これはコースターです。
木でできたハンバーガーです。
大きさはこのくらい。
具材のそれぞれがコースターになります。
パンの部分はお菓子入れになります。
使い終わったらハンバーガーにします。
ほら、海の音がきこえるよ。
リボンを結んだノート。
アンティークな救急箱。
技術者のように電気をつける。
ドット絵人間があらわれた!
富士山に火が灯る。
彫刻のような孫の手。
セメントブロックの磁石。
この場所は誰にも渡さない。
メッセージはいわしにのせて。
1年がつながっているスケジュール手帳。
レトロな灯り。
ちいさい工作用紙。
正月の鉛筆。
革製のコード巻き。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
洋書は座れるし収納もできる。
淡いビールがたくさん。
靴の消しゴム。
4種の猫の白封筒。
角煮まんじゅうに包まれて眠る。
トイレにはダルマがいる。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
スポンジってベッドになるんだよ。
砂のギフトボックス。
溶け出すグラス。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
天然の色鉛筆。
ひらがなの箸置き。
香りの鯉のぼり。
ガラスで出来たシンプルなペン立て。
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
囲碁する白と黒の猫。
部屋の角を有効活用。
電球のあたたかさを楽しむ。
そろばんに乗る猫。
タイルのあるこたつ。
水に浮かぶ花
食卓に小魚を並べる。
ビンに込めた、大切なひとこと。
香りのコマ回し。
風船の照明。
髪形の変わる消しゴム
年季の入ったシェルフ
コロッケに火を灯して。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
壁にでっかいピンをさす。
甘い輝き。
紙のように薄くて軽い、木の食器。
光があふれる照明。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
輝く弥勒菩薩のポストカード。
ガラスの中には庭がある。
部屋の隅っこにつけるドア。
スリムでシンプルな木製照明。
配送の人にかわいらしく伝えたい
便利さはいつまでも変わらない。
干し柿バター。
動物の背中にある小さな世界。
専門店のようなかき氷。
電源タップを折り曲げる。
伝統のメロン
どんな雨の日でも、輝きを。
ここまで読んだから、灯りをともそう。
目玉焼きを背負う。
引き出しのあるローテーブル。
ちいさいおじいぱん。
お茶とお団子をいただく猫。
しっとりとした小鳥。
まあるいカゴバッグ。
ボタンのイス。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。
活き活きとした植物がそこにあります。
願いはありがたい雲にのせて。
そこにある鉛筆、飛ばしていいかな。
ちいさな3連ハム。
ちいさなベーコン。
ふかふか昆布で体を拭こう。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
おなか空いてくる。
座れる絵
キャンプで万力。
ズボッと取り外せる水栽培。
枠が時をつくる
週末は野生動物です。
集中したいときに座るイス。
持ち運べる博物館。
見えない本棚。
富士山の氷で乾杯!