これは照明です。
ツートーンカラーのシェードです。
電球形照明を使います。
点けるとこんな感じ、
シェードはマットな仕上がりになっています。
部屋に馴染みます。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
このチューリップで書いて。
はさみが立った!
ボーダー柄の茶碗。
急須の上には急須がある。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
とりの背中にナッツを入れる。
富士山のペーパーホルダー。
ふとんみたいな椅子。
ドクロのチュッパチャップス。
トイレの年輪
おしゃれな模様の折り紙
はちみつのためのビン。
小物はワニに飲ませよう。
洗面器を立てることができるお風呂セット
割らない割り箸。
バズーカみたいな扇風機。
輝く大仏のポストカード。
ひらがな「し」の家電です。
バターの悩みが解決しました。
猫に手を入れてあったまろう。
部屋の角を有効活用。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
飴をとろうとする猫。
石ころを探してつくる、紙の指輪。
猫背を書く猫。
スリムでシンプルな木製照明。
本から得られる知識は甘い。
杉のトロフィー。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
春の紅茶。
すっぱい消しゴム。
日本酒を浴びるシロクマの熊五郎。
どこでもメモ。
さあさあどうぞ、ピーッ ピヨッピヨー ピョロー
猫の肉球かまぼこ。
手のひらサイズの学級日誌。
時の三角形。
ちっちゃい公園に行こう!
天才現る。
ゲームな食卓。
しょうゆのおにぎり。
自販機のある街角を演出できます。
蛇口が太ってたっていいじゃない。
おさまりのいいカギ置き場。
泡にまみれたサンドイッチ。
マンガからかいわれ大根が育つ。
誰だって楽器になれる。
コロッケに火を灯して。
マッチ棒のクッキー。
箸がはしりだす。
磁性流体のデジタル時計。
ベーコンで手を洗おう!
横長のこたつ。
転がすと、原稿用紙。
パソコンを与えたら姿勢が悪くなった。
虹をつくる本。
無駄なものは隠したデスク。
くじらのホチキス。
イス?あるよ。壁にかかってるよ。
宝物は宝箱へ。
しがみつく鳥の指輪。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
箸はくじらの背中に。
「取扱注意」なマスキングテープ。
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
雲の上にある郵便局。
と、私も前々から考えていた。
お散歩させて、苔亀を育てよう。
ちょっとした隙間を森にする。
レモン味のうどん。
カワウソをぷにゅってしたい。
かみなり雲のピリカラパルフェ。
とけた電球。
紙のコンセント。
壁を前提としたコートハンガー。
文鳥かがみもち。
コロンとした座椅子。
バナナを振ると塩が出る。
天然の木に鏡を埋め込んだ。
ワンワンにすすんで食べられる猫たち。
光るイヤホン。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
余計なものしかありません。
おじさん人魚とガイコツ船長が共同経営。
図書館のようなカード。