これは土鍋です。
大きさはこのくらい。
2色あります。
お米がたけます。
炊けました!
木のふたがついています。おひつとして使えます。
市販のガラス蓋やせいろが使えます。
IH対応しています。
煮込み料理にも向いています。
和食も洋食も、そのまま食卓へ
しょうゆの花にぴったり小皿。
タコを貼る。
文房具の紙袋。
しっかりとしたゴミ箱。
コップでブクブクする猫。
食パンの上で休むハト。
天才現る。
モーモーティッシュになります。
パンが光ってる!
余計なものしかありません。
栓抜きをすごくシンプルにした。
折りたたみも入る傘立て。
飛んだ回数が空中に現れるなわとび。
余計なでっぱりをなくしました。
フルーツを簡単に入れられる。
お箸をつかんでくれる!
コケの生えた仲良し羊。
お茶とお団子をいただく猫。
イスを育ててみませんか?
ファブリーズ置き場。
板にスポンジ貼ると本棚になります。
デジタル砂消し。
パンの具になろうよ!
おむすびをにぎる猫。
本の街並み。
風呂上り、足元に広がる竹林。
お気に入りは枝に引っ掛ける。
文字はマヨネーズで消す。
電源タップを折り曲げる。
おもちゃで遊ぶ猫の封筒。
海の中の郵便局、メッセージボトル便や宝箱小包便。
鳩はつまようじでできている。
立体に見えるだろ。板なんだぜ。
受付の仕事にもなれてきました。
白ヤギさんに食べられちゃった。
秘密は動物の中へ。
すやすや猫のポチ袋。
一日に何度会えるだろうか。
甘い輝き。
たんぽぽの綿毛をとじこめて
ビンに蛇口をつけてみた。
光るイヤホン。
ランタンのようなヒーター。
1秒で14発の輪ゴムが飛んでいく。
鉛筆削りロボ
週末は野生動物です。
長さを測ると猫の年齢が分かる。
取っ手のついた調味料入れ。
空を勝手に切り取り屋。
輝く大仏のポストカード。
傘なら靴につきさして。
猫に手を入れてあったまろう。
スマートフォン用プロジェクター。
彫刻のような孫の手。
デスクの周りはたいてい狭い。
陶器の加湿器。
レトロな業務用シール。
タオルで寿司。
どんな雨の日でも、輝きを。
トイレの年輪
2階までチャリで来た。
ミニサイズの封筒。
今日から私のデスクはこたつになりました。
目玉焼きを背負う。
技術者のように電気をつける。
ポテトチップスのための道具
電球とクランプが出会った。
蚊取り線香を持ち歩こう。
紅茶から新芽が出ました!
洗濯物はサメの中に。
伝えたいことは花に書こう。
それはまるでモアイ地帯のよう。
合わせやすい色合いのサイドテーブル。
さらにシンプルに。
「やくそう」をしまうのにちょうどいい。
自分で作る照明。
囲碁する白と黒の猫。
時計付きの加湿器。
スポンジってベッドになるんだよ。
もこもこスマホ
記念日まであと○日。
おせんべいをかじる猫。
シールの餃子。
無駄のないコートハンガー。
靴の消しゴム。
最強の都こんぶ。