これは箸置きです。
大きさはこのくらい。
安定しています。
箸を置くとこんな感じです。
食卓がなごみます。
おだんごかな?文鳥でした!
アンティークな救急箱。
お茶とお団子をいただく猫。
1ヶ月、文鳥のぶんちゃんをよろしくね!
とぼけたカバのスタンプ。
秘密のコロコロ。
海の底から雲の上まで。
贈り物にアクセントを。
冬の樹木の加湿器。
ちっちゃい背もたれ。
傘は逆に閉じればいいんだった。
車のシートのような座椅子。
夏はやっぱりスイカ!の団子。
「Chaoちゅ~る」は「美味しいな」
流れ星をリサイクル。
お魚を食べてお腹いっぱい。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
数字の大きな夜行性。
天井を見つめる扇風機。
ふかふか昆布で体を拭こう。
太陽光を溜める照明。
花のシャワー。
革のリボン。
今年もお世話になりました。
自分の手が時計になる。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
電球のあたたかさを楽しむ。
小さな文豪。
黒くなっても、 キレイにしてあげるからね。
ころころ、しゅたっ!
ミニサイズの封筒。
はちみつのためのビン。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
余分なケーブルはキングコングに任せます。
カワウソをぷにゅってしたい。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
電源タップを折り曲げる。
マンガのような骨付き肉を自宅で作りたい!
木漏れ日の照明。
液だれしない醤油差し。
たわしとしても使えます。
必要最低限のテープカッター。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
宝物は宝箱へ。
ガラスの中には庭がある。
陶器が溶けたらどうなるのか。
ページの隅に富士山があった。
糊のための洋服。
壁がめくれた照明。
時計付きの加湿器。
お箸をつかんでくれる!
本人が登場。
植物をのせたアルパカ。
壺から龍が飛び出した。
虹をつくる本。
光があふれる照明。
納豆びよよ~~んの快感。
食パンの上で休むハト。
自分で作る照明。
どこでもメモ。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
輝く大仏のポストカード。
ちいさなあんぱん。
毎年使える鏡餅。
猫耳の腕時計。
秘密は動物の中へ。
どこでも芝生。
猫と唐草模様。
ハンガーとともに育つ。
飼い主の様子がよく見える。
おしりしかないブタの貯金箱。
スタバで一人焼肉。
黒電話と猫のメモ用紙。
爆弾バッグ。
植木鉢に水のかたまりを置く。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
やはりピンセットでつまむのか。
今日から私のデスクはこたつになりました。
たためる泡だて器。
すっぱい消しゴム。
段差のある時計
石鹸が宙に浮く。
コンセントが見当たらない部屋。
デジタル機器は、木の台に挿しておこう。
お便りを原稿用紙で送りましょう。
言葉は時に薬になる。