これはマスキングテープです。
竹定規の絵柄です。
和紙でできています。
貼って定規として使えます。
もちろんテープとしても使えます。
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
4種の猫の白封筒。
ペンの家。
フライソードを装備した!
288個の時計で時間を知らせる。
鉛筆に鉛筆を立てる。
彼の第一印象はクリップで決まります。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
Photoshop・Illustratorの作業効率を上げるステッカー。
カカッ!! くせものじゃ!
木漏れ日の照明。
1年中使えるこたつ。
宇宙の果てまで飛んでけメジャー。
猫と唐草模様。
たわしとしても使えます。
健康を気づかってくれるドクロ。
結晶の形で天気を想う。
はさみが立った!
そこをスマホ置き場にするという発想。
かばと絵を描く。
おさまりのいいカギ置き場。
タオルで寿司。
ちいさい賞与袋。
折りたたみも入る傘立て。
すごく風通しが良さそう。
森の時計。
石鹸が宙に浮く。
怪しい機械がやってきた!
かばんに短刀。
光るイヤホン。
ひらがな「し」の家電です。
文房具を集めよう。
ちいさなバナナ。
一日に何度会えるだろうか。
銭湯マグカップ。
将棋はんこ
缶の時計。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
芝生を持ち歩こう。
そこにある鉛筆、飛ばしていいかな。
おせんべいをかじる猫。
ニッポンのペロペロキャンディ。
どこでもプリンター。
公園の歩道が天の川になる。
角煮まんじゅうに包まれて眠る。
ギフトに「茶漬け」を贈ります。
革のバッグでスイカを運ぶ。
ごはんが光る。
ペン先に猫がいる。
耳にシマナガエがとまります。
キーホルダーライター
枠の中で個性を出すガラス。
世界を立方体に切り取った。
部屋の角を有効活用。
猫と赤い公衆電話。
それはまるで回復薬。
マグカップをあそこに置けるぞ!
黒電話と猫のメモ用紙。
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
小鳥のいる容器。
イスは3倍になるんだよ。
動物の背中にある小さな世界。
くりーむパンを焼き上げました。
紙のように薄くて軽い、木の食器。
富士山に火が灯る。
足元におばけがいる
印籠のような名刺入れ。
ノスタルジックなレトロヒーター。
もこもこスマホ
本棚にしまえるイス。
カップヌードル・うるし
富士山を頭の上に。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
富士山ふもとでお茶ができたよ。
曲げたり戻したりできるお皿。
変形五角形の包丁。
はがしやすいガムテープ
雲のビールを飲もう。
ひよこクッキーの作り方
からみあうお箸。
急須の上には急須がある。
やっと出会えたね。
レタスをちぎってメモを書く。
どこでも映画館。
食パン1枚でつくれるパンダ。
でかいクリップ!
味噌汁のカレンダー。
SHIFTキーより小さい寿司。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
想像力のきっかけ。