これはグラスです。
製氷用のパーツが付いています。
セットして、グラスに氷を作ります。
斜めの氷ができます。
ウィスキーなどを注ぎます。
氷はゆっくり溶けます。
グラスも冷えています。
ウィスキー以外にも、濃いめのお酒が合います。
ゆっくりと楽しめます。
部屋の隅っこにつけるドア。
でかいクリップ!
立体に見えるだろ。板なんだぜ。
車のシートのような座椅子。
結晶の形で天気を想う。
いつでも表彰。
ビンに蛇口をつけてみた。
どこかに苔を出荷する。
カラーガラスとミルクガラスの組み合わせ。
ちっちゃい背もたれ。
水を注ぐトースター。
もこもこスマホ
急須の上には急須がある。
どこでも光る電球。
爆弾バッグ。
まあるいカゴバッグ。
香水ビンの照明。
きのこだと思ったら箸置きだった。
液だれしない醤油差し。
冷蔵庫からきのこが生えた。
バンドエイドだって守られたい。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
扇風機は本棚にしまう。
いつだってフランスパン。
さんかく封筒
自分の手をやさしい枕にする。
砂のギフトボックス。
今日は昼寝すると決めました!
なまけものにカギを預ける
切り株のペン立て。
のびるバッグ。
火を使わない蚊取り線香。
カギを車庫入れしといてね。
とぼけたまな板
レタスをちぎってメモを書く。
壁から木が生えた。
パイナップルにジュースを注ぐ。
毎年使える鏡餅。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
重なる収納ボックス。
記念日まであと○日。
どんな雨の日でも、輝きを。
それはまるで回復薬。
昔の女神転生みたい。
静かな木目の加湿器。
風船の照明。
壁がめくれた照明。
洋書は座れるし収納もできる。
言葉は時に薬になる。
彼の第一印象はクリップで決まります。
動物の背中にある小さな世界。
かばんに短刀。
ミスタードーナツの箱を再利用。
もちもちの文鳥。
小さいケーキも一緒に焼こう。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
クイックルワイパーをわざと重くする。
怪しい機械がやってきた!
自販機のある街角を演出できます。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
メッセージを書いたらシャツをたたもう。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
秘密は動物の中へ。
水の編み物。
座れる絵
リボンを結んだノート。
そうだ!定礎をクッキーにしよう。
目を回すかき氷器。
印鑑をイレテクダサイ
ひよこクッキーの作り方
木のおもちゃみたいな電源タップ。
くずはすぐには捨てないで。
トイレの年輪
物語は皿の上から始まった。
ミルクのお皿
猫だって宇宙に行きたい。
折り紙でメガネを拭こう。
スポンジってかさばるのよね。
靴が浮いたように見える。
天然の色鉛筆。
焼きたてパンのようなソファ。
お便りを原稿用紙で送りましょう。
物があることで機能する家具。
柄が変わる腕時計。
無駄のないコートハンガー。
変形五角形の包丁。