これはメモ帳です。
木のメモ帳です。
木材を薄くスライスしたメモ帳です。
紙のようでも、木そのもので出来ています。
木の肌触りです。
木のメモに、木の絵を描きます。
正月の鉛筆。
使える・飾れるサイドテーブル。
部屋の角を有効活用。
円盤の照明。
お便りを原稿用紙で送りましょう。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
カップヌードル・うるし
すみません寝坊しました。
横長のこたつ。
猫と赤い公衆電話。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
取っ手のついた調味料入れ。
折り紙でメガネを拭こう。
マッチのようなふせん。
塩をサラサラにする貝殻。
海の底から雲の上まで。
フライソードを装備した!
ガラスの家にようこそ。
いつだってビールを持ち歩きたい!
木のおもちゃみたいな電源タップ。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
どこでも折曲厳禁。
いつだってフランスパン。
はちみつのためのビン。
すやすや猫のポチ袋。
自分専用の冷蔵庫。
お茶くみする猫。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
黒電話と猫のメモ用紙。
石鹸が宙に浮く。
冬眠した熊に腰掛ける。
浦島グループのタクシー。
囲碁する白と黒の猫。
世界はヤドカリの背中にある。
植物をのせたアルパカ。
「Chaoちゅ~る」は「美味しいな」
たくましさに守られて今日も眠ります。
小さな文豪。
ちいさなりんご。
浮遊するスイッチ。
ちいさい給料袋。
活き活きとした植物がそこにあります。
パンの具になろうよ!
受賞作品が商品化。
使い込むほどに味わい深くなるテーブル。
本の街並み。
ひのきの加湿器。
やっと出会えたね。
イタリア産カホーは寝てお待ち下さい。
スリムでシンプルな木製照明。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
部屋に馬を置いてみないか
空を勝手に切り取り屋。
タオルハンガーに世界遺産があります。
余計なでっぱりをなくしました。
ほくほくのペンケース。
いちょうのろうと。
革のリボン。
バズーカみたいな扇風機。
メッセージを書いたらシャツをたたもう。
脚付きメイソンジャーの照明。
ニットのあかり
中間地点がある砂時計。
どこでも芝生。
カップヌードルが好きな人でした。
富士山の氷で乾杯!
缶の時計。
野菜の食器。
かたむくグラス。
歳の数だけ火を灯すカード。
かばと絵を描く。
セメントブロックの磁石。
文字が生まれ、都市へと発展した。
足元におばけがいる
満月しるこ、星屑ゼリー、土星アイス。
しょうゆの花が咲く。
年季の入ったシェルフ
天才現る。
春の紅茶。
必要最低限のテープカッター。
専門店のようなかき氷。
はんこ鉄道へようこそ。
アンティークな温湿度計
今日は棚を傾けてみよう。
バニラ味の猫。
くりーむパンを焼き上げました。
おさまりのいいカギ置き場。