これはダンボール箱です。
宝箱のようなデザインです。
サイズは3種類あります。
Sサイズには「やくそう」(薬)など入れておきます。
Mサイズには呪文の書(書籍)、Lサイズにはよろい(服)など入れます。
部屋という名のダンジョンの奥のほうに置いておきましょう。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
フルーツの風を感じて。
時の三角形。
彫刻のような孫の手。
ダウンジャケットのルームシューズ。
たくましさに守られて今日も眠ります。
えびの説明付きポチ袋。
レトロな業務用シール。
牛乳瓶に香りを閉じ込めた。
香水ボトルのような加湿器。
木漏れ日の照明。
ちいさなあんぱん。
とんこつラーメンで汗を拭きます。
桐箱に入った香りのシート。
猫の秘密基地テーブル。
きのこの針山。
割れないグラス。
ボーダー柄の茶碗。
クジラとティータイム。
コロンとした座椅子。
ちいさい工作用紙。
ビスケットをはんぶんこしましょう 5点。
電球のでかい照明。
香りの鯉のぼり。
神様を持ち歩く。
どこでもわれもの注意。
焼き鮭は本に挟む。
日本の定規。
かたむくグラス。
猫が読書の邪魔をする。
遊ぶ昆布の猫。
杉のトロフィー。
猫の雨やどり。
斜めに書くクセは、ちっとも悪くない。
竹のグラス
アンティークトランクに座る。
どこでも折曲厳禁。
芝生を持ち歩こう。
たわしとしても使えます。
集中したいときに座るイス。
紐の時計。長さは1.2kmある。
輝く弥勒菩薩のポストカード。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
天然木の本立て。
願いはありがたい雲にのせて。
ガラスの家にようこそ。
水の編み物。
浦島グループのタクシー。
風呂上り、足元に広がる竹林。
太古の歴史から小物を取り出します。
切れ味のよいクジラ
ビンに蛇口をつけてみた。
8ギガバイトにはさまれる。
天井を見つめる扇風機。
折り紙でメガネを拭こう。
小さな文豪。
カラーガラスとミルクガラスの組み合わせ。
クーラーボックスに座る。
近くで見れば、その真意にハッとさせられる。鳩だけに。
おじぞうにゃん
鐘のような照明。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
焼きたてパンのようなソファ。
このサイズに、あなたの1年が詰まっています。
待ち合わせは時計の下で。
ペン先に猫がいる。
しっかりとしたゴミ箱。
世界を立方体に切り取った。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
コロコロの家。
受付の仕事にもなれてきました。
囲碁する白と黒の猫。
おしゃれな模様の折り紙
植物をのせたアルパカ。
枠が時をつくる
タイルのあるこたつ。
足の生えた照明は、街へと出かけます。
メッセージを書いたらシャツをたたもう。
便利さはいつまでも変わらない。
缶の時計。
空を勝手に切り取り屋。
円周率が走る。
イスは3倍になるんだよ。
机はこうやって作られています。
どこでも富士山。
森の鏡。
球体の中の季節。
ありがとうを貼る。