これは映画館です。
段ボールで出来ています。
組み立てます。
スマホを固定します。
動画を再生してかぶります。
そこは映画館です。
タブレットも使えます。4サイズのアタッチメントがあります。
酸素を取り込む通気口もあり、細かなつくりです。
試作1号機から、様々な改良が加えられました。
どこでも映画館です。
車のシートのような座椅子。
逆さ動物の靴べら。
どこかに苔を出荷する。
水の編み物。
かまぼこが450枚。
陶器とグラスの水栽培。
どこでも折曲厳禁。
春の紅茶。
どうぶつがおにぎりを包む。
ミスタードーナツの箱を再利用。
ベーコンで手を洗おう!
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
テーブルなら小指で持てるよ。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
水に浮かぶ花
急須の上には急須がある。
ふかふか昆布で体を拭こう。
コロッケに火を灯して。
ヘタのついたミートボール。
活き活きとした植物がそこにあります。
必要最低限のテープカッター。
サッと気軽に使えるイス。
畳のお風呂ってあるんだよ。
メタリックなレトロ扇風機。
食パン1枚でつくれるパンダ。
でかいクリップ!
下処理されたトビウオのポーチ。
木でできた、紙ではないメモ帳。
ちいさなりんご。
ダウンジャケットのルームシューズ。
猫は水につけると曲がる。
鐘のような照明。
ふくらませる充電ライト。
干し柿バター。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
でかい鉛筆。
ちっちゃい公園に行こう!
電源タップを折り曲げる。
カギを車庫入れしといてね。
電球の中にはシャンデリア。
どこでもわれもの注意。
デスクの周りはたいてい狭い。
明日の天気をこの目で見る。
無骨に丁寧に爪をつくる。
ギュッとねじってグラスを運ぶ。
板にスポンジ貼ると本棚になります。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
輝く阿修羅のポストカード。
ひらがな「し」の家電です。
なまけものにカギを預ける
時の三角形。
スタバで一人焼肉。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
結晶の形で天気を想う。
液だれしない醤油差し。
猫のミニ原稿用紙。
缶の時計。
陶器に座ろう。
秘密は動物の中へ。
曲げたり戻したりできるお皿。
私の部屋は、雲の上。
イスを育ててみませんか?
バンドエイドだって守られたい。
本棚に水を収納できる。
クリップが吸い込まれるくぼみ
枠が時をつくる
太古の歴史から小物を取り出します。
チョコレートみたいな炭。
泡にまみれたサンドイッチ。
イスは3倍になるんだよ。
草のボールペン。
しがみつく鳥の指輪。
ビンに蛇口をつけてみた。
紐の時計。長さは1.2kmある。
ゆらぐガラスがモザイクになる。
あうんのわんこ。
レトロな業務用シール。
はさまれるのって気持ちいい。
目立たないコートハンガー。
コーヒーの氷。
服は磁石でくっつける。
雪だるまを運ぶ。
物があることで機能する家具。
バニラ味の猫。
サボテンの温室。
パンの具になろうよ!
本人が登場。
そうだ!定礎をクッキーにしよう。
斜めの植物。