これは小皿です。
以前紹介したこのお皿にピッタリおさまります。
大皿には醤油を入れ、小皿には薬味などをのせます。
箸置きとしても使えます。
収納にも便利です、
いろんな花が咲きました。
わびさびの和菓子。
トランクのようなヒーター。
馬で来た方に。
使わないときは隠しておけるワゴン。
イタリア産カホーは寝てお待ち下さい。
コロッケに火を灯して。
はんこ鉄道へようこそ。
どこでも桜。
しっぽのついたマグカップ。
コンクリートのりんご。
トイレにはダルマがいる。
宙に浮く石鹸。
洋書は座れるし収納もできる。
水を注ぐトースター。
お散歩させて、苔亀を育てよう。
無駄なものは隠したデスク。
びんのぶた。
データを処理する小さな工場。
どこでも野菜売り場。
はちみつを5gだけ使いたいときに。
花のシャワー。
1枚づつ使いやすいサイズ。
飲み物の色になるだるま。
明日の天気をこの目で見る。
無骨に丁寧に爪をつくる。
今日は☆3つあげましょう。
足の生えた照明は、街へと出かけます。
輝く古典柄のポチ袋。
草のボールペン。
あなたの腕がスマホになる。
伝えたいことは花に書こう。
波模様のレトロデザイン。
箸はくじらの背中に。
たい焼きの説明付きポチ袋。
香水ボトルのような加湿器。
いつでも表彰。
陶器の加湿器。
「Chaoちゅ~る」は「美味しいな」
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
ほくほくのペンケース。
トイレの年輪
想像力のきっかけ。
砂のギフトボックス。
ビンにつまった甘いあかり。
しょうゆの花にぴったり小皿。
アイスのように味噌を丸くする。
ガラスで出来たシンプルなペン立て。
でかい鉛筆。
中間地点がある砂時計。
闇の鉛筆。
あのときの夕焼けをもういちど。
ガラスの家にようこそ。
かばと絵を描く。
それはまるでモアイ地帯のよう。
すごく風通しが良さそう。
おしりしかないブタの貯金箱。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
残さず食べるよ。
すっぱい消しゴム。
星を作るパン屋さん。
ちょっと座るのにちょうどいい。
プリングルスうすしお鉄道。
力士のポストカード。
目を回すかき氷器。
キャラメルのようなひと粒石鹸
やつらはこの指輪までは調べなかったようだな。
デジタル砂消し。
ススでできた世界。
天然木の本立て。
レトロな業務用シール。
パンが光ってる!
マッチのようなふせん。
ちょっとした隙間を森にする。
ふんわりした印象にする時計。
結晶の形で天気を想う。
静かな木目の加湿器。
こぼしちゃった!でもサッと使えます。
ちいさなたまごトースト。
言葉は時に薬になる。
贈り物にアクセントを。
食パンみたいな安全ピン。
バニラ味の猫。
便利さはいつまでも変わらない。
右手にはお金をはさむ。
記念日まであと○日。
お茶とお団子をいただく猫。