これはコースターです。
木でできたハンバーガーです。
大きさはこのくらい。
具材のそれぞれがコースターになります。
パンの部分はお菓子入れになります。
使い終わったらハンバーガーにします。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
かたむくグラス。
それはまるで回復薬。
パソコンを与えたら姿勢が悪くなった。
8ギガバイトにはさまれる。
1枚づつ使いやすいサイズ。
マッチのようなふせん。
ほこりのかたまり。
スポンジってかさばるのよね。
本棚にしまえるイス。
活き活きとした植物がそこにあります。
ちょっと座るのにちょうどいい。
角煮まんじゅうに包まれて眠る。
ダウンジャケットのルームシューズ。
わびさびの和菓子。
残さず食べるよ。
2通りの使い方。
収納付きのサイドテーブル。
おむすびをにぎる猫。
取っ手のついた調味料入れ。
顔だけ出してスヤァ...。
どこでも荷札。
文房具の紙袋。
ちいさい給料袋。
ビンに蛇口をつけてみた。
スクーターが走ると、ピザがカットされる。
富士山を頭の上に。
髪形の変わる消しゴム
レモン味のうどん。
だんごの説明付きポチ袋。
あうんのわんこ。
天然木の本立て。
おっ!あるぞっ!いいのかな?
これで傘は盗まれません。
鉛筆に鉛筆を立てる。
屋上に緑のある家。
円周率が走る。
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
ノートって、なんだっけ。
ブラインド専用のブラシ。
無駄なものは隠したデスク。
チーズにメッセージ。
猫が入ったショルダーバッグ。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
顔をのばす鳥。
細かいってレベルじゃない切り絵。
フォークをつなげたら農機具になった。
ただただチーズをとかしたい。
切り株のペン立て。
木のホッチキス
おでんクッキー。
そうだ!定礎をクッキーにしよう。
この場所は誰にも渡さない。
音楽をわけるウサギ。
いびつな ちゃぶ台
ビールの泡立つポチ袋。
文字はマヨネーズで消す。
澄み切った鏡餅。
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
ゆらぐガラスがモザイクになる。
猫とストーブとランプのカード。
扇風機は本棚にしまう。
枠の中で個性を出すガラス。
自分専用の冷蔵庫。
目を回すかき氷器。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
トイレにはダルマがいる。
でかいクリップ!
ボーダー柄の茶碗。
猫だって宇宙に行きたい。
ここの長さはペンギン1匹分だな。
猫に手を入れてあったまろう。
すっぱい消しゴム。
葉っぱのキーホルダー。
焼き鮭は本に挟む。
フレーフレー!応援中!
しょうゆの花にぴったり小皿。
鉄の豚にお金を入れる。
ガムテープ。
陶器が溶けたらどうなるのか。
レトロな灯り。
ほくほくのペンケース。
いちょうのろうと。
傘なら靴につきさして。
ジャムを塗るとありがトースト。
かぶるだけでみんなが優しくしてくれる。