これはお札入れです。
大きさはこのくらい。
お札を丸めて
パーツにくくりつけて
金属の筒にしまいます。一万円札も入ります。
キーホルダーなどにつけておきます。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
クリーム猫とシフォンケーキ。
家具に猫の靴下をはかせよう。
と、私も前々から考えていた。
ひらがなの「あ」のガチャガチャ。
屋上に緑のある家。
植物をのせたアルパカ。
怪しい機械がやってきた!
満月の食卓。
USBの家。
クジラとティータイム。
水玉模様の猫ノート。
座椅子にもベッドにもなるソファ。
箸を置いて、剣道しようよ!
黒電話と猫のメモ用紙。
文字は原稿用紙を飛び出していった。
首にはドーナツ。耳にはメロンパン。
マッチのようなふせん。
もちもちの文鳥。
野菜のクレヨン。
手のひらサイズの学級日誌。
ごはんが光る。
ここにノートが12冊ある。
残さず食べるよ。
コンセントが見当たらない部屋。
キーホルダーライター
ここは私がつかみます
あの用紙だ!とピンときたら、あなたはその道のプロなのです。
スポンジってかさばるのよね。
ちょっとした隙間を森にする。
ひらがなの箸置き。
おせんべいをかじる猫。
猫のミニ原稿用紙。
ちぎって使う旅の付箋。
どこでも野菜売り場。
カップヌードルが好きな人でした。
いつでも表彰。
糸とうるしの箸置き
猫の雨やどり。
6つの帽子が入居中。
がるがるがるる。
フチが深いので包みやすい。
目立たないコートハンガー。
塩をサラサラにする貝殻。
おしゃれな模様の折り紙
お茶とお団子をいただく猫。
ポテチをポテチで封をする。
森のTシャツには鹿のネックレス。
バズーカみたいな扇風機。
コケの生えた仲良し羊。
もしものときには懐中電灯に。
銭湯マグカップ。
葉っぱの中に森があったんだ。
さらにシンプルに。
扇風機は本棚にしまう。
パン用まな板。
光がたまるガラス。
麺がそびえ立つ。
細部にいたるまで忠実に再現。
枝のスプーン。
イス?あるよ。壁にかかってるよ。
脚のあるチロルチョコ。
ビンに込めた、大切なひとこと。
球体の中の季節。
電球とクランプが出会った。
活き活きとした植物がそこにあります。
歳の数だけ火を灯すカード。
下処理されたトビウオのポーチ。
どうやって作ったのか、さっぱりわからない。
洗面器を立てることができるお風呂セット
金魚のティーバッグ。
私と放電。
芝生を持ち歩こう。
ポテトチップスのための道具
小さなガラスの花瓶。
壁に象がやってきた!
シールの餃子。
風船の照明。
倒れないタンブラー。
大容量なのにコンパクトな加湿器。
服は磁石でくっつける。
雪だるまを運ぶ。
みかんにはそれぞれ顔がある。
4つの数字があればいい。
レトロな業務用シール。
畳のお風呂ってあるんだよ。
猫とクリスマスケーキ。
富士山のペーパーホルダー。
ちいさい工作用紙。
重ねられるワイングラス。
壁がめくれた照明。