これはファミコンです。
Nt miniというファミコン互換機がベースになっています。
日本のファミコンと、海外のファミコン(NES)のカセットが使えます。
カセットとコントローラーのケースもあります。
ゲームを選んで…
カセットを挿して、フタをかぶせます。
たたずまいです。
スイッチと押すと、ジャーン!!光ります。
ゲームが照らされます。
レトロなゲーム機は、未来のゲーム機へと形を変えました。
Enterキーはハイキックで叩く。
甘い輝き。
巻物のペンケース。
組み合わせて楽しむ収納ラック。
リング型時計
闇属性のナイフ。
なまけものにカギを預ける
蚊取り線香を持ち歩こう。
植木鉢に水のかたまりを置く。
2階までチャリで来た。
切れ味のよいクジラ
3時のおやつはプリンだよ 10点。
ランタンのようなヒーター。
伝えたいことは花に書こう。
いちょうのろうと。
お便りを原稿用紙で送りましょう。
竹炭のキューブで消臭
週末は野生動物です。
はんこ鉄道へようこそ。
マッチのようなふせん。
猫だって温泉でさっぱりしたい。
円盤の照明。
バッグのような充電ケーブル。
猫の肉球かまぼこ。
お魚を食べてお腹いっぱい。
チョコレートみたいな炭。
これで傘は盗まれません。
斜めの植物。
デジタルと伝統の融合です。
芝生を持ち歩こう。
麺がそびえ立つ。
アンティークな救急箱。
ミニサイズの封筒。
バンドエイドだって守られたい。
焼き鮭は本に挟む。
ガムテープ。
今年もお世話になりました
糸とうるしの箸置き
専門店のようなかき氷。
冬の樹木の加湿器。
SHIFTキーより小さい寿司。
すみません寝坊しました。
かばんに短刀。
玄関を演出する宅配ボックス。
食パン1枚でつくれるパンダ。
がるがるがるる。
デスクの周りはたいてい狭い。
ありそうでなかったクリップ。
ダンボールのiPad。
森で暮らすのが無理ならば、お部屋を森にすればいい。
食パンみたいな安全ピン。
どこでも映画館。
ごはんが光る。
活き活きとした植物がそこにあります。
のこぎりなどの道具の付箋。
毎年使える鏡餅。
自分専用の冷蔵庫。
でかい鉛筆。
ちいさい給料袋。
ホタテを持ってるラッコのスプーン。
脚のあるチロルチョコ。
大容量なのにコンパクトな加湿器。
でかいクリップ!
パイナップルにジュースを注ぐ。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
部屋の隅っこにつけるドア。
ちっちゃい背もたれ。
私と放電。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
公園の歩道が天の川になる。
トランプにはお金が入っている。
たまごの騎士。
正月の鉛筆。
かぶるだけでみんなが優しくしてくれる。
焼きたてパンのようなソファ。
ポテトチップスのための道具
飛び石を置くと宅配便が楽しくなる。
コロッケに火を灯して。
ススでできた世界。
ヘタのついたミートボール。
カップヌードル・うるし
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。