これはお札入れです。
大きさはこのくらい。
お札を丸めて
パーツにくくりつけて
金属の筒にしまいます。一万円札も入ります。
キーホルダーなどにつけておきます。
困った時にこの筒をあけるんじゃよ。
タオルハンガーに世界遺産があります。
本棚にしまえるイス。
どこでもプリンター。
とけた電球。
電球とクランプが出会った。
飼い主の様子がよく見える。
壺から龍が飛び出した。
と、私も前々から考えていた。
力士のポストカード。
毎年使える鏡餅。
水を注ぐトースター。
猫を飼っているならよく見るポーズ。
ちいさい給料袋。
車のシートのような座椅子。
しがみつくハリネズミ。
おでんクッキー。
斜めの氷でお酒を楽しむ。
あうんのわんこ。
飲み物の色になるだるま。
レトロな業務用シール。
洗濯物はサメの中に。
ちいさなたまごトースト。
七味は七に入れようね。
自分の手が時計になる。
服は磁石でくっつける。
かぶるだけでみんなが優しくしてくれる。
うまい棒の仏様。
紙のように薄くて軽い、木の食器。
マグカップをあそこに置けるぞ!
私をどこにでも連れて行ってください。
時をつかさどる球体。
ぺろぺろキャンディーのスプーン
鉛筆を耳にさしたら音楽が流れる。
脚付きメイソンジャーの照明。
猫だって温泉でさっぱりしたい。
そこをスマホ置き場にするという発想。
今日は何のお酒を飲もうかな。
指輪が回転するケース。
輝く観音のポストカード。
芝生を持ち歩こう。
数字の大きな夜行性。
贈り物にアクセントを。
子鹿のにぎにぎ。おなかを押すとピューと鳴る
宝石のようなチョコレート。
トイレにはダルマがいる。
かまぼこが450枚。
麺がそびえ立つ。
会社のデスクでレタスを育てる。
使い込むほどに味わい深くなるテーブル。
遊ぶ昆布の猫。
クーラーボックスに座る。
よく使う服が集まる。
場所を選ばず使える扇風機。
ペン先に猫がいる。
透明感のあるキャンディアクセサリ。
8ギガバイトにはさまれる。
いつでも表彰。
部屋の雰囲気を変えてくれる。
待ち合わせは時計の下で。
すっぽりかぶって使う枕。
紅茶から新芽が出ました!
天然石のマグネット。
Enterキーはハイキックで叩く。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
陶器とグラスの水栽培。
どこでも折曲厳禁。
フチが深いので包みやすい。
あのマジックペンの消しゴム。
板チョコのカード。
屋上に緑のある家。
猫の秘密基地テーブル。
彼の第一印象はクリップで決まります。
栓抜きをすごくシンプルにした。
あなたの腕がスマホになる。
大きいきのこと小さいきのこ。
かばんに短刀。
植物をのせたアルパカ。
どこでも野菜売り場。
干し柿バター。
へこむイス。
使える・飾れるサイドテーブル。
神様を持ち歩く。
アイスクリームのようなランプ。
どうしてもポスターを真っ直ぐに貼りたい。
宙に浮く石鹸。
ふすまを開くと差込口がある。
専門店のようなかき氷。
コップに入れる加湿器がちょっと便利になった。
夏はやっぱりスイカ!の団子。