これは時計です。
ドットが描かれたひもがあります。
それが1.2kmの長さがあります。
1分ごとにドットが重なり、時間が現れます。
どんな雨の日でも、輝きを。
コロンとした座椅子。
誰だって楽器になれる。
とんこつラーメンで汗を拭きます。
シンプルになじむ照明。
ギュッと握って気持ちいい。
箸はくじらの背中に。
しがみつく鳥の指輪。
マッチのようなふせん。
ふとんみたいな椅子。
ポテトチップスのための道具
太古の歴史から小物を取り出します。
私と放電。
「取扱注意」なマスキングテープ。
ちっちゃい公園に行こう!
紙の向こうにある家。
無駄なものは隠したデスク。
ぽってりしたスツール
今夜は月が綺麗ですね。
見えない本棚。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
耳にシマナガエがとまります。
イタリア産カホーは寝てお待ち下さい。
涙はガラスに閉じ込めた。
立体に見えるだろ。板なんだぜ。
蚊取りの壺。
ライオンのバッグ。
壁から木が生えた。
自分の手が時計になる。
どうやって作ったのか、さっぱりわからない。
キーホルダーライター
贈り物にアクセントを。
鶴を折ったら富士山ができた。
ビンに込めた、大切なひとこと。
ちいさい工作用紙。
「Chaoちゅ~る」は「美味しいな」
ハンガーとともに育つ。
座れる絵
トラックにモニターつけたら安全になった。
フォルムを見せるLED電球。
メッセージを書いたらシャツをたたもう。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
クリーム猫とシフォンケーキ。
糸とうるしの箸置き
おっ!あるぞっ!いいのかな?
雲の上のごちそう。
たためる泡だて器。
目玉焼きを背負う。
柄が変わる腕時計。
変形五角形の包丁。
レトロなビンのペンダントランプ。
数字の大きな夜行性。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
部屋の角を有効活用。
宙に浮く石鹸。
どこでも芝生。
ノートって、なんだっけ。
枝のスプーン。
使うときだけフックが飛び出す。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
星のペンダントライト。
のこぎりなどの道具の付箋。
だんごの説明付きポチ袋。
小鳥の巣箱の時計。
カワウソをぷにゅってしたい。
とぼけたカバのスタンプ。
天井を見つめる扇風機。
気がつくと、森の中にいたんだ。
太陽光を溜める照明。
それはまるでモアイ地帯のよう。
手のひらサイズの学級日誌。
USBの家。
スポンジってベッドになるんだよ。
コップでブクブクする猫。
あみあみのイス。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
ピンクのパンツにアイロンをかける。
年季の入ったシェルフ
人の顔をつかんで伸ばそう!
ガラスのリンゴのある生活。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。