これは付箋です。
番号が書いてあります。
貼ります。
iPhoneなどの更新通知のようになります。
何にでも貼ります。
日常が通知だらけになります。
たまごの騎士。
チロルチョコは革のケースに入れる。
バッグのような充電ケーブル。
急須の上には急須がある。
枝のスプーン。
靴の消しゴム。
しっとりとした小鳥。
水のプランター。
炭は溶けるんだよ。
トイレにはダルマがいる。
神様を持ち歩く。
何度も使えるあみあみ。
カーテンをちょっとだけ開いておきたい。
小鳥の巣箱の時計。
さんかく封筒
焼き鮭は本に挟む。
なまけものにカギを預ける
場所を選ばず使える扇風機。
レトロ袋に何を入れよう。
マンガのような骨付き肉を自宅で作りたい!
闇の鉛筆。
ひらがな「し」の家電です。
蚊取り線香を持ち歩こう。
森の時計。
光があふれる照明。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
耳にシマナガエがとまります。
シンプルになじむ照明。
鐘のような照明。
波模様のレトロデザイン。
と、私も前々から考えていた。
逆さ動物の靴べら。
折りたたみ扇風機。
春の紅茶。
使い込むほどに味わい深くなるテーブル。
ススでできた世界。
にっこり鉛筆。
やっと出会えたね。
溶け出すグラス。
物語は皿の上から始まった。
お箸をつくろう!
ポテトチップスのための道具
森に入ると、光る丸太があったそうな。
箸がはしりだす。
静かな木目の加湿器。
ベーコンで手を洗おう!
首にはヘッドフォンと手ぬぐいを。
和食も洋食も、そのまま食卓へ。
スタバで一人焼肉。
はんこ鉄道へようこそ。
耳の上で道路交通法。
傘は逆に閉じればいいんだった。
スクーターが走ると、ピザがカットされる。
人の顔をつかんで伸ばそう!
缶を削れば開けやすい。
おしりしかないブタの貯金箱。
もこもこスマホ
よく使う服が集まる。
闇属性のナイフ。
くじらのホチキス。
木と革のスタバ。
目玉焼きを背負う。
お弁当にひろがる草原。
タオルで寿司。
オレンジジュースのちょうちょ。
フライソードを装備した!
ヒュッと動いているライト
砂のギフトボックス。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
SHIFTキーより小さい寿司。
たためる泡だて器。
スマートフォン用プロジェクター。
かたむくグラス。
目立たないコートハンガー。
ダウンジャケットのルームシューズ。
洗濯物はサメの中に。
ちっちゃい公園に行こう!
無駄のないコートハンガー。
ふすまを開くと差込口がある。
帰宅したら、カギをピットインして休ませます。
磁性流体のデジタル時計。
味噌汁のカレンダー。
4つの数字があればいい。
飛び石を置くと宅配便が楽しくなる。
斜めに書くクセは、ちっとも悪くない。
靴が浮いたように見える。