これは照明です。
ツタが巻いてあります。
電球や、電球型蛍光灯を使用します。
全体の大きさはこれくらい。
小鳥のオブジェなどを飾ると、よりそれらしくなります。
気分は森のなかです。
溶け出すグラス。
秘密のコロコロ。
コンクリートのりんご。
洋書は座れるし収納もできる。
喫茶店を集めよう。
木目フレームの扇風機。
ランタンのようなヒーター。
パンが光ってる!
手のひらサイズの学級日誌。
闇の鉛筆。
植物をのせたアルパカ。
クーラーボックスに座る。
情報はこれくらい価値がある。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
活き活きとした植物がそこにあります。
たくましさに守られて今日も眠ります。
光るイヤホン。
収納付きのサイドテーブル。
残さず食べるよ。
細かいってレベルじゃない切り絵。
古い木箱に収納しよう。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
下処理されたトビウオのポーチ。
とけた電球。
はじめまして。こけしマッチです。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
小鳥のいる容器。
キャンプで万力。
顔をのばす鳥。
おさまりのいいカギ置き場。
壁を前提としたコートハンガー。
はっぱのうちわ。
かばんに短刀。
水のプランター。
丸太のクーラーボックス。
さりげなく、ちゃんとかわいく。
天才現る。
和食も洋食も、そのまま食卓へ。
すっぱい消しゴム。
本に本でクリップします。
1秒で14発の輪ゴムが飛んでいく。
現在時刻を書いて消す時計。
石ころを探してつくる、紙の指輪。
浮いてるテーブル。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
澄み切った鏡餅。
光る牛乳。
バナナを振ると塩が出る。
場所を選ばず使える扇風機。
しっかりとしたゴミ箱。
鳥とおでかけしよう。
飴をとろうとする猫。
ほこりのかたまり。
ちいさなクロワッサン。
水玉模様の猫ノート。
森に入ると、光る丸太があったそうな。
ちいさい賞与袋。
蚊取り線香を持ち歩こう。
折りたたみ扇風機。
急須の上には急須がある。
レトロな業務用シール。
ジャムを塗るとありがトースト。
想像力のきっかけ。
もこもこスマホ
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
雲の上のごちそう。
コケの生えた仲良し羊。
でかい鉛筆。
ちいさなバナナ。
小籠包って、あったかいね。
耳の上で道路交通法。
4種の猫の白封筒。
すやすや猫のポチ袋。
ヒュッと動いているライト
試験官の中のミニチュア建築。
お散歩させて、苔亀を育てよう。
箸置き・醤油皿になる富士山。
どこでも映画館。
パイナップルにジュースを注ぐ。
横長のこたつ。
猫と唐草模様。
木でできたハンバーガー。
くりーむパンを焼き上げました。
ミスタードーナツの箱を再利用。
ちょっと座るのにちょうどいい。
重ねられるワイングラス。