これは名刺入れです。
印籠のような形です。
ここが開きます。
名刺が入っています。
ひかえおろう。
わたくし、こういう者です。
レトロな食卓。
ハグするアボカド。
竹のグラス
マッチ棒のクッキー。
ダウンジャケットのルームシューズ。
将棋はんこ
メッセージを書いたらシャツをたたもう。
自分で作る照明。
コロンとした座椅子。
万年筆の笑顔はあなどれない。
ひらがな「し」の家電です。
冷蔵庫に横置きしたい。
耳の上で道路交通法。
磁性流体のデジタル時計。
水の編み物。
なまけものにカギを預ける
石ころを探してつくる、紙の指輪。
タオルで寿司。
水をこぼした照明。
がるがるがるる。
ぽってりしたスツール
浮き輪のクッション。
毎日逆さ富士。
紐の時計。長さは1.2kmある。
テトラポッドに花をさす。
足元におばけがいる
今年もお世話になりました。
工具のペンケース。
無駄のないコートハンガー。
とりの背中にナッツを入れる。
革のリボン。
文鳥のおでん。
たたむとバラになる傘。
たわしとしても使えます。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
割れないグラス。
デジタル機器は、木の台に挿しておこう。
おじぞうにゃん
パイナップルにジュースを注ぐ。
桐箱に入った香りのシート。
巨大なサクラクレパス。
おだんごかな?文鳥でした!
針金に座る。
日本の定規。
ほくほくのペンケース。
かまぼこが450枚。
デスクの周りはたいてい狭い。
動物の背中にある小さな世界。
足の生えた照明は、街へと出かけます。
情報はこれくらい価値がある。
今日は☆3つあげましょう。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
縦置きの蚊取り線香。
陶器が溶けたらどうなるのか。
本の街並み。
曲げたり戻したりできるお皿。
はっぱのうちわ。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
木でできたハンバーガー。
トランプにはお金が入っている。
アイスのように味噌を丸くする。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
フチが深いので包みやすい。
箸がはしりだす。
富士山の氷で乾杯!
ふんわりと咲くメッセージ
虹をつくる本。
景色を見ながらお酒を飲もうよ。
猫の肉球かまぼこ。
数字の大きな夜行性。
神様を持ち歩く。
このチューリップで書いて。
電球とクランプが出会った。
倒れないタンブラー。
ミスタードーナツの箱を再利用。
4つの数字があればいい。
部屋の角を有効活用。
削られた花が咲く。
ハートのレモンティー。
冬眠した熊に腰掛ける。
ビンにつまった甘いあかり。
植物をのせたアルパカ。
右手にはお金をはさむ。
音楽をわけるウサギ。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
はがしやすいガムテープ