これは箸置きです。
満月と雲の形です。
陶器製、長崎県の波佐見焼です。
桐箱に入っています。
表面には模様が入っています。
秋を感じる食卓です。
古い木箱に収納しよう。
服は磁石でくっつける。
浮き輪のクッション。
ひよこモッツの作り方。
今日はしろくまの日。
眠る子犬のお皿。
デスクの周りはたいてい狭い。
景色を見ながらお酒を飲もうよ。
浮遊するスイッチ。
イス?あるよ。壁にかかってるよ。
スポンジってかさばるのよね。
ゲームな食卓。
部屋の隅っこにつけるドア。
ちいさな目玉焼き。
何度も使えるあみあみ。
水のプランター。
木目フレームの扇風機。
ねぎにメッセージを添える。
デジタル砂消し。
水に浮かぶ花
自販機のある街角を演出できます。
リング型時計
スーパーカー消しゴム、じゃなくて箸置き。
物語は皿の上から始まった。
ひらがな「し」の家電です。
ありそうでなかったクリップ。
最新のねぐせ。
ほら、海の音がきこえるよ。
1ヶ月、文鳥のぶんちゃんをよろしくね!
削りくずが虹になる。
猫のミニミニ原稿用紙。
はじめまして。こけしマッチです。
鳩はつまようじでできている。
チーズにメッセージ。
木漏れ日の照明。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
倒れないタンブラー。
不死身のイス。
チョコのレゴブロック。
そろばんに乗る猫。
天井を見つめる扇風機。
ちいさいおじいぱん。
本を置くと、「本」になる。
タオルで寿司。
洗面器を立てることができるお風呂セット
未来のファミコン。
波模様のレトロデザイン。
麺がそびえ立つ。
ドクロのチュッパチャップス。
もちもちのリラックマ。
今年もお世話になりました
IH対応の土鍋。
ホタテを持ってるラッコのスプーン。
文鳥かがみもち。
このチューリップで書いて。
柄が変わる腕時計。
ギュッと握って気持ちいい。
陶器が溶けたらどうなるのか。
ただただチーズをとかしたい。
箸がはしりだす。
あのアイススプーンが高級に。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
マッチのようなふせん。
枠の中で個性を出すガラス。
おむすびをにぎる猫。
クリップが吸い込まれるくぼみ
ダンボールのiPad。
猫耳の腕時計。
牛乳の雪だるま。
願いはありがたい雲にのせて。
世界はヤドカリの背中にある。
カップヌードルが好きな人でした。
透明な本のおもり。
本から得られる知識は甘い。
工具のペンケース。
動物の背中にある小さな世界。
ほくほくのペンケース。
フルーツの風を感じて。
ねこの尻尾フォント。
加湿の壺。
最強の都こんぶ。
脚付きメイソンジャーの照明。
はがしやすいガムテープ
ミスタードーナツの箱を再利用。
おじぞうにゃん
ペンの家。
取っ手のついた調味料入れ。
パイナップルにジュースを注ぐ。
集中したいときに座るイス。