これはファミコンです。
Nt miniというファミコン互換機がベースになっています。
日本のファミコンと、海外のファミコン(NES)のカセットが使えます。
カセットとコントローラーのケースもあります。
ゲームを選んで…
カセットを挿して、フタをかぶせます。
たたずまいです。
スイッチと押すと、ジャーン!!光ります。
ゲームが照らされます。
レトロなゲーム機は、未来のゲーム機へと形を変えました。
木でできた、紙ではないメモ帳。
でかい鉛筆。
メタリックなレトロ扇風機。
焼きたてパンのようなソファ。
脚付きメイソンジャーの照明。
専門店のようなかき氷。
お便りを原稿用紙で送りましょう。
水やりしてる猫のメモ帳。
浮き輪のクッション。
球体の中の季節。
月は、我が手中にある。
レトロな業務用シール。
湿気を逃してカビ防止。
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
角煮まんじゅうに包まれて眠る。
ねこの尻尾フォント。
パンが光ってる!
きのこだと思ったら箸置きだった。
ビンにつまった甘いあかり。
うまい棒の仏様。
今日は何のお酒を飲もうかな。
遊ぶ昆布の猫。
図書館のようなカード。
どこでも富士山。
仕事を終えたのでキツネになります。
ひらがな「し」の家電です。
重なる収納ボックス。
おしゃれな模様の折り紙
デジタルと伝統の融合です。
風呂上り、足元に広がる竹林。
天然の色鉛筆。
この場所は誰にも渡さない。
本を置くと、「本」になる。
4種の猫の白封筒。
香りを装う。
車を球体・正方形にする。
目を回すかき氷器。
わびさびの和菓子。
バターの悩みが解決しました。
消臭する植物。
虹をつくる本。
猫が入ったショルダーバッグ。
コップのふち大根。
部屋の角を有効活用。
ビールが宙に浮く。
1年中使えるこたつ。
1秒で14発の輪ゴムが飛んでいく。
飲み物の色になるだるま。
しょうゆの花が咲く。
ひよこモッツの作り方。
ピクルスのアート。
Enterキーはハイキックで叩く。
猫のミニミニ原稿用紙。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
チョコレートみたいな炭。
マッチ棒のクッキー。
外側は熱さも冷たさも知らない。
ガラスのようなお風呂イス。
「Chaoちゅ~る」は「美味しいな」
ガラスのリンゴのある生活。
砂の照明。
大容量なのにコンパクトな加湿器。
靴が浮いたように見える。
口の中で崩れるキャラメル。
くじらのホチキス。
ボタンのイス。
スマートフォン用プロジェクター。
みかんにはそれぞれ顔がある。
水を注ぐトースター。
太古の歴史から小物を取り出します。
12面体が影をつくる。
ここの長さはペンギン1匹分だな。
鉛筆に鉛筆を立てる。
とりの背中にナッツを入れる。
猫だって宇宙に行きたい。
糊のための洋服。
リボンを結んだノート。
とぼけたまな板
砂のギフトボックス。
どこでも野菜売り場。
おじぞうにゃん
しっぽのついたマグカップ。
今日はしろくまの日。
扇風機でツバメが飛ぶ。