これはクレヨンです。
廃棄される米ぬかに、野菜を配合しています。
野菜や果物の粉末が配合されています。これはカシスのパウダー。
野菜の色です。
パッケージは本のようです。
開くと、クレヨンが並んでいます。
本棚にしまえます。
さあ、お野菜を描こう!
ちいさい給料袋。
畳のお風呂ってあるんだよ。
恐竜にSDカードをさす。
むちむちしたシール。
結晶の形で天気を想う。
どこでも野菜売り場。
星のペンダントライト。
目玉焼きを背負う。
ビールが宙に浮く。
鳥かごの時計。
さりげなく、ちゃんとかわいく。
ふかふか昆布で体を拭こう。
加湿の壺。
扇風機は本棚にしまう。
カギを車庫入れしといてね。
レトロな食卓。
布団収納したら家族が増えました。
今年もお世話になりました
正月の鉛筆。
自分の手が時計になる。
ススでできた世界。
ひらがなの箸置き。
おでかけに連れてってよう。
指の上の神社
香りを装う。
ノートって、なんだっけ。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
砂の照明。
蚊取り線香を持ち歩こう。
今日は☆3つあげましょう。
物語は皿の上から始まった。
ぺろぺろキャンディーのスプーン
斜めに書くクセは、ちっとも悪くない。
レトロな業務用シール。
どこでもわれもの注意。
斜めの氷でお酒を楽しむ。
富士山の氷で乾杯!
彫刻のような孫の手。
森で暮らすのが無理ならば、お部屋を森にすればいい。
クイックルワイパーをわざと重くする。
余計なでっぱりをなくしました。
私をどこにでも連れて行ってください。
どこでも荷札。
タオルがないなら、肉で顔を拭けばいいじゃない。
将棋はんこ
ギフトに「茶漬け」を贈ります。
クレヨンの彫刻。
これで傘は盗まれません。
リボンを結んだノート。
猫と赤い公衆電話。
部屋に馬を置いてみないか
タコを貼る。
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
黒電話と猫のメモ用紙。
ポテチをポテチで封をする。
輝く古典柄のポチ袋。
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
牛乳の雪だるま。
削られた花が咲く。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
使える・飾れるサイドテーブル。
削りくずが虹になる。
ちいさなあんぱん。
時は羽ばたいた。
今年もお世話になりました。
富士山のペーパーホルダー。
どこかに苔を出荷する。
跳べなかった思い出は、跳び箱の奥に。
すっぱい消しゴム。
そろばんに乗る猫。
サボテンの温室。
ちいさな3連ハム。
スリムでシンプルな木製照明。
壁に象がやってきた!
肉球あしあとサンダル
マッチのようなふせん。
健康を気づかってくれるドクロ。
溶け出すグラス。
車のシートのような座椅子。
飲み物の色になるだるま。
芝生を持ち歩こう。
デスクの上は工事中。
お茶とお団子をいただく猫。
浦島グループのタクシー。
にっこり鉛筆。
イスを育ててみませんか?
しがみつくハリネズミ。