これはタオルです。
ラーメンです。
きつねうどんです。
麺のタオルです。
広げるとこんな感じ。
麺なので綿100%でできています。
使うとこうなります。とんこつラーメンで汗を拭きます。
首に下げて使えます。
カレーうどんを食べるときの前掛けにも使えます。
タオル掛けにかけても使えます。
おでんクッキー。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
ありそうでなかったクリップ。
ビンに蛇口をつけてみた。
1年中使えるこたつ。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
トイレの年輪
肉球あしあとサンダル
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
レモン味のうどん。
お箸をつかんでくれる!
伝統のメロン
古い木箱に収納しよう。
ここは私がつかみます
風呂上り、足元に広がる竹林。
さらにシンプルに。
クジラとティータイム。
ふんわりと咲くメッセージ
年季の入ったシェルフ
部屋の隅っこにつけるドア。
マインクラフトまねき猫。
秘密は動物の中へ。
切手にバックドロップを決める。
植物のためのクリスタル。
毎年使える鏡餅。
12面体が影をつくる。
トラックにモニターつけたら安全になった。
くじらのホチキス。
海の底から雲の上まで。
自宅でハンモック。
ミニサイズの封筒。
紅茶から新芽が出ました!
スポンジってベッドになるんだよ。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
組み合わせて楽しむ収納ラック。
小鳥と小枝の箸置き。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
すっぽりかぶって使う枕。
ガラスで出来たシンプルなペン立て。
あのときの夕焼けをもういちど。
あのアイススプーンが高級に。
漢字1文字でメッセージを伝える。
ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。
洋書は座れるし収納もできる。
怪しい機械がやってきた!
使うと見えてくる富士山。
竹炭のキューブで消臭
髪形の変わる消しゴム
食パンの上で休むハト。
どこでもプリンター。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
右手にはお金をはさむ。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
彼の第一印象はクリップで決まります。
陶器の照明。
活き活きとした植物がそこにあります。
ガラスの中には庭がある。
クリーム猫とシフォンケーキ。
フリーマーケットで便利そう。
ドイツ生まれの独特なピーラー。
削られた花が咲く。
飼い主の様子がよく見える。
割れないグラス。
もちもちの文鳥。
レトロな業務用シール。
いつだってフランスパン。
昔の女神転生みたい。
スポンジってかさばるのよね。
文字が生まれ、都市へと発展した。
電球とクランプが出会った。
はさみが立った!
マッチ棒のクッキー。
キャラメルのようなひと粒石鹸
おっ!あるぞっ!いいのかな?
手のひらサイズの学級日誌。
万年筆の笑顔はあなどれない。
猫が入ったショルダーバッグ。
鶴を折ったら富士山ができた。
ハートのレモンティー。
天然石のマグネット。
ここにノートが12冊ある。
あなたの腕がスマホになる。
コロンとした座椅子。
のびるバッグ。
植物をのせたアルパカ。
チョコレートみたいな炭。
プリングルスうすしお鉄道。
ミスタードーナツの箱を再利用。