これは実験器具です。
イギリスの物理学者によって考案されました。
光エネルギーを運動エネルギーに変換します。
ガラス内の羽根車がくるくると回ります。
光にあてると回ります。
晴れの日はよく回るでしょう。
電球のでかい照明。
メッセージを書いたらシャツをたたもう。
箸はくじらの背中に。
神様を持ち歩く。
見せたいほうき。
クリーム猫とシフォンケーキ。
技術者のように電気をつける。
壺から龍が飛び出した。
猫に手を入れてあったまろう。
角煮まんじゅうに包まれて眠る。
猫とストーブとランプのカード。
トラックにモニターつけたら安全になった。
と、私も前々から考えていた。
レタスをちぎってメモを書く。
みかんタワーと猫こたつ。
電球のあたたかさを楽しむ。
ドアの向こうが見えるドアノブ。
デザイン海苔。
ここは私がつかみます
結晶の形で天気を想う。
おでかけに連れてってよう。
どこでもスケジュール!
たい焼きの説明付きポチ袋。
陶器とグラスの水栽培。
トランクのようなヒーター。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
もしものときには懐中電灯に。
柄が変わる腕時計。
月は、我が手中にある。
1年がつながっているスケジュール手帳。
レトロ袋に何を入れよう。
怪しい機械がやってきた!
のこぎりなどの道具の付箋。
すごく風通しが良さそう。
健康を気づかってくれるドクロ。
タオルで寿司。
言葉は時に薬になる。
だんごの説明付きポチ袋。
2階までチャリで来た。
気がつくと、森の中にいたんだ。
小物はワニに飲ませよう。
カワウソをぷにゅってしたい。
マンガのような骨付き肉を自宅で作りたい!
たわしとしても使えます。
遊ぶ昆布の猫。
靴を立体に重ねる。
歳の数だけ火を灯すカード。
必要最低限のテープカッター。
アイスのように味噌を丸くする。
セメントブロックの磁石。
フレーフレー!応援中!
太古の歴史から小物を取り出します。
さあさあどうぞ、ピーッ ピヨッピヨー ピョロー
砂の照明。
へこむイス。
どこかに苔を出荷する。
ワンワンにすすんで食べられる猫たち。
パンが光ってる!
自分で作る照明。
今日は昼寝すると決めました!
白ヤギさんに食べられちゃった。
からみあうお箸。
時をつかさどる球体。
ちいさい給料袋。
ミニサイズの封筒。
1ヶ月、文鳥のぶんちゃんをよろしくね!
アンティークな救急箱。
ブラインド専用のブラシ。
12面体が影をつくる。
ころころ、しゅたっ!
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
革のリボン。
コーヒーの氷。
ふすまを開くと差込口がある。
ボーダー柄の茶碗。
浮き輪のクッション。
ビールが宙に浮く。
木でできたハンバーガー。
あのときの夕焼けをもういちど。
お箸をつかんでくれる!
それはまるで回復薬。
光る牛乳。
ススでできた世界。
クーラーボックスに座る。
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
世界を立方体に切り取った。