これは加湿器です。
ひのきでできています。
ここに水を入れます。
帆の部分が水を吸い上げ、蒸発させます。
電気を使わない加湿器です。
ひのきの香りも運びます。
と、私も前々から考えていた。
どうぶつがおにぎりを包む。
くずはすぐには捨てないで。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
1ヶ月、文鳥のぶんちゃんをよろしくね!
巨大なサクラクレパス。
ちいさなたまごトースト。
無骨に丁寧に爪をつくる。
ほほえむネジとドライバー。
レトロな業務用シール。
かたむくグラス。
フライソードを装備した!
輝く大仏のポストカード。
ちいさな3連ハム。
物があることで機能する家具。
会社のデスクでレタスを育てる。
ビスケットをはんぶんこしましょう 5点。
やはりピンセットでつまむのか。
どこでもプリンター。
ころころ、しゅたっ!
とぼけたカバのスタンプ。
灯かりの浮き玉。
2時間を持ち歩く。
車を球体・正方形にする。
木でできた、紙ではないメモ帳。
小さいケーキも一緒に焼こう。
ナマケモノのネックレス。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
なまけものにカギを預ける
ちいさなクロワッサン。
はさまれるのって気持ちいい。
目を回すかき氷器。
凹んだグラス。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
クーラーボックスに座る。
自分で作る照明。
ありそうでなかったクリップ。
余計なでっぱりをなくしました。
革のリボン。
ピクルスのアート。
おでかけに連れてってよう。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
ジャムを塗るとありがトースト。
蛇口が太ってたっていいじゃない。
磁性流体のデジタル時計。
耳にシマナガエがとまります。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
「取扱注意」なマスキングテープ。
コップのふち大根。
無駄のないコートハンガー。
カカッ!! くせものじゃ!
砂の照明。
リボンを結んだノート。
ひよこモッツの作り方。
使わないときは隠しておけるワゴン。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
雲の上にある郵便局。
1枚づつ使いやすいサイズ。
浮き輪のクッション。
富士山ふもとでお茶ができたよ。
アイスクリームのようなランプ。
最新のねぐせ。
ふんわりした印象にする時計。
トランプにはお金が入っている。
森に入ると、光る丸太があったそうな。
のこぎりなどの道具の付箋。
テーブルなら小指で持てるよ。
アンティークな温湿度計
星のランプ。
ベーコンで手を洗おう!
ちいさいおじいぱん。
涙はガラスに閉じ込めた。
物語は皿の上から始まった。
宝物は宝箱へ。
ニッポンのペロペロキャンディ。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
文鳥かがみもち。
箸を置いて、剣道しようよ!
ボタンのイス。
クリップが吸い込まれるくぼみ
きのこの針山。
文字はマヨネーズで消す。
シールのお肉。
傘が翼を休めます。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。