これはカレンダーです。商品名は「儚く、美しく」。
数字が糸で縫われています。糸を引っ張ると、数字がほどけて消えていきます。
一日が終わるごとにこの糸を少しずつ引っ張ることで、 儚く過ぎてゆく時に日々思いを寄せることができるカレンダーです。
これはノートです。商品名は「エンボスノート」。
罫線が印刷ではなく、でこぼこエンボスになっています。質感が楽しそう。
これは定規です。商品名は「泡の定規」。
目盛りが泡になっています。ここの長さは5ぶくぶくです。
森に入ると、光る丸太があったそうな。
カップヌードル・うるし
願いはありがたい雲にのせて。
おめでとうの花が咲く。
炭は溶けるんだよ。
転がすと、原稿用紙。
おにぎりの防御力を上げる。
ちいさなたまごトースト。
光がたまるガラス。
服は磁石でくっつける。
デスクの周りはたいてい狭い。
やつらはこの指輪までは調べなかったようだな。
専門店のようなかき氷。
公園の歩道が天の川になる。
箸を置いて、剣道しようよ!
お魚を食べてお腹いっぱい。
誰だって楽器になれる。
レトロな業務用シール。
2階までチャリで来た。
音楽をわけるウサギ。
3時のおやつはプリンだよ 10点。
おしゃれな模様の折り紙
消臭する植物。
フルーツの風を感じて。
パソコンを与えたら姿勢が悪くなった。
野菜の食器。
これで傘は盗まれません。
と、私も前々から考えていた。
技術者のように電気をつける。
やっと出会えたね。
灯かりの浮き玉。
香りのコマ回し。
ニットのあかり
空を勝手に切り取り屋。
さんかく封筒
のびるバッグ。
メタリックなレトロ扇風機。
私をどこにでも連れて行ってください。
むちむちしたシール。
扇風機でツバメが飛ぶ。
ギフトに「茶漬け」を贈ります。
ガムテープ。
ひよこクッキーの作り方
1枚づつ使いやすいサイズ。
どこでもプリンター。
牛乳の雪だるま。
わびさびの和菓子。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
はっぱのうちわ。
ススでできた世界。
紙のように薄くて軽い、木の食器。
脚付きメイソンジャーの照明。
もしものときには懐中電灯に。
タイルのあるこたつ。
ちいさい工作用紙。
野菜のクレヨン。
雲の上にある郵便局。
風呂上り、足元に広がる竹林。
何かが座っているぞ。
壁にでっかいピンをさす。
今日は昼寝すると決めました!
洗面器を立てることができるお風呂セット
フリーマーケットで便利そう。
カワウソをぷにゅってしたい。
壺から龍が飛び出した。
壁に象がやってきた!
太古の歴史から小物を取り出します。
フォルムを見せるLED電球。
光があふれる照明。
髪形の変わる消しゴム
逆さ動物の靴べら。
テーブルなら小指で持てるよ。
香水ボトルのような加湿器。
スクーターが走ると、ピザがカットされる。
ふすまを開くと差込口がある。
ちぎって使う旅の付箋。
マグカップをあそこに置けるぞ!
おしゃれなお水。
ガラスの中には庭がある。
チョコのレゴブロック。
くじらのホチキス。
キャラメルのようなひと粒石鹸
七味は七に入れようね。
挟んで照らすLEDライト。