これは照明です。
ここがスイッチになっています。
ボールを近づけてON/OFFします。
ボール内部には磁石が入っています、
お互いに引き合い、部屋は明るく照らされます。
透明な本のおもり。
彫刻のような孫の手。
はちみつのためのビン。
ビンに蛇口をつけてみた。
毎日逆さ富士。
宙に浮く石鹸。
星のペンダントライト。
配送の人にかわいらしく伝えたい
そこをスマホ置き場にするという発想。
正月の鉛筆。
水のプランター。
最強の都こんぶ。
場所を選ばず使える扇風機。
宝石のようなチョコレート。
デザイン海苔。
哲学を感じた。
針金に座る。
富士山のペーパーホルダー。
顔をのばす鳥。
カメラのレンズで時間を計る。
Enterキーはハイキックで叩く。
陶器の照明。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
クマとパンダに抱かれて眠る。
すっぽりかぶって使う枕。
かたむくグラス。
猫耳の腕時計。
波模様のレトロデザイン。
余分なケーブルはキングコングに任せます。
とぼけた家具たち。
ブリキのワイン。
情報はこれくらい価値がある。
ハードディスクのようなUSBメモリ。
丸太のクーラーボックス。
水に浮かぶ花
塩をサラサラにする貝殻。
これで傘は盗まれません。
壁に象がやってきた!
ライオンのバッグ。
部屋の隅っこにつけるドア。
ハグするアボカド。
革製のコード巻き。
見せたいほうき。
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
ガラスのようなお風呂イス。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
たためる泡だて器。
12面体が影をつくる。
コップの流氷。
はさみが立った!
1年中使えるこたつ。
ワンワンにすすんで食べられる猫たち。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
1秒で14発の輪ゴムが飛んでいく。
マトリョーシカをモチーフにした加湿器。
くりーむパンを焼き上げました。
タイルのあるこたつ。
文字が生まれ、都市へと発展した。
と、私も前々から考えていた。
クイックルワイパーをわざと重くする。
私と放電。
あみあみのイス。
植物をのせたアルパカ。
干し柿バター。
かばんに短刀。
目を回すかき氷器。
どこでもメモ。
小鳥と小枝の箸置き。
座れる絵
いちょうのろうと。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
ごはんが光る。
たたむとバラになる傘。
静かな木目の加湿器。
飼い主の様子がよく見える。
紐の時計。長さは1.2kmある。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
シンプルになじむ照明。
陶器の加湿器。
私は常に「哲学」を持ち歩いています。
天然の色鉛筆。
あうんのわんこ。
いびつな ちゃぶ台
冷蔵庫からきのこが生えた。
陶器とグラスの水栽培。
マンガのような骨付き肉を自宅で作りたい!