔。
板にスポンジ貼ると本棚になります。
宝物は宝箱へ。
「Chaoちゅ~る」は「美味しいな」
きのこの針山。
彫刻のような孫の手。
日本の定規。
デジタル砂消し。
ニッポンのペロペロキャンディ。
合わせやすい色合いのサイドテーブル。
おめでとうの花が咲く。
レトロな業務用シール。
木と革のスタバ。
食パンみたいな安全ピン。
鉛筆削りロボ
車を球体・正方形にする。
受付の仕事にもなれてきました。
ちいさい賞与袋。
わびさびの和菓子。
折りたたみ扇風機。
時は羽ばたいた。
脚付きメイソンジャーの照明。
使うと見えてくる富士山。
糸とうるしの箸置き
涙はガラスに閉じ込めた。
森のTシャツには鹿のネックレス。
冷蔵庫に横置きしたい。
おじぞうにゃん
糊のための洋服。
削りくずが虹になる。
ナマケモノのネックレス。
囲碁する白と黒の猫。
炭は溶けるんだよ。
なまけものにカギを預ける
猫背を書く猫。
天然の色鉛筆。
ここは私がつかみます
おしりしかないブタの貯金箱。
蓄音機で眠る猫。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
部屋の隅っこにつけるドア。
小鳥のいる容器。
モーモーティッシュになります。
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
干し柿バター。
お茶くみする猫。
太陽光を溜める照明。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
缶を削れば開けやすい。
今日から私のデスクはこたつになりました。
ワイパーは虹をつくるんだよ。
紐の時計。長さは1.2kmある。
今年もお世話になりました。
ピンクのパンツにアイロンをかける。
ただただチーズをとかしたい。
猫と赤い公衆電話。
紙の向こうにある家。
今年もお世話になりました
レトロな食卓。