これはコースターです。
木でできたハンバーガーです。
大きさはこのくらい。
具材のそれぞれがコースターになります。
パンの部分はお菓子入れになります。
使い終わったらハンバーガーにします。
車を球体・正方形にする。
ポテチをポテチで封をする。
箸置き・醤油皿になる富士山。
とぼけた家具たち。
何かが座っているぞ。
猫のミニ原稿用紙。
クイックルワイパーをわざと重くする。
デジタル砂消し。
目を回すかき氷器。
鉛筆に鉛筆を立てる。
クリップの茂みの中には、ウサギがいたんだ。
ピンクのパンツにアイロンをかける。
溶け出すグラス。
光があふれる照明。
手のひら黒板。
デザイン海苔。
空を勝手に切り取り屋。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
ティッシュの存在感をうすくする。
余分なケーブルはキングコングに任せます。
贈り物にアクセントを。
アンティークな温湿度計
喫茶店を集めよう。
近くで見れば、その真意にハッとさせられる。鳩だけに。
パソコンのようなヒーター。
雲のビールを飲もう。
ちいさなたまごトースト。
洋書は座れるし収納もできる。
クマとパンダに抱かれて眠る。
データを処理する小さな工場。
ヒュッと動いているライト
女神転生に出てきそうなライト
わびさびの和菓子。
がるがるがるる。
想像力のきっかけ。
技術者のように電気をつける。
取っ手のついた調味料入れ。
ミスタードーナツの箱を再利用。
引き出しのあるローテーブル。
どうしてもポスターを真っ直ぐに貼りたい。
右手にはお金をはさむ。
飛び石を置くと宅配便が楽しくなる。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
2時間を持ち歩く。
転がすと、原稿用紙。
竹炭のキューブで消臭
見えない本棚。
枠が時をつくる
使える・飾れるサイドテーブル。
本格サラミにメモをする。
そうだ!定礎をクッキーにしよう。
富士山ふもとでお茶ができたよ。
壁から木が生えた。
フライソードを装備した!
月は、我が手中にある。
チロルチョコは革のケースに入れる。
何度も使えるあみあみ。
4種の猫の白封筒。
紐の時計。長さは1.2kmある。
光る牛乳。
かたむくグラス。
クリップが吸い込まれるくぼみ
自分専用の冷蔵庫。
メタリックなレトロ扇風機。
物があることで機能する家具。
おせんべいをかじる猫。
情報はこれくらい価値がある。
クリーム猫とシフォンケーキ。
レトロな業務用シール。
陶器に座ろう。
塩をサラサラにする貝殻。
加湿の壺。
ぽってりしたスツール
宝物は宝箱へ。
星を作るパン屋さん。
さりげなく、ちゃんとかわいく。
無駄な電気は使わない。
どうぶつがおにぎりを包む。
おなか空いてくる。
焼きたてパンのようなソファ。
太陽光を溜める照明。
水やりしてる猫のメモ帳。
ホタテを持ってるラッコのスプーン。
カワウソをぷにゅってしたい。
モーモーティッシュになります。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。