これはファミコンです。
Nt miniというファミコン互換機がベースになっています。
日本のファミコンと、海外のファミコン(NES)のカセットが使えます。
カセットとコントローラーのケースもあります。
ゲームを選んで…
カセットを挿して、フタをかぶせます。
たたずまいです。
スイッチと押すと、ジャーン!!光ります。
ゲームが照らされます。
レトロなゲーム機は、未来のゲーム機へと形を変えました。
スマートフォン用プロジェクター。
缶を削れば開けやすい。
スポンジってかさばるのよね。
USBの家。
革製のコード巻き。
紙のように薄くて軽い、木の食器。
お弁当に入っているアレ。
パンの具になろうよ!
持ち運べる博物館。
砂の照明。
12面体が影をつくる。
図書館のようなカード。
トイレにはダルマがいる。
受賞作品が商品化。
日本の定規。
あのときの夕焼けをもういちど。
枠が時をつくる
お気に入りは枝に引っ掛ける。
ヒュッと動いているライト
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
植物をのせたアルパカ。
2階までチャリで来た。
レトロなのに未来感がある。
猫耳の腕時計。
アイスクリームのようなランプ。
おっ!あるぞっ!いいのかな?
変形五角形の包丁。
縦置きの蚊取り線香。
ひよこモッツの作り方。
冷蔵庫に横置きしたい。
紅茶から新芽が出ました!
口の中で崩れるキャラメル。
正月の鉛筆。
たためる泡だて器。
A4サイズの板状水筒。
木のトランプで遊ぼう。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
テトラポッドに花をさす。
木漏れ日の照明。
アンティークな救急箱。
レトロな業務用シール。
柄が変わる腕時計。
音楽をわけるウサギ。
天然の木に鏡を埋め込んだ。
気分は郵便屋さん
ごはんが光る。
本を置くと、「本」になる。
富士山のペーパーホルダー。
マインクラフトまねき猫。
重なる収納ボックス。
サクッと香ばしい柴犬。
水を注ぐトースター。
おもちゃで遊ぶ猫の封筒。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
ちいさいおじいぱん。
鳩はつまようじでできている。
陶器に座ろう。
しっかりとしたゴミ箱。
目を回すかき氷器。
バニラ味の猫。
光る牛乳。
かまぼこが450枚。
食卓に小魚を並べる。
ガラスの家にようこそ。
杉のトロフィー。
カワウソをぷにゅってしたい。
恐竜にSDカードをさす。
仕事を終えたのでキツネになります。
毎年使える鏡餅。
12個のQRコード占い。
しっぽでスマホ操作する猫。
引き出しのあるローテーブル。
ススでできた世界。
すごく風通しが良さそう。
かみなり雲のピリカラパルフェ。
将棋はんこ
いちょうのろうと。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
ファブリーズ置き場。
砂のギフトボックス。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
シンプルになじむ照明。
ハートのレモンティー。
折りたたみも入る傘立て。
ちいさな3連ハム。
納豆びよよ~~んの快感。