これはメモ帳です。
木のメモ帳です。
木材を薄くスライスしたメモ帳です。
紙のようでも、木そのもので出来ています。
木の肌触りです。
木のメモに、木の絵を描きます。
タコを貼る。
箸はくじらの背中に。
バズーカみたいな扇風機。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
ちいさなバナナ。
段差のある時計
ひよこモッツの作り方。
天井を見つめる扇風機。
葉っぱのキーホルダー。
ひよこクッキーの作り方
コップの流氷。
イスを育ててみませんか?
屋上に緑のある家。
浦島グループのタクシー。
柄が変わる腕時計。
メッセージを書いたらシャツをたたもう。
ビンにつまった甘いあかり。
湿気を逃してカビ防止。
マッチのようなふせん。
わびさびの和菓子。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
ボタンのイス。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
文鳥のおでん。
右手にはお金をはさむ。
ここにノートが12冊ある。
鉛筆に鉛筆を立てる。
牛乳の雪だるま。
そこをスマホ置き場にするという発想。
カラーガラスとミルクガラスの組み合わせ。
4つの数字があればいい。
言葉は時に薬になる。
チロルチョコは革のケースに入れる。
砂のギフトボックス。
竹の定規を貼ろう!
お気に入りは枝に引っ掛ける。
陶器のランプシェード。
仕事を終えたのでキツネになります。
板チョコのカード。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
もしものときには懐中電灯に。
洗濯物はサメの中に。
木目フレームの扇風機。
水玉模様の猫ノート。
アンティークトランクに座る。
かたむくグラス。
今日は棚を傾けてみよう。
ヘタのついたミートボール。
玄関を演出する宅配ボックス。
猫耳の腕時計。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
革のバッグでスイカを運ぶ。
猫のミニミニ原稿用紙。
試験官の中のミニチュア建築。
カメラのレンズで時間を計る。
吸い込まれる鉛筆。
沈まないラグマット。
ビールの泡立つポチ袋。
ポテトチップスのための道具
小鳥と小枝の箸置き。
ねこの尻尾フォント。
重ねられるワイングラス。
ひらがな「し」の家電です。
Photoshop・Illustratorの作業効率を上げるステッカー。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
モコモコ座イス。
チーズにメッセージ。
加湿の壺。
ちいさい給料袋。
受賞作品が商品化。
紙のように薄くて軽い、木の食器。
しがみつくハリネズミ。
スクーターが走ると、ピザがカットされる。
サッと気軽に使えるイス。
無駄のないキーリング。
レトロな業務用シール。
レタスをちぎってメモを書く。
ちいさなクロワッサン。
それはまるでモアイ地帯のよう。
糸とうるしの箸置き
どうぶつがおにぎりを包む。
ゆらゆらゆれるスパイスケース。
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
たまごの騎士。
健康を気づかってくれるドクロ。
本から得られる知識は甘い。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
砂の照明。
植物をのせたアルパカ。