これはお皿です。
つばめが飛んでいます。
和食にも洋食にも合います。
小さいサイズのお皿もあります。
茶碗もあります。
さわやかな食卓です。
しっとりとした小鳥。
子鹿のにぎにぎ。おなかを押すとピューと鳴る
冷蔵庫に横置きしたい。
パン用まな板。
ミスタードーナツの箱を再利用。
Enterキーはハイキックで叩く。
フリーマーケットで便利そう。
異空間で食事しよう。
タコを貼る。
木目フレームの扇風機。
人の顔をつかんで伸ばそう!
焼き鮭は本に挟む。
座れる絵
鳥とおでかけしよう。
花のシャワー。
香水ボトルのような加湿器。
どこでも光る電球。
自宅でハンモック。
切れ味のよいクジラ
パソコンを与えたら姿勢が悪くなった。
松茸にお湯をそそぐとおしるこ。
大きいきのこと小さいきのこ。
チーズにメッセージ。
陶器に座ろう。
間取り図で混ぜるマドラー
無駄なものは隠したデスク。
玄関の一部に溶け込む靴べら。
カイロにセーターを着せよう。
桐箱に入った香りのシート。
レトロな業務用シール。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
そこにある鉛筆、飛ばしていいかな。
しがみつくハリネズミ。
しょうゆのおにぎり。
竹のグラス
ランタンのようなヒーター。
くずはすぐには捨てないで。
ガラスの中には庭がある。
紙のコンセント。
ピクルスのアート。
小さな文豪。
小籠包って、あったかいね。
おでかけに連れてってよう。
しっかりとしたゴミ箱。
猫を飼っているならよく見るポーズ。
パソコンのようなヒーター。
外側は熱さも冷たさも知らない。
今年もお世話になりました
ここにノートが12冊ある。
たわしとしても使えます。
9羽の蝶と、1匹の蜂の時計。
シンプルになじむ照明。
輝く弥勒菩薩のポストカード。
七味は七に入れようね。
いびつな ちゃぶ台
無骨に丁寧に爪をつくる。
すごく風通しが良さそう。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
アイスのように味噌を丸くする。
のびるバッグ。
電球の中にはシャンデリア。
なまけものにカギを預ける
円盤の照明。
IH対応の土鍋。
やつらはこの指輪までは調べなかったようだな。
日本の定規。
モコモコ座イス。
アイスクリームのようなランプ。
お箸をつかんでくれる!
12個のQRコード占い。
くじらのホチキス。
しっぽでスマホ操作する猫。
ひらがなの箸置き。
デスクの周りはたいてい狭い。
レトロなビンのペンダントランプ。
毎年使える鏡餅。
もしものときには懐中電灯に。
12面体が影をつくる。
1年中使えるこたつ。
本から得られる知識は甘い。
さんかく封筒
クリップが吸い込まれるくぼみ
鉛筆削りロボ
森で暮らすのが無理ならば、お部屋を森にすればいい。
あなたの帰りを待っています。
かまぼこが450枚。
鉛筆に鉛筆を立てる。