これは袋です。
パン用のレトロな袋です。
小物を入れたりするのに使えます。
メロンパンのブローチを入れてみましょうか。
クリームパン。何を入れようかな。
袋はいろいろあります。
1枚づつ使いやすいサイズ。
物があることで機能する家具。
すみません寝坊しました。
カメラのレンズで時間を計る。
ドイツ生まれの独特なピーラー。
文鳥のおでん。
水のプランター。
ねこの尻尾フォント。
もこもこスマホ
香りのコマ回し。
今年もお世話になりました。
ビンに蛇口をつけてみた。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
木目フレームの扇風機。
トイレにはダルマがいる。
288個の時計で時間を知らせる。
ここは私がつかみます
三角形の牛乳パック。
そこをスマホ置き場にするという発想。
カワウソをぷにゅってしたい。
溶け出すグラス。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
壁にネッシーがいたよ!
週末は野生動物です。
絵の具のようなチョコレート。
巨大なサクラクレパス。
デジタル砂消し。
パイナップルの葉がニョキニョキ育ちます。
見慣れているけど、珍しい組み合わせ。
ジェット機エンジンのような空気清浄機。
くりーむパンを焼き上げました。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
パンの具になろうよ!
4種の猫の白封筒。
恐竜にSDカードをさす。
逆さ動物の靴べら。
栓抜きをすごくシンプルにした。
闇の鉛筆。
とぼけたまな板
ノートはテープになった。
景色を見ながらパソコンしたいなら、これを置けばいいよ。
将棋はんこ
ボールペンでリズムを刻む。
明日の天気をこの目で見る。
晴れの日は、光エネルギーを変換しよう。
そこにある鉛筆、飛ばしていいかな。
封筒にチャック。
どこでも折曲厳禁。
私をどこにでも連れて行ってください。
すっぽりかぶって使う枕。
日本の定規。
自販機のある街角を演出できます。
ケーブルは磁石にくっつけておけばいい。
折り紙でメガネを拭こう。
レトロ袋に何を入れよう。
お茶を注げば四つ葉のクローバー。
炭は溶けるんだよ。
リング型時計
力士のポストカード。
塩をサラサラにする貝殻。
1年がつながっているスケジュール手帳。
なまけものにカギを預ける
フォルムを見せるLED電球。
馬で来た方に。
ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。
車を球体・正方形にする。
浮遊するスイッチ。
おもちゃで遊ぶ猫の封筒。
ちいさな3連ハム。
ミルクのお皿
芝生を持ち歩こう。
テトラポッドに花をさす。
切手にバックドロップを決める。
秘密は動物の中へ。
指輪に中にある世界。
カメだって着替えたい。
部屋の角を有効活用。
おなか空いてくる。
板チョコのカード。
加湿の壺。
透明感のあるキャンディアクセサリ。
革のリボン。
猫とクリスマスケーキ。
コロッケに火を灯して。
コンセントが見当たらない部屋。
異空間で食事しよう。