これはクレヨンです。
廃棄される米ぬかに、野菜を配合しています。
野菜や果物の粉末が配合されています。これはカシスのパウダー。
野菜の色です。
パッケージは本のようです。
開くと、クレヨンが並んでいます。
本棚にしまえます。
さあ、お野菜を描こう!
カカッ!! くせものじゃ!
技術者のように電気をつける。
壁にでっかいピンをさす。
竹の定規を貼ろう!
服は磁石でくっつける。
お箸をつかんでくれる!
4つの数字があればいい。
無駄のないキーリング。
どこでも富士山。
猫とクリスマスケーキ。
フォークをつなげたら農機具になった。
屋上に緑のある家。
水をこぼした照明。
ドアの向こうが見えるドアノブ。
大きいきのこと小さいきのこ。
どこでもプリンター。
糊のための洋服。
活き活きとした植物がそこにあります。
8ギガバイトにはさまれる。
ブラインド専用のブラシ。
見せたいほうき。
かみなり雲のピリカラパルフェ。
カラーガラスとミルクガラスの組み合わせ。
箸置き・醤油皿になる富士山。
どこでもスケジュール!
溶け出すグラス。
ニッポンのペロペロキャンディ。
バターの悩みが解決しました。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
しっとりとした小鳥。
タオルがないなら、肉で顔を拭けばいいじゃない。
ダイアモンドの照明。
変形五角形の包丁。
光るイヤホン。
植物のためのクリスタル。
近くで見れば、その真意にハッとさせられる。鳩だけに。
工具のペンケース。
円盤の照明。
ヘタのついたミートボール。
ちぎって使う旅の付箋。
壺から龍が飛び出した。
眠る子犬のお皿。
女神転生に出てきそうなライト
どこでも光る電球。
傘は逆に閉じればいいんだった。
指輪が回転するケース。
レトロな食卓。
おでんクッキー。
洗濯物はサメの中に。
ありそうでなかったクリップ。
テトラポッドに花をさす。
レトロな灯り。
輝く阿修羅のポストカード。
かぶるだけでみんなが優しくしてくれる。
木でできたハンバーガー。
はがしやすいガムテープ
光があふれる照明。
チロルチョコは革のケースに入れる。
鶴を折ったら富士山ができた。
目玉焼きを背負う。
チーズにメッセージ。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
あみあみのイス。
ゲームな食卓。
革製のコード巻き。
バニラ味の猫。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
指の上の神社
静かな木目の加湿器。
それはまるで回復薬。
中間地点がある砂時計。
丸太のクーラーボックス。
浦島グループのタクシー。
スマートフォン用プロジェクター。
待ち合わせは時計の下で。
顔だけ出してスヤァ...。
明日の天気をこの目で見る。
宝石のようなチョコレート。
そろばんに乗る猫。
加湿の壺。
ノスタルジックなレトロヒーター。
物語は皿の上から始まった。
板にスポンジ貼ると本棚になります。
ノートはテープになった。
どこでもわれもの注意。
たくましさに守られて今日も眠ります。
時計でのんびり寝る猫。
ファブリーズ置き場。