これは扇子です。
フルーツ柄の扇子です。
あおぐと、柄と同じフルーツの香りが漂います。
表と裏では別の柄になっています。
いろんな種類があります。
フルーツの風がここにはあります。
アンティークトランクに座る。
文房具の紙袋。
おなか空いてくる。
手のひら黒板。
ビールが宙に浮く。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
缶を削れば開けやすい。
IH対応の土鍋。
待ち合わせは時計の下で。
4つの数字があればいい。
いつだってビールを持ち歩きたい!
本棚に水を収納できる。
闇の鉛筆。
重ねられるワイングラス。
縦置きの蚊取り線香。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
結晶の形で天気を想う。
岩の中で寝る。
ここにノートが12冊ある。
どこでも芝生。
光がたまるガラス。
願いはありがたい雲にのせて。
猫とクリスマスケーキ。
馬で来た方に。
収納付きのサイドテーブル。
コロンとした座椅子。
ちいさい給料袋。
足の生えた照明は、街へと出かけます。
1年中使えるこたつ。
にっこり鉛筆。
かばんに短刀。
毎日逆さ富士。
靴を立体に重ねる。
クマとパンダに抱かれて眠る。
ちいさなバナナ。
お箸をつかんでくれる!
切り株のペン立て。
技術者のように電気をつける。
木の中に靴をしまおう。
ころころ、しゅたっ!
細かいってレベルじゃない切り絵。
物語は皿の上から始まった。
焼きたてパンのようなソファ。
はちみつを5gだけ使いたいときに。
クーラーボックスに座る。
はがしやすいガムテープ
絵の具のようなチョコレート。
傘なら靴につきさして。
風呂上り、足元に広がる竹林。
猫と赤い公衆電話。
食パン1枚でつくれるパンダ。
どこでもスケジュール!
下処理されたトビウオのポーチ。
哲学を感じた。
ペン先に猫がいる。
文字が生まれ、都市へと発展した。
星のランプ。
鐘のような照明。
しっぽのついたマグカップ。
桐箱に入った香りのシート。
流れ星をリサイクル。
顔をのばす鳥。
陶器の照明。
健康を気づかってくれるドクロ。
公園の歩道が天の川になる。
三角形の牛乳パック。
ナマケモノのネックレス。
どうぶつがおにぎりを包む。
傘は逆に閉じればいいんだった。
からみあうお箸。
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
涙はガラスに閉じ込めた。
デスクの周りはたいてい狭い。
輝く阿修羅のポストカード。
余分なケーブルはキングコングに任せます。
部屋に馬を置いてみないか
デジタル砂消し。
吸い込まれる鉛筆。
カワウソをぷにゅってしたい。
服は磁石でくっつける。
車に乗った猫のポチ袋。
香りのコマ回し。
くりーむパンを焼き上げました。
箸を置いて、剣道しようよ!
どこでも映画館。
使い込むほどに味わい深くなるテーブル。
猫のミニミニ原稿用紙。
指の上の神社