これは照明です。
シェードが陶器で出来ています。
長崎県波佐見町の波佐見焼です。
ライトを点けると、やわらかく光ります。
色は4色あります。
昼と夜で二つの顔を持っています。
ガラスで出来たシンプルなペン立て。
どこでもわれもの注意。
将棋はんこ
いつだってビールを持ち歩きたい!
猫の肉球かまぼこ。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
おもちゃで遊ぶ猫の封筒。
足元におばけがいる
消臭する植物。
使うと見えてくる富士山。
光がたまるガラス。
レトロな業務用シール。
紐の時計。長さは1.2kmある。
和食も洋食も、そのまま食卓へ。
逆さ動物の靴べら。
どこでも芝生。
絵の具のようなチョコレート。
透明な本のおもり。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
カップヌードルが好きな人でした。
ポテトチップスのための道具
陶器のランプシェード。
カギを車庫入れしといてね。
身体測定してる猫の茶封筒。
丸太のクーラーボックス。
いつだってフランスパン。
かたむくグラス。
ギュッとねじってグラスを運ぶ。
マインクラフトまねき猫。
植木鉢に水のかたまりを置く。
スーパーカー消しゴム、じゃなくて箸置き。
葉っぱの中に森があったんだ。
今夜は月が綺麗ですね。
わびさびの和菓子。
バッグのような充電ケーブル。
SHIFTキーより小さい寿司。
変形五角形の包丁。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
数字の大きな夜行性。
ちょっとした隙間を森にする。
工具のペンケース。
ビンに込めた、大切なひとこと。
ちいさい給料袋。
あなたの腕がスマホになる。
ちいさいおじいぱん。
車のシートのような座椅子。
焼きたてパンのようなソファ。
箸置き・醤油皿になる富士山。
水を注ぐトースター。
かまぼこが450枚。
カバンの中からハムスター。
レトロなビンのペンダントランプ。
浮いてるテーブル。
アヒル家族のお宅におじゃましまして。
ほたてに込めたメッセージ。
ピクルスのアート。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
枠が時をつくる
天井を見つめる扇風機。
時計付きの加湿器。
お便りを原稿用紙で送りましょう。
キャラメルのようなひと粒石鹸
コロンとした座椅子。
クネクネの傘。
マンガのような骨付き肉を自宅で作りたい!
文房具の紙袋。
そろばんに乗る猫。
時計でのんびり寝る猫。
これで傘は盗まれません。
スポンジってベッドになるんだよ。
猫が読書の邪魔をする。
ひのきの加湿器。
メッセージはいわしにのせて。
物があることで機能する家具。
あのときの夕焼けをもういちど。
カップヌードル・うるし
斜めの植物。
IH対応の土鍋。
流れ星をリサイクル。
えびの説明付きポチ袋。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
人の顔をつかんで伸ばそう!
缶を削れば開けやすい。
香りの鯉のぼり。
外側は熱さも冷たさも知らない。