これはカレンダーです。商品名は「儚く、美しく」。
数字が糸で縫われています。糸を引っ張ると、数字がほどけて消えていきます。
一日が終わるごとにこの糸を少しずつ引っ張ることで、 儚く過ぎてゆく時に日々思いを寄せることができるカレンダーです。
これはノートです。商品名は「エンボスノート」。
罫線が印刷ではなく、でこぼこエンボスになっています。質感が楽しそう。
これは定規です。商品名は「泡の定規」。
目盛りが泡になっています。ここの長さは5ぶくぶくです。
モコモコ座イス。
壁を前提としたコートハンガー。
牛乳瓶に香りを閉じ込めた。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
ノートのようなふせん。
富士山のペーパーホルダー。
飼い主の様子がよく見える。
球体の中の季節。
無骨に丁寧に爪をつくる。
たためる泡だて器。
ビンに蛇口をつけてみた。
とぼけた家具たち。
陶器が溶けたらどうなるのか。
わびさびの和菓子。
斜めの氷でお酒を楽しむ。
ドクロのチュッパチャップス。
大容量なのにコンパクトな加湿器。
スリムでシンプルな木製照明。
ちょっとした気持ちを丁寧に伝える。
しがみつくハリネズミ。
ちっちゃい背もたれ。
ギフトに「茶漬け」を贈ります。
このサイズに、あなたの1年が詰まっています。
電球の中にはシャンデリア。
使える・飾れるサイドテーブル。
立体のペンケース。
野菜の食器。
富士山に火が灯る。
パイナップルにジュースを注ぐ。
ちょっと座るのにちょうどいい。
ON/OFFできる!
メタリックなレトロ扇風機。
パンの具になろうよ!
工具のペンケース。
靴の消しゴム。
ガラスの家にようこそ。
岩の中で寝る。
物語は皿の上から始まった。
クーラーボックスに座る。
鳥かごの時計。
ガムテープ。
沈まないラグマット。
植物のためのクリスタル。
桐箱に入った香りのシート。
斜めに書くクセは、ちっとも悪くない。
伝統のメロン
このチューリップで書いて。
バターの悩みが解決しました。
1年中使えるこたつ。
はさまれるのって気持ちいい。
世界はヤドカリの背中にある。
それはまるで回復薬。
日本の定規。
世界を意識した時計。
香りの鯉のぼり。
A4サイズの板状水筒。
アハハ。アハ、アハ、アハハグラス
バッグのような充電ケーブル。
たわしとしても使えます。
288個の時計で時間を知らせる。
言葉は時に薬になる。
灯かりの浮き玉。
ふんわりと咲くメッセージ
ねこの尻尾フォント。
デスクの周りはたいてい狭い。
鉄の豚にお金を入れる。
技術者のように電気をつける。
昔の女神転生みたい。
箸はくじらの背中に。
チーズにメッセージ。
テーブルなら小指で持てるよ。
天然の色鉛筆。
はじめまして。こけしマッチです。
時計付きの加湿器。
IH対応の土鍋。
蛍光灯をたくさん吊るしてみたらサイバー空間になった。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
キャンプで万力。
電球のあたたかさを楽しむ。
どうしてもポスターを真っ直ぐに貼りたい。
部屋の隅っこにつけるドア。
どこでも気軽に「ぎょうざ」
壁にでっかいピンをさす。
牛乳の雪だるま。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
景色を見ながらパソコンしたいなら、これを置けばいいよ。
食パンみたいな安全ピン。
かばんに短刀。
切り株のペン立て。
家具に猫の靴下をはかせよう。