これは徳利とお猪口です。
徳利の上に鳥がいます。
お酒を注ぐと、ピヨーッと鳴きます。
空気の出入りにより音が鳴る仕組みです。
おちょことセットです。
さあさあどうぞ、ピーッ ピヨッピヨー ピョロー
そこにある鉛筆、飛ばしていいかな。
文字はマヨネーズで消す。
猫と唐草模様。
段差のある時計
もちもちの文鳥。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
食パンみたいな安全ピン。
ちいさな3連ハム。
どこでも光る電球。
とけた電球。
カギのスマホスタンド。
水やりしてる猫のメモ帳。
耳の上で道路交通法。
今日は棚を傾けてみよう。
紙の向こうにある家。
目玉焼きを背負う。
みかんにはそれぞれ顔がある。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
飲み物の色になるだるま。
どこでも野菜売り場。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
明日の天気をこの目で見る。
傘は逆に閉じればいいんだった。
味噌汁のカレンダー。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
水玉模様の猫ノート。
ポテチをポテチで封をする。
気分は郵便屋さん
電球のあたたかさを楽しむ。
ちいさなベーコン。
猫の雨やどり。
不死身のイス。
屋上に緑のある家。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
壁を前提としたコートハンガー。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
使える・飾れるサイドテーブル。
288個の時計で時間を知らせる。
猫が読書の邪魔をする。
消臭する植物。
自分で作る照明。
伝統のメロン
砂の照明。
斜めの植物。
みかんタワーと猫こたつ。
マンゴーかき氷って気持ちいいね。
毎日逆さ富士。
ボタンのイス。
宝物は宝箱へ。
おむすびをにぎる猫。
チョコのレゴブロック。
天才現る。
花のシャワー。
本を置くと、「本」になる。
本格サラミにメモをする。
家具に猫の靴下をはかせよう。
デスクの上は工事中。
砂のギフトボックス。
天然木の本立て。
フチが深いので包みやすい。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
猫を飼っているならよく見るポーズ。
とぼけた家具たち。
昔よくフーフーしていたファミコンがハーモニカになった。
バッグのような充電ケーブル。
洋書は座れるし収納もできる。
合わせやすい色合いのサイドテーブル。
しっぽのついたマグカップ。
コロッケに火を灯して。
指輪に中にある世界。
贈り物にアクセントを。
風船の照明。
森で暮らすのが無理ならば、お部屋を森にすればいい。
野菜のクレヨン。
ペンの家。
石ころを探してつくる、紙の指輪。
鳥とおでかけしよう。
挟んで照らすLEDライト。
文房具を集めよう。
サクッと香ばしい柴犬。
指の上の神社
折りたたみも入る傘立て。
ダンボールのiPad。
デスクの周りはたいてい狭い。
ふすまを開くと差込口がある。
ジッパーのついた本。