これは小皿です。
以前紹介したこのお皿にピッタリおさまります。
大皿には醤油を入れ、小皿には薬味などをのせます。
箸置きとしても使えます。
収納にも便利です、
いろんな花が咲きました。
闇の鉛筆。
おしゃれなお水。
これで傘は盗まれません。
パンが光ってる!
ここまで読んだから、灯りをともそう。
雪だるまを運ぶ。
麺がそびえ立つ。
小さいケーキも一緒に焼こう。
猫の秘密基地テーブル。
見せたいほうき。
光るイヤホン。
車を球体・正方形にする。
今年もお世話になりました。
中間地点がある砂時計。
ちいさな3連ハム。
鳥かごの時計。
蚊取りの壺。
脚付きメイソンジャーの照明。
使うと見えてくる富士山。
水に浮かぶ花
水やりしてる猫のメモ帳。
ビンに蛇口をつけてみた。
立体に見えるだろ。板なんだぜ。
カップヌードルが好きな人でした。
カメラのレンズで時間を計る。
バズーカみたいな扇風機。
恐竜にSDカードをさす。
と、私も前々から考えていた。
静かな木目の加湿器。
ダンボールのiPad。
技術者のように電気をつける。
顔だけ出してスヤァ...。
あなたの腕がスマホになる。
とりの背中にナッツを入れる。
未来のファミコン。
このチューリップで書いて。
耳にシマナガエがとまります。
ノートのようなふせん。
食パン1枚でつくれるパンダ。
浮き輪のクッション。
試験官の中のミニチュア建築。
洗面器を立てることができるお風呂セット
会社のデスクでレタスを育てる。
斜めの氷でお酒を楽しむ。
冷蔵庫に横置きしたい。
そうだ!定礎をクッキーにしよう。
ただただチーズをとかしたい。
健康を気づかってくれるドクロ。
しっかりとしたゴミ箱。
急須の上には急須がある。
鳥とおでかけしよう。
Photoshop・Illustratorの作業効率を上げるステッカー。
ちっちゃい背もたれ。
12面体が影をつくる。
猫耳の腕時計。
スリムでシンプルな木製照明。
指輪のかたちの輪ゴム。
自販機のある街角を演出できます。
ねぎにメッセージを添える。
重ねられるワイングラス。
芝生を持ち歩こう。
カイロにセーターを着せよう。
でかい鉛筆。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
爆弾バッグ。
ダウンジャケットのルームシューズ。
ニットのあかり
ひよこモッツの作り方。
缶の時計。
使い込むほどに味わい深くなるテーブル。
ワンワンにすすんで食べられる猫たち。
Enterキーはハイキックで叩く。
本から得られる知識は甘い。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
ケーブルは磁石にくっつけておけばいい。
円盤の照明。
壁にでっかいピンをさす。
くりーむパンを焼き上げました。
子鹿のにぎにぎ。おなかを押すとピューと鳴る
余分なケーブルはキングコングに任せます。
陶器が溶けたらどうなるのか。
バナナを振ると塩が出る。
森で暮らすのが無理ならば、お部屋を森にすればいい。
データを処理する小さな工場。
伝統のメロン
カメだって着替えたい。
文字が生まれ、都市へと発展した。