これはタオルです。
ラーメンです。
きつねうどんです。
麺のタオルです。
広げるとこんな感じ。
麺なので綿100%でできています。
使うとこうなります。とんこつラーメンで汗を拭きます。
首に下げて使えます。
カレーうどんを食べるときの前掛けにも使えます。
タオル掛けにかけても使えます。
万年筆の笑顔はあなどれない。
1枚づつ使いやすいサイズ。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
キャラメルのようなひと粒石鹸
スクーターが走ると、ピザがカットされる。
肉球あしあとサンダル
リボンを結んだノート。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
レモン味のうどん。
マッチ棒のクッキー。
ちいさな3連ハム。
トイレにはダルマがいる。
無駄のないキーリング。
さらにシンプルに。
むちむちしたシール。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
ガラスの中には庭がある。
長さを測ると猫の年齢が分かる。
天然木の本立て。
小物はワニに飲ませよう。
竹のグラス
世界を意識した時計。
光るイヤホン。
森で暮らすのが無理ならば、お部屋を森にすればいい。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
はんこの家。
そろばんに乗る猫。
電球のでかい照明。
組み合わせて楽しむ収納ラック。
ぺろぺろキャンディーのスプーン
宙に浮く石鹸。
クマとパンダに抱かれて眠る。
自分の手をやさしい枕にする。
レトロな業務用シール。
あのマジックペンの消しゴム。
指輪が回転するケース。
スポンジってベッドになるんだよ。
傘は逆に閉じればいいんだった。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
立体のペンケース。
猫だって温泉でさっぱりしたい。
おなか空いてくる。
びんのぶた。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
そこにある鉛筆、飛ばしていいかな。
アイスのように味噌を丸くする。
箸を置いて、剣道しようよ!
壁がめくれた照明。
みかんにはそれぞれ顔がある。
輝く観音のポストカード。
オレンジジュースのちょうちょ。
最強の都こんぶ。
だんごの説明付きポチ袋。
花のシャワー。
ここの長さはペンギン1匹分だな。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。
ちいさい工作用紙。
枠が時をつくる
きのこの針山。
バンドエイドだって守られたい。
バターの悩みが解決しました。
ヒュッと動いているライト
靴を立体に重ねる。
そうだ!定礎をクッキーにしよう。
水の編み物。
おでかけに連れてってよう。
いちょうのろうと。
ありそうでなかったクリップ。
サボテンの温室。
フルーツを簡単に入れられる。
デスクの周りはたいてい狭い。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
金魚をなめると甘いんだよ。
伝えたいことは花に書こう。
どこでもメモ。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
細かいってレベルじゃない切り絵。
牛乳の雪だるま。
ありがとうを貼る。
カラーガラスとミルクガラスの組み合わせ。
情報はこれくらい価値がある。
目を回すかき氷器。
耳にシマナガエがとまります。
余分なケーブルはキングコングに任せます。
黒電話と猫のメモ用紙。
ポテチをポテチで封をする。
星のランプ。
食パンみたいな安全ピン。
ON/OFFできる!
冬眠した熊に腰掛ける。