これは腕時計です。
手の甲に時刻を投影します。
昼でも見やすい投影技術が使われています。
時刻の色も変えられます。
アプリと連携すれば、スケジュールやメール受信を、振動やテキスト投影で教えてくれます。
台座の上に置けば、ワイヤレスで充電できます。
クマとパンダに抱かれて眠る。
海の底から雲の上まで。
ジャムを塗るとありがトースト。
モグラに人気のレストラン。
ふかふか昆布で体を拭こう。
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
月は、我が手中にある。
余計なものしかありません。
飲み物の色になるだるま。
言葉は時に薬になる。
自分で作る照明。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
味噌汁のカレンダー。
甘い輝き。
急須の上には急須がある。
なまけものにカギを預ける
富士山ふもとでお茶ができたよ。
光があふれる照明。
それはまるでモアイ地帯のよう。
電球のあたたかさを楽しむ。
満月の食卓。
とぼけた家具たち。
便利さはいつまでも変わらない。
と、私も前々から考えていた。
木の中に靴をしまおう。
マンゴーかき氷って気持ちいいね。
ほたてに込めたメッセージ。
猫とストーブとランプのカード。
コロッケに火を灯して。
2通りの使い方。
フルーツを簡単に入れられる。
猫が入ったショルダーバッグ。
葉っぱのキーホルダー。
会社のデスクでレタスを育てる。
すみません寝坊しました。
ランタンのようなヒーター。
浮遊するスイッチ。
靴が浮いたように見える。
ニッポンのペロペロキャンディ。
1ヶ月、文鳥のぶんちゃんをよろしくね!
ビールが宙に浮く。
想像力のきっかけ。
もちもちの文鳥。
逆さ動物の靴べら。
バズーカみたいな扇風機。
つばめ柄のお皿。
香りを装う。
力士のポストカード。
森の時計。
木でできたハンバーガー。
光がたまるガラス。
どこでも芝生。
洗濯物はサメの中に。
ひのきの加湿器。
フリーマーケットで便利そう。
イタリア産カホーは寝てお待ち下さい。
天然石のマグネット。
壁にネッシーがいたよ!
パソコンのようなヒーター。
だんごの説明付きポチ袋。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
デスクの周りはたいてい狭い。
私の部屋は、雲の上。
デジタル砂消し。
壁を前提としたコートハンガー。
もちもちのリラックマ。
いつだってビールを持ち歩きたい!
ぽってりしたスツール
中間地点がある砂時計。
どこでも桜。
場所を選ばず使える扇風機。
今日は昼寝すると決めました!
万年筆の笑顔はあなどれない。
工業的なビンテージライト。
何度も使えるあみあみ。
コーヒーの氷。
猫の秘密基地テーブル。
私をどこにでも連れて行ってください。
時計でのんびり寝る猫。
デスクの上は工事中。
麺がそびえ立つ。
沈まないラグマット。
アンティークトランクに座る。
ひよこモッツの作り方。
SHIFTキーより小さい寿司。
蛇口が太ってたっていいじゃない。
最強の都こんぶ。
猫背を書く猫。
牛乳の雪だるま。
布団収納したら家族が増えました。