これはカレンダーです。商品名は「儚く、美しく」。
数字が糸で縫われています。糸を引っ張ると、数字がほどけて消えていきます。
一日が終わるごとにこの糸を少しずつ引っ張ることで、 儚く過ぎてゆく時に日々思いを寄せることができるカレンダーです。
これはノートです。商品名は「エンボスノート」。
罫線が印刷ではなく、でこぼこエンボスになっています。質感が楽しそう。
これは定規です。商品名は「泡の定規」。
目盛りが泡になっています。ここの長さは5ぶくぶくです。
枠が時をつくる
クリーム猫とシフォンケーキ。
もちもちの文鳥。
毎年使える鏡餅。
どこでも野菜売り場。
ちいさい給料袋。
雲の上にある郵便局。
将棋はんこ
自分の手が時計になる。
きのこの針山。
収納付きのサイドテーブル。
蚊取りの壺。
コロンとした座椅子。
電球の中にはシャンデリア。
削りくずが虹になる。
ほくほくのペンケース。
輝く弥勒菩薩のポストカード。
お箸をつかんでくれる!
ボーダー柄の茶碗。
机はこうやって作られています。
鳩はつまようじでできている。
自分の手をやさしい枕にする。
丸太のクーラーボックス。
ノートって、なんだっけ。
お散歩させて、苔亀を育てよう。
コーヒーの氷。
ありがとうを貼る。
キャラメルのようなひと粒石鹸
はんこの家。
かばんに短刀。
アンティークな温湿度計
ふくらませる充電ライト。
歳の数だけ火を灯すカード。
コップの流氷。
受付の仕事にもなれてきました。
玄関を演出する宅配ボックス。
宙に浮く石鹸。
ガラスの中には庭がある。
ガラスの家にようこそ。
ワンワンにすすんで食べられる猫たち。
コロコロの家。
猫とクリスマスケーキ。
指輪に中にある世界。
風船の照明。
スタバで一人焼肉。
食パン1枚でつくれるパンダ。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
挟んで照らすLEDライト。
もちもちのリラックマ。
ひのきの加湿器。
くりーむパンを焼き上げました。
どうぶつがおにぎりを包む。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
コケの生えた仲良し羊。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
ただただチーズをとかしたい。
ギフトに「茶漬け」を贈ります。
さあさあどうぞ、ピーッ ピヨッピヨー ピョロー
割れないグラス。
景色を見ながらお酒を飲もうよ。
ほこりのかたまり。
残さず食べるよ。
しがみつくハリネズミ。
そろばんに乗る猫。
288個の時計で時間を知らせる。
世界を意識した時計。
今日は何のお酒を飲もうかな。
金魚をなめると甘いんだよ。
フォルムを見せるLED電球。
そこをスマホ置き場にするという発想。
宝石のようなチョコレート。
陶器とグラスの水栽培。
世界を立方体に切り取った。
冷蔵庫に横置きしたい。
ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。
時をつかさどる球体。
焼きたてパンのようなソファ。
それはまるで回復薬。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
植木鉢に水のかたまりを置く。
月は、我が手中にある。
デジタルと伝統の融合です。
太古の歴史から小物を取り出します。
すっぱい消しゴム。
しっぽのついたマグカップ。