これはマスキングテープです。
竹定規の絵柄です。
和紙でできています。
貼って定規として使えます。
もちろんテープとしても使えます。
絵の具のようなチョコレート。
ノートって、なんだっけ。
蚊取り線香を持ち歩こう。
将棋はんこ
ボーダー柄の茶碗。
箸置き・醤油皿になる富士山。
いつだってビールを持ち歩きたい!
植物をのせたアルパカ。
指輪に中にある世界。
倒れないタンブラー。
机はこうやって作られています。
壁から木が生えた。
12個のQRコード占い。
オレンジジュースのちょうちょ。
伝統のメロン
紐の時計。長さは1.2kmある。
猫だって温泉でさっぱりしたい。
漢字1文字でメッセージを伝える。
どうぶつがおにぎりを包む。
太陽光を溜める照明。
8ギガバイトにはさまれる。
天井を見つめる扇風機。
タオルがないなら、肉で顔を拭けばいいじゃない。
マンゴーかき氷って気持ちいいね。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
闇属性のナイフ。
むちむちしたシール。
小さいケーキも一緒に焼こう。
吸い込まれる鉛筆。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
マンガからかいわれ大根が育つ。
ごはんが光る。
ハンガーとともに育つ。
どこでもわれもの注意。
ボタンのイス。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
透明な本のおもり。
どうしてもポスターを真っ直ぐに貼りたい。
髪形の変わる消しゴム
フチが深いので包みやすい。
飲み物の色になるだるま。
気分は郵便屋さん
太古の歴史から小物を取り出します。
扇風機でツバメが飛ぶ。
ペンの家。
ピクルスのアート。
チョコのレゴブロック。
灯かりの浮き玉。
万年筆の笑顔はあなどれない。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
中間地点がある砂時計。
扇風機は本棚にしまう。
と、私も前々から考えていた。
板にスポンジ貼ると本棚になります。
宝物は宝箱へ。
馬で来た方に。
栓抜きをすごくシンプルにした。
もこもこスマホ
洗濯物はサメの中に。
ちっちゃい公園に行こう!
木目フレームの扇風機。
ホタテを持ってるラッコのスプーン。
天才現る。
現在時刻を書いて消す時計。
カイロにセーターを着せよう。
最新のねぐせ。
焼きたてパンのようなソファ。
ボールペンでリズムを刻む。
力士のポストカード。
銀河系は我が手中にあります。
くじらのホチキス。
どうやって作ったのか、さっぱりわからない。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
飼い主の様子がよく見える。
猫に手を入れてあったまろう。
ちいさい給料袋。
干し柿バター。
カバンの中からハムスター。
気がつくと、森の中にいたんだ。
バターの悩みが解決しました。
がるがるがるる。
爆弾バッグ。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
水に浮かぶ花
ここは私がつかみます
無駄な電気は使わない。
哲学を感じた。
星のペンダントライト。
ちいさい賞与袋。