これは照明です。
シェードが陶器で出来ています。
長崎県波佐見町の波佐見焼です。
ライトを点けると、やわらかく光ります。
色は4色あります。
昼と夜で二つの顔を持っています。
壁にネッシーがいたよ!
とろけないチーズ。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
喫茶店を集めよう。
ここは私がつかみます
森で暮らすのが無理ならば、お部屋を森にすればいい。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
アイスのように味噌を丸くする。
しがみつく鳥の指輪。
割らない割り箸。
タコを貼る。
時計付きの加湿器。
ミスタードーナツの箱を再利用。
スタバで一人焼肉。
いちょうのろうと。
顔だけ出してスヤァ...。
加湿の壺。
物語は皿の上から始まった。
光るイヤホン。
シンプルになじむ照明。
猫が読書の邪魔をする。
ミニサイズの封筒。
蚊取り線香を持ち歩こう。
お箸をつかんでくれる!
クイックルワイパーをわざと重くする。
哲学を感じた。
マンガからかいわれ大根が育つ。
シールのお肉。
今日から私のデスクはこたつになりました。
情報はこれくらい価値がある。
なまけものにカギを預ける
お魚を食べてお腹いっぱい。
重なる収納ボックス。
力士のポストカード。
最新のねぐせ。
馬で来た方に。
コップの流氷。
古い木箱に収納しよう。
炭は溶けるんだよ。
見えない本棚。
もちもちの文鳥。
すごく風通しが良さそう。
カップヌードル・うるし
びんのぶた。
缶の時計。
バナナを振ると塩が出る。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
ギュッとねじってグラスを運ぶ。
バズーカみたいな扇風機。
レトロな業務用シール。
革のリボン。
非常にシンプルな丸太の椅子。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
ふかふか昆布で体を拭こう。
ジャムを塗るとありがトースト。
収納付きのサイドテーブル。
今年もお世話になりました。
洗濯物はサメの中に。
竹の定規を貼ろう!
オレンジジュースのちょうちょ。
銭湯マグカップ。
芝生を持ち歩こう。
秘密のコロコロ。
森のTシャツには鹿のネックレス。
車に乗った猫のポチ袋。
レタスをちぎってメモを書く。
トランプにはお金が入っている。
くずはすぐには捨てないで。
デスクの周りはたいてい狭い。
変形五角形の包丁。
ハグするアボカド。
木のホッチキス
想像力のきっかけ。
冬眠した熊に腰掛ける。
レトロ袋に何を入れよう。
受賞作品が商品化。
クネクネの傘。
自分の手をやさしい枕にする。
手のひらサイズの学級日誌。
ガラスの中には庭がある。
ボールペンでリズムを刻む。
私と放電。
ちょっと座るのにちょうどいい。
ランタンのようなヒーター。
クジラとティータイム。
これで傘は盗まれません。
ここまで読んだから、灯りをともそう。